タグ

**興味とニュースに関するphistaのブックマーク (7)

  • イー・モバイルが帯域制限を30倍近く強化、通信速度を即日規制へ

    昨年10月1日から、1ヶ月あたり300GBを超えるデータ転送を行ったユーザーを対象に帯域制限を開始したイー・モバイルですが、さらに制限が大幅に強化されることが発表されました。 「1ヶ月あたり300GB」という基準については今後の通信品質状況によって見直す可能性があるとされていましたが、見直しの結果、かなりシビアな条件が導入されています。 ※規制後の通信速度について問い合わせた内容を16:45に追記しました 詳細は以下から。 プレスリリース|『EMOBILE通信サービス』における通信品質確保を目的とした対策の運用基準改定について|イー・モバイル株式会社|企業情報 このリリースによると、イー・モバイルは同社の通信サービスを契約しているすべてのユーザーに快適なサービスを利用してもらうことを目的として、「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」に基づいて、2009年10月1日から通信速度の制御を実

    イー・モバイルが帯域制限を30倍近く強化、通信速度を即日規制へ
    phista
    phista 2010/06/10
    なにこれ・・・
  • アフィリエイト目的サイト作成料が40万円・収入ゼロ、相談が急増 

    phista
    phista 2009/11/05
    「自分で努力せずにお金が儲けられるという話は信じない」など、注意を呼び掛けている 吹いたw
  • ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給

    ソニーは10月2日、電源コードを接続せずに離れた場所にある機器へ電力を供給できる「ワイヤレス給電システム」を開発したと発表した。60Wの電力を50cm離れた機器へワイヤレスで給電できるという。 ワイヤレス給電システムは、送電デバイスから供給された電力エネルギーが空間を介し、同じ周波数で共鳴している受電デバイスのみに伝播する磁界共鳴型の非接触給電技術を採用して実現したもの。 デバイス相互の位置関係がずれていても高効率の給電が可能になるほか、送電・受電デバイス間に金属があっても、その金属が熱くならないという特長を持つ。 ソニーでは、送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するレピータデバイスを開発。これを送電・受電デバイス間に配置することで、給電効率を維持したまま、給電距離を50cmから80cmにまで伸ばすことにも成功している。 今後は、数cm以下から数10cm以上までの広い範囲、かつ小電力から大

    ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給
    phista
    phista 2009/10/02
    前から言ってたけどいよいよきたかー。距離伸びるのは時間の問題なのかな?
  • 石田純一らカレー部結成!赤坂に第1号店(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    俳優、石田純一(55)らカレー大好きの芸能人らが集結し、東京・赤坂にチェーン店「芸能人カレー部」の第1号店を10月1日にオープンさせることが13日、分かった。 【写真で見る】「カレー部」で“美味”を競う森下千里らカレーマニアたち 石田のほか、タレントのラサール石井(53)、森下千里(28)、新山千春(28)、年内で格闘家を引退する武蔵(36)が、こだわりカレーのメニューを考案した。5人は1997年から月1回ペースでカレーを作って批評し合うほどのカレーマニア仲間で、13年越しの夢をかなえた。 石田は「セレブなカレーべてみたい」と、スパイスにこだわったおしゃれな欧風カレーをプロデュース。関係者によると「5カ月もかけてカレーの味見を繰り返し、開店の準備を進めていました」という。恋人のプロゴルファー、東尾理子(33)にも味見させて喜ばせたに違いない。 また、1児のママの新山は「大人の味

    phista
    phista 2009/09/14
    記事読む前馬鹿にしてごめんなさい→5人は1997年から月1回ペースでカレーを作って批評し合うほどのカレーマニア仲間で、13年越しの夢をかなえた。
  • Google OS が画期的なOSにならない7つの理由 - アンカテ

    Google OS は「画期的に速いOS」にはなるかもしれないが「画期的なOS」にはならない。つまり、ユーザから見えるOSの姿に、画期的な新機軸が入ることは無いだろう。 そう思う理由は以下の通り。 1 GoogleAppleではない UIの革新はトップダウンでなければできない。ジョブズとか宮茂さんのような人がいる会社じゃないと、UIの革新、ユーザ体験を一から創造し直すことはできない。 2 20%プロジェクトの匂いがしない Googleが革新的なことをやれるルートは、「20%プロジェクト」として少人数で密かに進めていたものが、社内で非常に評価されて、80%プロジェクトに格上げになるというルートだ。 そういう場合だと、発表された時点で、その革新に実体がある。Google Wave が典型だけと思うけど、動くデモがバシバシ出るし、プロトコルのような技術資料も翌日から配信される。 今回のリリー

    Google OS が画期的なOSにならない7つの理由 - アンカテ
    phista
    phista 2009/07/10
    何かネット見てても否定的な意見ばっかりだけど、ここのは結構納得した
  • カラー電子ペーパー携帯情報端末「FLEPia」

    超薄型の携帯情報端末「FLEPia」(フレッピア)が富士通フロンテックから発売です。 FLEPiaは、8インチの1024x768 XGAタッチスクリーンにより最大26万色の表示が可能な携帯型の情報端末。カラー電子ペーパーにより、12.5mmの薄さと385gという軽さを実現しています。 さらに、詳しく見ていくと。 体のOSには、Windows CE5.0を採用し、無線LAN(IEEE802.11b/g)、Bluetooth(Bluetooth Ver2.0 EDR)をサポートしていて、外出先からウェブやメールのチェックも可能です。 USB2.0ポートやSDメモリカードスロット(最大4GB)の外部端子も備えています。 バッテリーは連続40時間(約2400ページ)使用可能。読み込み可能なファイルフォーマットはXMDF、.book、Word、ExcelPowerPointPDF、TXT、BM

    phista
    phista 2009/03/26
    何かすごいな…。12.5mmの薄さと385g、PSPが71.4 mmの189g らしい。
  • Google Chrome、ハッキングコンテストで唯一の生き残りブラウザに

    Mac版Safariはコンテスト開始後数分で侵入され、IE 8、Firefoxも初日のうちにハッキングされた。 カナダのバンクーバーで3月18~20日に開催されたハッキングコンテストPwn2Own 2009で、参加者らはGoogleChrome以外の主要Webブラウザすべてのハッキングに成功した。このコンテストはカナダのセキュリティ企業dragostech.comが2007年から毎年開催しているもので、今年はWebブラウザと携帯端末のセキュリティ侵入のテクニックが競われた。 ターゲットとなったWebブラウザは、Windows 7搭載のソニーのVAIOにインストールされたInternet Explorer(IE)8、Firefox、Chromeと、Mac OS X搭載のMacBookにインストールされたSafariとFirefox。Webブラウザの脆弱性を突くコード(エクスプロイトコード)

    Google Chrome、ハッキングコンテストで唯一の生き残りブラウザに
    phista
    phista 2009/03/25
    chromeすごいw
  • 1