タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*あとで考えるとblogに関するphkのブックマーク (4)

  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/643

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/643
    phk
    phk 2007/11/28
    アーキテクチャの限界はまだまだ来ないと思う(議題設定によるけど)。tokuriki周辺ブログ界のコミュニティが硬直期に入ってる、という見方が有効と思っているが
  • 津田さんが委員になっている意義 - Copy&Copyright Diary

    一昨日の文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第7回)で、一番光っていたのは津田大介委員だと思う。延長を主張する側が色々なことを述べても、的確に、急所を突いて質問し、反論していた。津田委員と呼ぶとよそよそしいので、津田さんと呼ばせていただくが、傍聴していて、自分たちの代表がそこにいる、と実感した。 津田さんが的確な反論を即座にできたのは、津田さんがこの問題に対して非常に深い考察をされているからであるのは当然だが、津田さん個人の能力や努力だけでは無いと思う。ネット上には、著作権についての有意義な意見や発言がたくさんあふれている。著作権を扱うブロガーも少なくないし、そこで書かれていることは、きちんと考察された者も多い。津田さんの元にそれらの意見や発言が集まってきたり、津田さん自身が収集したりして、延長はの意見に対する的確な反論が既にストックされているのだと思う。だか

    津田さんが委員になっている意義 - Copy&Copyright Diary
    phk
    phk 2007/09/05
    みんなが使ってる言葉で、みたいな感覚かな
  • アクセスアップ話の補足 - ARTIFACT@はてブロ

    萌え理論Blog - ブログ企画会議「アクセスアップに大事な四つのこと」 id:sirouto2さんが、Twitterでアクセスの伸び悩みに悩んでいるような感じのことを書いたので、アクセスに特化した話をした。だから、これは「誰もがこのようなスタイルで更新してアクセスを伸ばすべきだ」というのではなく、「アクセスを増やしたいのなら、こういう点に気を付けて更新しほうがいい」という話なんだけど、そういった文脈を無視した反応をする人が出てきそうな感じがしたので書いておく。 ちなみに、この基準でいうと、自分がクリアーしているのは「半年以上続けている」だけ。「一定のジャンルの情報」というのも、これは人によって「ネットの揉め事をよく扱っている」などになるが、実際にはアニメやゲームの話題なども書いている。でも「ネットの揉め事をよく扱っている」という認識の人にとっては他の話題は印象に残らない。 「人はそのサイ

    アクセスアップ話の補足 - ARTIFACT@はてブロ
    phk
    phk 2007/07/24
    情報の網羅性が重要だなーというのが最近の感覚。「アルファブロガーは議題設定効果が高い」を掘り下げると面白そうだ
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/485

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/485
    phk
    phk 2007/02/20
    フラット云々話/FPNは終わった
  • 1