タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

e30htに関するphkのブックマーク (2)

  • E30HTにてwalkinghotspot初体験 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    E30HTに内蔵されている無線LANルーターアプリケーションwalkinghotspotを使ってみました。使い方は、簡単で、アプリケーションを起動して、ホットスポット状態をオンにするだけです。パソコンの無線LANをオンにすると、E30HTが見えますので、選択するだけです。セキュリティ上、WEPキーを設定した方がよいと思われますが、WEPキーを設定すると、何故か接続できませんでした。速度自体は、400kbps前後だったので、パソコンで接続するには、ちょっと遅めでした。FireFoxで画像をオフにして、ブラウズすると快適です。 なお、自動ダイヤルアップユーティリティAutoConnectを入れて、10分アイドリングで自動切断設定にしているのですが、walkinghotspot利用中は10分経つと、強制切断になってしまい、エラーメッセージが出るため、walkinghotspot利用時は、自動切断

    E30HTにてwalkinghotspot初体験 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
  • au初のスマートフォン「E30HT」、5月1日発売――個人向けにも販売

    KDDIは4月27日、HTC製のスマートフォン「E30HT」を5月1日に発売すると発表した。E30HTは個人のユーザー向けにも販売され、通常のau端末と同じく、auショップをはじめとするau携帯取扱店で購入できる。 E30HTはau初のスマートフォン。OSにはWindows Mobile 6.1 Professional Editionを搭載し、下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsの通信ができる。ディスプレイはVGA(640×480ピクセル)表示対応の約2.8インチ液晶を搭載する。 パケット通信の定額利用も可能で、「ダブル定額」「ダブル定額ライト」契約時は、E30HT単体の通信が上限5985円、PCと接続したデータ通信が上限1万3650円で利用できる。なお、E30HTでパケット通信をするには、月額945円の「au.NET」またはPacketWIN対応プロバイダを契約する必要がある

    au初のスマートフォン「E30HT」、5月1日発売――個人向けにも販売
    phk
    phk 2009/04/27
    “なお、E30HTでパケット通信をするには、月額945円の「au.NET」を利用する必要がある。”どういうこと?
  • 1