タグ

2005年11月16日のブックマーク (31件)

  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1492121/detail?rd

    pho
    pho 2005/11/16
    公立病院だからこんなひどい状況なんじゃないだろうか
  • ケンシロウ、どれだけ「あたた!!」と叫ぶのか? (2005年11月16日) - エキサイトニュース

    「おまえはもう死んでいる」「てめえらの血はなに色だーっ!!」「わが生涯に一片の悔いなし!!」。他にも名ゼリフ満載の『北斗の拳』。再読してもやっぱり面白いです。 パチンコ店の前を通ると、今なおケンシロウが放つ「あたたたた!!」「あたあ!!」という甲高い“怪鳥音”が耳に飛び込んでくる。 そう、『北斗の拳』といえば、「あたたたた!!」。こう言い切っても依存はない。そんな彼、一体どのぐらい「あたた」と叫んでいたのだろうか。原作コミック全27巻(ジャンプコミックス版)をもとに、数えてみた。 一応今回設定した「オレルール」。 カウントするのはケンが攻撃するときに発しているフキダシの中の叫び。「あたた/あたた!!」と言う場合の「!!」の有無は同じものとしたが、「あたた/あたたっ」という、「っ」の有無は別のセリフとしてカウントした。 有効カウント叫び数、308。普段無口なケンシロウさんですが、結構叫んでま

    ケンシロウ、どれだけ「あたた!!」と叫ぶのか? (2005年11月16日) - エキサイトニュース
    pho
    pho 2005/11/16
    これはくだらないぞ
  • それは違法行為ですよ:店内のBGMに音楽CDを再生

    過去10年間で最大の流行となった、2004/05シーズンのインフルエンザ。B型ウイルスの大流行、真夏の沖縄での異例の注意報発令など、予想外の展開に驚いた医師も多かったはずだ。一方、高病原性鳥インフルエンザ「H5N1」がついに欧州連合圏内でも確認されたことで、新型インフルエンザ出現への警戒が強まっている。 こうした現象を検証しつつ、迫り来る2005/06シーズンに向けて、臨床医が押さえておきたい新たな知見と注意点をまとめた。 ●編集長からのメッセージ   『日経メディカル』は創刊33年の歴史を持つ総合医学雑誌です。臨床の第一線で活躍する10万人以上の医師に愛読されています。「安全・安心」は、今日の医療における重要なキーワードの一つであることは言うまでもありません。11月号の特集で取り上げたインフルエンザも、「安全・安心」を確保するための準備がとりわけ大事な問題といえるでしょう。 イ

    pho
    pho 2005/11/16
    早く法改正しないんだろうか
  • Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か - CNET Japan

    これまで謎に包まれていたGoogleの新サービス「Google Base」が、米国時間15日夜についに始まった。このサービスでは、ユーザーがどんな種類の情報でも無料で投稿できるほか、それらの情報にラベルを付けて他者が簡単に見つけ出せるようにすることも可能だ。 このサービスは現在ベータ版で、ユーザーは「オンラインならびにオフラインにあるあらゆるタイプの情報や画像」をポストできる。また、これらの情報や画像はGoogle Base上で検索可能になるほか、内容の関連度に応じて「Google Search」「Froogle」「Google Local」からも検索できるようになると、同社では説明している。 「他の人と共有したい情報がありながら、どうやれば人に見てもらえるのかがはっきりしないものには、Google Baseがまさに打ってつけだ」と、この新サービスのFAQには書かれている。 Google

    Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か - CNET Japan
    pho
    pho 2005/11/16
    タグで管理する2ch?できてみないとどんなのかわからない
  • 「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) | WIRED VISION

    「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) 2005年11月15日 コメント: トラックバック (0) Simson Garfinkel 2005年11月15日 トヨタ自動車は先月、何もしないのに警告灯が点灯し、ガソリンエンジンが突然停止するとの報告を受け、ハイブリッド車『プリウス』約16万台を無償修理すると発表した。しかし、今回のプリウスの問題は、これまでの大規模な自動車のリコールと違い、ハードウェアが原因ではなかった――ハイテクを駆使したこのスマートカーに組み込まれたプログラムのバグが原因だった。 今回の問題により、プリウスはバグを抱えるコンピューターの仲間入りをした。史上初のコンピューター・バグは1945年、『ハーバード・マーク2』のFパネルの70番リレーに虫が挟まった時にまでさかのぼる。乗算器と加算器のテスト中、異常に気づいた技術者が、この部分に蛾が挟まっているのを見つ

    pho
    pho 2005/11/16
    大がかりなものでバグがあると大変だ
  • 過去eBayやGoogle、Intelへの投資機会を見送ったVC

    シリコンバレーの一流と言われているベンチャーキャピタルは、さぞ案件の選球眼も優れているのだろうと思う向きもあるかも知れないが、彼らもきちんと(?)失敗もするし、ホームランディールを逃したりもしている。 例えば、一流VCと言われるBessemerのHPに「Anti-Portfolio」というコーナーがあり、過去彼らに投資機会がありながらも見送ったDealで、後に超有名企業になってしまった元ベンチャー企業の一覧があり面白い。例えば、 ・eBay ・Google ・FedEx ・Apple Computer ・Intuit ・Lotus ・Gateway Computer(Compaqの前身) ・Intel ・Check Point ・PayPal などなど、そうそうたる企業が並ぶ。 投資を断った時の状況も面白い。eBayについては、 "Stamps? Coins? Comic books? Y

    pho
    pho 2005/11/16
    やっぱり後になってみないとわからないだろうな
  • 超小型テレスコープを目に移植 | WIRED VISION

    超小型テレスコープを目に移植 2005年11月16日 コメント: トラックバック (0) Robert Strohmeyer 2005年11月16日 機械として考えると、人体の機能はどうも心許ない。ゆえにわれわれは、生理機能を新たなレベルに引き上げてくれる新技術を、いつも待ち望んでいる。 そして今、米ビジョンケア・オフサルミック・テクノロジーズ社(社カリフォルニア州サラトガ)は、老化による視力の低下を大幅に改善する「移植式超小型テレスコープ」(IMT:Implantable Miniature Telescope)の提供に向け、開発を進めている。 長さ4ミリメートルのIMTは、角膜を補って、目に入った映像を拡大する機能を持つ。倍率2.2倍と3倍のモデルがある。 ビジョンケア社では、IMTを移植する場合には片方の目だけにするよう勧めている。こうすれば、IMTを移植した方の目が、物体の色や形

    pho
    pho 2005/11/16
    ますますサイボーグっぽくなりそう
  • パテログ: 知財系ブログリングを作りました

    pho
    pho 2005/11/16
    そういう内容になってきたら登録しようかな
  • ニセ街頭募金にご注意! 見極めるコツは? - [ボランティア]All About

    振り込め詐欺、架空請求、ネット詐欺、そして悪徳リフォームと、人の不安をあおり、弱い心につけ込む詐欺行為が絶えません。ここ数年は、人の善意をもい物にしようと、架空の募金活動や慈善事業を名乗る詐欺も各地で頻発しています。05年5月にはニセ街頭募金で4000万円を稼いだとみられる男も逮捕されました。ニセの募金団体を見分け、被害を未然に防ぐにはどうしたらいいかを考えてみましょう。 集めた募金を株取引に? ニセ募金団体主宰者のあきれた手口 大阪市内などで難病の子どもの支援を名目に募金活動を行っていたNPO緊急支援グループという任意団体の主宰者(34)と代表者(60)が、5月31日に逮捕されました。 このグループは、04年10月頃から、大阪の繁華街に突如として出現し、揃いの服を着た若者が、大々的に街頭募金活動を行っていました。でも、その割には募金の使途を聞いても明確な答えが返ってこないなどの不審な点

    pho
    pho 2005/11/16
    募金しないからまあいいんだが
  • 手作り火炎放射器HOWTO : Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    pho
    pho 2005/11/16
    自由研究の定番だったのか
  • 「戦闘ガム」とは!? | スラド

    Futaro曰く、"CNN.co.jpの記事によりますと、米軍は戦場の兵士向けに「戦闘ガム」を開発しているとのこと。このガムは現在開発中だが、要するに「歯磨きもできないような戦場で、歯磨きの代わりに噛むもの」だとのこと。記事によれば、それ以外の機能もいろいろとあるようだ。 しかし、壕の中でフーセン膨らませて、敵に場所をさとられてはなるまい(←フーセンガム、とは言ってないか…。)"

    pho
    pho 2005/11/16
    見た感じ爆発しそうだな
  • 最近のgoogleの動向のまとめ : ロケスタ社長日記

    最近、googleがすごい勢いでいろいろなところに手を出して怖いくらいなのですが、それらがまとまったものがないので、まとめてみました。 【前提】 Googleのビジネスモデルは、シンプルである。強力な検索エンジンと、それにつける広告、これ一にすぎないといっても過言ではない。つまり、Googleがやるべきことは、広告の場所を増やし、広告の効果を高める、ということだけなのである。当然、最近のGoogleの動きもこれに沿って行動を起こしていると思われる。 【Gmail】 Gmailを中心として、アカウントを統一し始めている。Gmailからorkut、パーソナライズ、BloggerなどのWebサービスと連動することによって利便性をあげている。Gmailはメールの内容から広告を出すということで、また新たな広告場所を獲得することになるのだ。Bloggerの多くのブログに広告をつけられる、とい

    pho
    pho 2005/11/16
    非常にわかりやすい
  • 携帯電話がプロジェクタに変身?--開発が進む超小型LED投影システム

    あと数年もすれば、ホームシアターシステムをポケットに入れて持ち歩けるようになるかもしれない。 フィンランドのUpstream Engineeringでは、LED(発光ダイオード)式投影システムの開発に取り組んでいる。この装置は小型で比較的低価格であることから、製造コストを数ドル追加するだけで、MP3プレイヤーや携帯電話機など各種の携帯端末にプロジェクタ機能を組み込めるようになる可能性がある。 これが実現した場合、携帯電話を順番に手渡してビデオや写真を見せるのではなく、画像(もしくはビデオ)を壁に映し出せることになる。この装置は、輝度こそ標準的なプロジェクタにはかなわない。だが、これがあれば、携帯電話やMP3プレイヤーの小さい画面に閉じこめられている画像を開放することができる。 同社が試作した現行の光学エンジン部分は、マッチ箱程度の大きさしかない。また、これを組み込むプロジェクタの体は携帯

    携帯電話がプロジェクタに変身?--開発が進む超小型LED投影システム
    pho
    pho 2005/11/16
    手軽にこういうことができると非常にいい
  • ベンチャーキャピタリストが見たWeb 2.0カンファレンス - CNET Japan

    すでにウェブ上でも話題となっているが、10月5日から7日まで「Web 2.0 Conference 2005」がサンフランシスコのArgent Hotelで開催された。この刺激的なカンファレンスについて、私なりにテーマをピックアップし、ベンチャーキャピタリストとして感じたことをまとめてみよう。 その前にWeb 2.0とは何だろうか--まずはCNET Japanで翻訳されているTim O'Reilly氏の論文「Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル」(原題は「What is Web 2.0」)を熟読して頂きたい。中でも「Web 2.0ミームマップ」は概念を理解する上で非常に役立つ図だ。 この論文でブログや写真共有サービスのFlickr、オンライン百科事典のWikipediaといった例を引き合いに出しているように、Web 2.0とはユーザーが生み出すオープンかつ無

    ベンチャーキャピタリストが見たWeb 2.0カンファレンス - CNET Japan
    pho
    pho 2005/11/16
    面白そうな会社がたくさんあるな
  • シスコ、地域無線ネットワーク市場に参入

    Cisco Systemsは米国時間15日、無線ネットワーク技術を屋外に配備できるよう製品に機能拡張を加えたことを発表し、地方自治体Wi-Fiネットワーク市場に参入した。 Ciscoは、地域的なWi-Fi配備を実現する、「Cisco Aironet 1500 Series」というアクセスポイントの新たな製品ラインを開発している。これらの新アクセスポイントは、屋上や街灯、電柱などに設置できるという。 各アクセスポイントでは2種類の無線信号を使用し、通信容量を最大化する。このうち1種類の無線信号は、アクセスポイント間の通信に利用する「Adaptive Wireless Path Protocol」を無線周波数プロトコルとして使い、もう1種類の無線信号はユーザーに帯域を提供するのに用いられる。 Ciscoはすでに、家庭向け市場および企業向け市場において、無線LANネットワーク機器の主要サプライヤ

    シスコ、地域無線ネットワーク市場に参入
    pho
    pho 2005/11/16
    googleのメリットはわかるが、シスコのメリットってなんだろう
  • Passion For The Future: 参加受付中 デジハリ大学園祭 「検索テクニックの最前線 2005」

    参加受付中 デジハリ大学園祭 「検索テクニックの最前線 2005」 スポンサード リンク イベントは満員になりました。参加申し込みを締め切らせていただきます。ありがとうございました 11月19日(土)~の、デジタルハリウッド大学の学園祭で私が顧問をしているサークル「リッチメディア」が主催するイベントが開催されます。私も出演予定です。無料ですので、ぜひ土曜の秋葉原見物やヨドバシ見物もかねてご来場ください。事前お申し込みいただけると、プレゼントが確実にもらえます。 ■イベントの概要 「検索テクニックの最前線 2005」 Yahoo! JAPANの"検索の鉄人"が学園祭に登場!!検索テクニックの最前線を語る 11月19日(土)19:00~21:00 ・事前参加受付のURL(事前受付50名には確実にグッズプレゼント) https://www.dhw.co.jp/school/event/even

    pho
    pho 2005/11/16
    関西ではやってくれないんだろうか
  • https://www.podcastingnews.com/archives/2005/11/new_ipod_docks.html

    pho
    pho 2005/11/16
    斬新だけど邪魔になる
  • ビデオポッドキャストの注目番組はコレだ!【語学/エンタメ編】

    ブーム到来!? ビデオポッドキャストの注目番組はコレだ!【語学/エンタメ編】 ちょっとした話題 ブーム必至の「ビデオポッドキャスト」の中から、後半は語学/エンタメ系のオススメ番組をいくつか紹介しよう。まずは「英会話」のコンテンツから。このカテゴリーはポッドキャストでも人気だが、ビデオポッドキャストにもおもしろい番組が登場している。 英会話コンテンツの中でも異色なのが、station81.comが提供するLA発の番組「日常英会話」だ。タイトルからするとまっとうな英会話番組に思えるが、「当の(ちょっとふざけた)日常英語」という注釈通り、会話のシチュエーションがブラックユーモアにあふれていて、ついつい笑ってしまうものばかり。 例えばホームレスの“お宅”に訪問したり、LAの裏事情通のオジサンにインタビューしたり、「カントリーがレイヴになるか?」といった不毛な質問を酔っ払いの女の子に投げかけたり

    pho
    pho 2005/11/16
    日曜どうなんでしょうってパクリのパクリか
  • 航空地図が広げるヤフーのビジネス

    「地図はサービスの中核」――11月14日、衛星・航空写真と連動したスクロール地図のβ版を公開したヤフー(関連記事参照)。傘下の地図企業・アルプス社が持つコンテンツを生かし、高精細な航空地図を無料で提供。グルメ情報や宿泊情報といった他サービスと連動させ、地域広告事業などの新ビジネスにつなげていく。 ネット地図の開発競争が加速している。米Googleは航空写真と地図を重ねられる「Google Maps」を公開。米Microsoftも、道路情報つきの詳細な航空写真が見られる「MSN Virtual Earth」を公開した。国内ではNTTレゾナントが衛星写真と地図を重ね合わせる実証実験を始めている。 衛星・航空写真地図は、眺めるだけでも楽しい人気コンテンツ。MSNの地図サイトは、Virtual Earth公開以来ユニークユーザー数を大きく伸ばしたという(関連記事参照)。ユーザーのサイト滞在時間も長

    航空地図が広げるヤフーのビジネス
    pho
    pho 2005/11/16
    地味にgoogle mapよりいいかも
  • Wi-Fi先進国エストニアを支えるギークたち

    エストニアの首都タリンにあるオープンカフェで、Veljo Haamerは、この小国が無線インターネットアクセスの分野で最先端を走っている理由について語ってくれた。 エストニアでは、素晴らしいWi-Fi(無線LAN)ネットワークが国中に張り巡らされており、僻地でさえその例外ではない。その素晴らしさは米国の大都市が恥じ入るほどだが、この功績の少なからぬ部分はHaamerのような草の根で活動するギークの手になるものだ。この3年間、Haamerと数人の仲間たちは、WiFi.eeという組織に籍を置きながら、ボランティアのエバンジェリストとして、エストニアのカフェ、ホテル、病院、公園、公共機関、さらにはガソリンスタンドにまで無線LANの導入を説いて回り、ネットワークの設計と構築に手を貸すなどして、大きな成果をあげてきた。 私は最近、3週間ほどかけて、エストニア国内を回ってきたが、小さな町のカフェや市の

    Wi-Fi先進国エストニアを支えるギークたち
    pho
    pho 2005/11/16
    しっかりとインフラを整えている国は強くなりそう
  • 「携帯電話をもっとオープンに」--端末の自作に励む開発者の苛立ち

    Surj Patelは現在、はんだごてを片手に携帯電話を自作している。 これは簡単な作業ではない。まず約400ドルを投じて部品を集め、次にパートナーのDeva Seetharamと一緒にLinuxベースの小型コンピュータ上で動作するコードを書かなくてならない。Patelは、このコンピュータを自分の新しい携帯電話の頭脳にしようというのだ。 携帯電話が希少なものでも、手が出ないほど高額なものでもないのに、同氏はなぜこのような手間をかけているのだろうか。 Patelは、Motorolaから出ている超薄型機にも、最も高機能のNokia製端末にも我慢できなくなったのだという。同氏は、携帯電話向けの新機能開発に数年前から取り組んできた。そして、進化のためには携帯電話も普通のコンピュータのように柔軟であるべきだ、との結論に達した。苛立ちを感じてこのように考える開発者の数はますます増えている。 「携帯電話

    「携帯電話をもっとオープンに」--端末の自作に励む開発者の苛立ち
    pho
    pho 2005/11/16
    単に囲い込んでるだけだよな。PCみたいにオープンになればいいのに。
  • 東京スコットランドヤードとは?

    イーペーコー ( はてなマップに位置入力 へのコメント) 有馬サトル ( はてなマップに位置入力 へのコメント) けんたろう ( はてなマップに位置入力 へのコメント) shaka ( 東京スコットランドヤードとは? へのコメント) M ( 東京スコットランドヤードとは? へのコメント) ななさわ ( はじめから読む方へ へのコメント) shaka ( 東京スコットランドヤード、スタート へのコメント) 副担任 ( えんじ刑事の憂 へのコメント) えんじ ( 犯人の動き へのコメント) えんじ ( リカちゃん刑事 へのコメント) ドイツ生まれのボードゲーム『スコットランドヤード』を東京の地下鉄(東京メトロ、都営地下鉄)、JRを使って実際にやってみよう、というおバカ企画です。 『スコットランドヤード』については以下のサイトを参照してください。 Wikipedia: http://ja.wi

    pho
    pho 2005/11/16
    かなりおもしろそう
  • 米SNSのフレンドスター、身売り先探しを銀行に依頼

    かつて高い人気を誇ったソーシャルネットワーキングサイトFriendsterが身売り先探しを銀行に依頼したと、同社の事情に詳しい情報筋が明らかにした。 サンフランシスコに拠点を置くFriendsterが、サンタモニカのブティック型投資銀行Montgomery & Coに、同社の買い手を探すように依頼していたことがCNET News.comの取材で明らかになった。前述の情報筋によると、複数のFriendster幹部がインターネットメディア企業数社に買収を打診したという。 Friendsterは今年に入り、自ら買収先を探していた。ある情報筋によると、同社は当初、売却価格をおよそ2億ドルに設定していたが、その後値下げし、現在の価格は5000万〜1億ドル程度だという。 2002年に設立されたFriendsterは、世界初の最も高い人気を誇るオンラインソーシャルネットワークの1つとして一世を風靡した。

    米SNSのフレンドスター、身売り先探しを銀行に依頼
    pho
    pho 2005/11/16
    日本国内に乱立したSNSもこうなるのかな
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051115i415.htm

    pho
    pho 2005/11/16
    あまり想像したくない
  • Passion For The Future: シュメル―人類最古の文明

    シュメル―人類最古の文明 スポンサード リンク ・シュメル―人類最古の文明 いつか行ってみたい国がイラク。 人類最古の文明、メソポタミア発祥の地だから。 ・MSN エンカルタ 百科事典 ダイジェスト - マルチメディア - ウルのジッグラト http://jp.encarta.msn.com/media_461550220_761572159_-1_1/content.html 聖書に登場する「バベルの塔」のモデルになったといわれる聖塔ジッグラト。一度、自分の目で見てみたいが、すぐにはいけそうにない状況である。イラク博物館も、戦争で破壊・略奪されて、図鑑に掲載されているような貴重な遺産が失われてしまったりもしたようだ。 メソポタミアを知る上で、このDVDは素晴らしかった。 ・四大文明 第二集「メソポタミア~それは一粒の麦から始まった~」 大成建設がCGを担当している。この会社は古代文明の建

    pho
    pho 2005/11/16
    治安が回復したらぜひイラクに行きたいな
  • 『塊魂』開発者の高橋氏、英BBC記事でゲーム業界を批判

    『塊魂』開発者の高橋氏、英BBC記事でゲーム業界を批判 2005年11月15日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2005年11月15日 『プレイステーション2』(PS2)用ゲーム、『塊魂』(カタマリダマシイ)のディレクターを務めたナムコの高橋慶太氏は、その話しぶりからすると、いずれゲーム開発の仕事をやめるつもりのようだ。では、その後は何をするのだろうか? それは児童公園の設計だという。 昨年カルト的人気を博した革新的な『塊魂』を生み出した天才は、イギリス『BBCニュース』のインタビューで、ゲーム業界の通念から(またもや)はみ出し、業界を厳しく非難している。続編中心でマーケティングに支配されるゲーム業界は、独創的なアイディアをつぶしているというのだ。 高橋氏はこの業界について、新しいプレイヤーをゲームに惹きつけたいと口では言いながら新しいアイディアに投資すること

    pho
    pho 2005/11/16
    お金を出す気がないなら偉そうに新しいこととか言わなければいいのに
  • Disney.com | The official home for all things Disney

    *U.S. residents, 18+ only. Access content from each service separately. Location data required to watch certain content. Offer valid for eligible subscribers only. Subject to Disney+ and ESPN+ Subscriber Agreement. For detailed information on billing and cancelation, please visit the Disney+ Help Center. *U.S. residents, 18+ only. Access content from each service separately. Location data required

    Disney.com | The official home for all things Disney
    pho
    pho 2005/11/16
    登録すらないのが斬新
  • GoogleのMountain View市への無料WiFi提案

    pho
    pho 2005/11/16
    早くこういう流れが広まらないかな
  • Google対抗で、マイクロソフトのソフトは無料化の方向 - suadd blog

    金のガチョウを殺すのか--MS、デスクトップアプリの無料提供を検討 - CNET Japan CNET News.comが入手したMicrosoftの社内文書によると、具体的な計画は今のところ用意されていないものの、同社の幹部らは一部の製品の広告入りバージョンをリリースすることが理にかなうかどうかを検討中だという。検討の対象には「Works」や「Money」、さらにはWindows OS体まで含まれている。 (中略)同社による広告入りソフトウェアの検討対象は、同社にとって最も重要な製品であるWindowsにも及んでいる。Microsoftの研究者らはThinkweekのレポートで、同製品の利益がユーザー1人につき年間9ドルであることを指摘し、同OSの広告入りバージョンにも理にかなう部分がある、と主張している。 ユーザー一人当たりの売上げが9ドルということは、PCの画面を観ている時間と広告

    pho
    pho 2005/11/16
    チープレボリューションで非常に多くの会社が方向転換を余儀なくされそう
  • 『Virginが月8ドルで200万曲の定額制オンライン音楽サービスを開始 - Engadget Japanese』

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    pho
    pho 2005/11/16
    200万曲に欲しい曲があるかというのも重要
  • Engadget | Technology News & Reviews

    pho
    pho 2005/11/16
    デザインは何とかならないんだろうか