タグ

2008年10月3日のブックマーク (6件)

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • 麻生内閣の解散予想 - 天漢日乗

    すでに 誰が一番最初に失言するかトトカルチョ が始まりそうな、麻生新政権なんだけど、どういう解散になるのかのヨタ話。 命 補正予算成立後速やかに 対抗 補正予算を待ってられないから最初の内閣支持率を見てさっさと解散 穴  閣僚の失言がシャレにならないので 大穴 じいちゃんの跡を継いで「21世紀版・バカヤロー解散」 さて。 ところで、いやに地味な官房長官だな、と思ってたら、政治のプロの知人が教えてくれた。 これから出来る限り太郎ちゃんが自分で記者会見で発表する 予定なんだって。 受けると思ってるところが痛い、なんせ「麻生太郎が国会質疑に関わると、国会が終わらない」伝説があるんだから と、件の知人は懐疑的である。知人の見るところ 太郎ちゃんは「長くて、面白くなくて、オチもない」話が得意 なんだそうで、 しかも太郎ちゃん自身は「オレの話は面白いだろう」と確信しているフシがある んだって。 これ

    麻生内閣の解散予想 - 天漢日乗
    physician
    physician 2008/10/03
    コメント1は毎日新聞の中の人なんですね。わかります。
  • ssd’s Diary» ブログアーカイブ » 惨状に架ける橋

    【連載】辺境から 「政治」を問う/3/医療格差 設備も不足 日々綱渡り 2008年10月02日 11:41 墨のような雲が低く垂れ込め始めていた。 台風13号が九州に接近した9月18日。長崎県平戸市の生月島(いきつきじま)にある生月病院で、院長の山下雅巳(53)は4年前の出来事を思い起こしていた。 あの日、島は大型台風の直撃を受けた。風雨が強まる中、産気づいた妊婦が運び込まれた。島で唯一の病院だが、産科はない。救急車を呼んだものの、出動を断られた。土と島をつなぐ橋が通行止めだったからだ。 「責任は私がとりますから」。山下は、役場に頼み込んで当時町長の公用車を借り、重しの砂袋を積み込んだ。妊婦の付き添いは一番体の重い男性医師。元相撲取りの職員がハンドルを握り、揺れる橋を強行突破した。 車が土の病院に着いたのは一時間半後。直後に男児が生まれた。 今、生月病院の常勤医師は定員の二欠の5人で

  • ssd’s Diary» ブログアーカイブ » 誠意をみせんかい。

    「死に目会えず精神的に苦痛」東北大を提訴 東北大病院で死亡した仙台市の母親=当時(60)=の死に目に会えず、精神的苦痛を受けたと、大阪市の長女が1日までに、東北大に220万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。 訴えなどによると、母親は2006年7月12日夜、激しい腹痛で歩けなくなり、東北大病院に救急搬送された。その後、容体が急変し、翌13日朝に腹膜炎による呼吸困難で死亡した。 当時は留守だったものの母親と同居していた父親を含む家族に、病院は搬送や急変の事実を知らせなかった。母親の死後、遺族側が問いただすと、病院側は責任を認めたという。 長女の代理人は「病院側は急変を予測できなかったとしているが、家族らへの連絡が遅れたのは事実だ」と主張。病院側は「訴状の内容を検討し、適切な対応を考えたい」としている。 なんだったんだろ。重症膵炎かなにかであっという間にMOFかなあ。 ま、それにし