タグ

EBMに関するphysicianのブックマーク (21)

  • 【文献レビュー】ビタミンB12(メチコバール)は末梢神経障害に本当に有効か? | EARLの医学ノート

    ※今回はいつもとはだいぶ毛色の違うお話です.大雑把なシステマティックレビューもどきですので,厳密な検証とはなっていませんが,軽い読み物として見ていただければ・・・. ■サプリメント全般に言えることではあるが,ビタミン製剤の有効性には常日頃から疑問があり,(当に効果があるケースも当然ながらあるが)多くのケースはプラセボ効果程度しかないのでは?と小生は考えている. ■サプリメントでは,いわゆる「コラーゲン摂取でお肌が」とよく言われるが,これが意味のないことはどの医療関係者も知っている通りだと思う.他のサプリメントも多くが効果をRCTによって検証されていないにもかかわらず,一般市民が盲目的に購入し,摂取している.百歩譲って害がなければ問題ないとしてもよいかもしれないが,有害との報告も多数でている.しかしながらマスコミはスポンサーの関係もあるのかなぜかこの事実を報道しない. ※コラーゲンではなく

    【文献レビュー】ビタミンB12(メチコバール)は末梢神経障害に本当に有効か? | EARLの医学ノート
  • PPI(Proton Pump Inhibitor)のリスク・ベネフィット - 思想的、疫学的、医療について

    (※スライド資料をざっと文字に書き起こしたので誤字脱字など悪しからず…。) [PPIの有効性] 胃酸分泌は、アセチルコリン、ガストリン、ヒスタミンの3つの刺激によって調節されており、これらの受容体が刺激されることでプロトンポンプが活性化され、胃酸分泌が促進される。したがって、こうした受容体を阻害する薬剤は胃酸分泌を抑制する。 PPI(Proton Pump Inhibitor)は直接プロトンポンプを阻害する薬剤である。そのため、利用可能な胃酸分泌の最も強力な阻害剤であるといわれている。 内視鏡検査で確認された逆流性道炎既往のある患者175人(オメプラゾールを4~8週投与して治癒した患者)を対象としたランダム化比較試験[1]によれば、寛解はラニチジンにくらべてオメプラゾールで優れていることが示されている。 この研究では被験者を5群(シサプリド10㎎1日3回、ラニジチン150㎎1日2回、オメ

    PPI(Proton Pump Inhibitor)のリスク・ベネフィット - 思想的、疫学的、医療について
    physician
    physician 2017/07/10
    スライドの文字起こしって元があるのかな?
  • 何に使うのかわからない薬 - レジデント初期研修用資料(旧)

    Recent Entries 内科におけるローブの法則 クッキングチャートの文法 自由診療のこと 自分の体験で話すと刺さる 「物言わぬ上司」の力 気道確保のやりかた latex2html の設定 技術の欺瞞 広告の欺瞞 正しい技術は驚きを生まない Thinkpad 覚え書き Recent Comments 技術の欺瞞 広告の欺瞞 01/04 Kaz 自分の体験で話すと刺さる 01/04 Kaz 内科におけるローブの法則 07/08 カイル 02/18 medtoolz 02/18 to 善い人の善意が世の中を美しく腐らせる 06/13 Vanish 組織崩壊までの4段階(再掲) 05/16 ひろ 気道確保のやりかた 04/03 medtoolz 04/03 nori 04/03 774 Recent Trackbacks 正しい技術は驚きを生まない 03/29 www.evo8.org W

  • DIC治療時のメシル酸ガベキサートとメシル酸ナファモスタットの使い分け

  • 【雑感】人工呼吸を装着した重症患者と呼吸器内科 | EARLの医学ノート

    ※今回は文献紹介でもエビデンスレビューでもありません. ■いつも楽しみに見ている日集中治療教育研究会(JSEPTIC)の内野先生のブログに先日こんな記事があった.Dr内野のおすすめ文献紹介 無題。 2013年11月02日 | ひとりごと http://blog.goo.ne.jp/druchino/e/cc85e263bfe4aa6c7bee2c687d0a575d 昨日、ICUに、別の病院の呼吸器内科医から電話がかかってきた。自分が見ている患者さんの人工呼吸器の設定について、教えてほしいと。(以下省略)内容は記事を見ての通り.一言で言うと,「重症患者の人工呼吸管理は呼吸器内科医ではなく集中治療医が行うべきだ」.私自身も呼吸器内科医だが,別にこの記事で気分を害したわけではない.書いてあることは事実そのものなので. ■先日東京で開催された呼吸器内科医対象のフォーラムで座長の「人工呼吸器を要

    【雑感】人工呼吸を装着した重症患者と呼吸器内科 | EARLの医学ノート
  • 無題。 - Dr内野のおすすめ文献紹介

    集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。 しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか? 昨日、ICUに、別の病院の呼吸器内科医から電話がかかってきた。自分が見ている患者さんの人工呼吸器の設定について、教えてほしいと。 珍しい電話があるもんだと、話を聞いた。 そして、ビックリした。 呼吸器の設定も、鎮静剤の使い方も、自分のやっていることに対する理解も、無茶苦茶だった。 できる限りのコメントはしたが、果たして通じただろうか。 多分こんなこと、日中で行われているに違いない。 この問題の根は、そんな医者が存在すること、じゃない。 そもそも、重症患者を重症患者管理を専門としていない医者がみてしまう、もしくはみなければいけないという日の医療システムの問題だ。 呼吸器内科医が、”呼吸器”疾患を、人工”呼吸”器を使って診療して何がいけないのか。 きっと、日中でそう思っているに違い

    無題。 - Dr内野のおすすめ文献紹介
  • MMSEの著作権問題 - リハ医の独白

    最新号のthe New England Journal of Medicineに、Copyright and Open Access at the Bedsideという論文が載った。簡単に内容をまとめる。 For three decades after its publication, in 1975, the Mini–Mental State Examination (MMSE) was widely distributed in textbooks, pocket guides, and Web sites and memorized by countless residents and medical students. The simplicity and ubiquity of this 30-item screening test ― covering such functi

    MMSEの著作権問題 - リハ医の独白
    physician
    physician 2012/01/01
    ガイドラインを無料ダウンロードできない某学会と似てる気がする。
  • 医療統計学の基礎(新谷歩) | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    【寄稿】 医療統計学の基礎 EBMの実現のために知っておきたいこと 新谷 歩(米国ヴァンダービルト大学准教授・医療統計学) 私は現在,米国テネシー州のヴァンダービルト大学で,医療統計専門家として多くの医学研究のデータ解析に携わっています。私の所属する統計学部には32人の博士,30人の修士の計62名の統計専門家が在籍しており,大学内で行われる臨床,基礎研究をサポートしています。大学付属病院であるヴァンダービルトメディカルセンターでは,米国立衛生研究所(NIH)から年間約3億ドル余りのグラントを獲得しています。これはNIHから全米の大学に支給される年間支援金総額で,国内トップ10に入る規模です。 NIHのほとんどすべてのグラントにおいて,博士号を持つ統計専門家の参加が義務付けられており,特に最近では主要な国際学術誌が統計専門家によるデータ解析を奨励していることもあって,私たち統計専門家の需要は

    医療統計学の基礎(新谷歩) | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
  • ネット時代の距離感について - レジデント初期研修用資料

    新しい技術として登場したインターネットが、あって当然のインフラになって、「人がそこにいること」の意味は、むしろ増したような気がする。 研修医が減った もうしばらく前からずっとそうだけれど、大学みたいな大きな場所から、研修医がいなくなった。ローテーション制度が始まった頃だって、大学には研修医が60人とか、100人とか、小さな社会を作れる程度には集まって、「少なくなった」なんて頭を抱えながらも、大きな施設は、それなりに回ってた。 人が減る流れは加速して、大学規模の施設でも、中に残る研修医はせいぜい20人ぐらいのところが増えた。みんながどこに行ったのか、未だに把握できていないんだけれど、たぶん若い人たちは、都市部の市中病院に分散して、小さな集まりの中で研修を受けているんだと思う。 自分が研修医時代を過ごしたのも民間病院だったけれど、ほとんど毎日のようにカンファレンスがあって、研修医は、それに出席

    physician
    physician 2010/03/14
    エビデンスは前提でその実際の運用は経験が重要ってことですね。新しい薬の使った感触とか微調整とかそういうのはエビデンスではわからない部分。
  • Journal Club from NEJM & Lancet

    99年までの話題,2000年の 話題,2001年の話題,2002年の話題,2003年の話題,2004年の話題、2005年の話題,2006年の話題 観察研究をRCTに近付ける Clinical Questionの楽しみ やっぱり好きです。BMJ 英国人気質 似たり寄ったり これがあなたの仕事(になるはずだったのに) 心電図が正常例での生命予後の予測 やっぱり使えぬグリタゾン あれから6年 あのワクチンは今 冠動脈疾患と気の持ちよう 医療か信仰か これならできるでしょう 戦争での死者数を推定する ピアスの疫学 功成る者と枯る者の比率 帳尻会わせ モニタリングの頻度のエビデンスって? 血糖を測るとになる(そして貧乏にも) メタボ検診○○らえ!! 治療ネットワークの幾何学 急いては事を どうする?エゼチミブ 肺年齢 腰痛を餌に公共事業 ヨーグルトは,重症急性膵炎に対して有害である 急性期脳塞栓

  • Review of the reviews

  • Massie IKEDA: For Physicians and Reserchers

    こちらは一見医療とは関係のないコンテンツ 内科医の棚 Bibgraph:PubMed・J-STAGE・CiNiiを日語で横断検索→運営会社 エクスメディオ Rocky Note:リンクです.ジャーナルのブランドに騙されない,かつ有用な論文を厳選して批判的に読んでいますので,大変勉強になります. 格的な神経内科抄読会: リンクです。格調が高いので神経内科医以外は敷居が高いと思います。 メディカル二条河原:独断と偏見の宝庫です。 実践編 診療のtips 病歴から学ぶ神経内科 正しい腰椎穿刺のやり方を知っていますか? ベッドサイドの失語スクリーニング 一般内科医のための神経内科:頭痛,意識障害,脳卒中,髄膜炎,頭部外傷,痴呆,パーキンソン病の診療のこつ 神経内科の裏道 臨床が好きな人におすすめする 研修医に捧げるtips 私が気づいた副作用情報 医者を辞めずに済む方法:医師のキャリアパス

  • ROCKY NOTE (ロッキーノート) ~地域医療総合ページ~

    Welcome to ROCKY NOTE ●日々の診療の中で、悩んだり、不安に思ったりすることはないですか?●アイデンティティーを保つことが難しいと感じることはないですか?●自分の生活を犠牲にしていることはないですか?●ROCKY NOTEはそんな悩み、不安に立ち向かい、地域医療を楽しくすることを目的としたサイトです!!私の個人的ノートがベースになっています。間違いも多いと思いますが皆さんと一緒に勉強できればうれしいです。

  • うがいの予防エビデンス無し?  ・・・ あるだろ! 適当なこと言うな・・・東大医科研・東北大学 | 内科開業医のお勉強日記

    009年2月6日 23時16分 (http://www.excite.co.jp/News/society/20090206/Cabrain_20504.html) うがい、実はインフル予防に効果ない? 風邪やインフルエンザの感染予防法として効果があるとされている「うがい」。しかし、実は全く科学的根拠がなく、予防効果はないかもしれない―。2月6日に東京都内で開かれた講演会で、2人の研究者が「うがいの予防効果」に疑問を投げ掛けた。 インフル患者、前週の1.8倍に 文部科学省の「振興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の一環として開かれた公開講演会「新型インフルエンザ研究最前線~3人のトップ科学者が語る」(主催=文科省、理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター、東大医科学研究所)で、東大医科学研究所の河岡義裕教授と東北大大学院医学系研究科の押谷仁教授が、それぞれうがいについての見解を示し

    うがいの予防エビデンス無し?  ・・・ あるだろ! 適当なこと言うな・・・東大医科研・東北大学 | 内科開業医のお勉強日記
  • NCCN - Evidence-Based Cancer Guidelines, Oncology Drug Compendium, Oncology Continuing Medical Education

    physician
    physician 2009/01/18
    NCCN
  • NCCNのガイドライン 日本語版

    乳がん情報ネットワーク 〒104-0044 東京都中央区明石町11番3号 築地アサカワビル 6階 Tel. 03-6278-0498 Fax. 03-3543-4177 毎週月曜日と金曜日の2日間 10:00〜16:00 e-mailアドレスはありません (c) 2004 JCCNB All worldwide rights reserved.

    physician
    physician 2009/01/18
    原文へのリンクがない...
  • Cochrane Library

  • 駆血帯による院内感染の危険

    駆血帯による院内感染の危険性あり、ディスポ製品への切り替えをとの記事。 ネクタイや医療用PHSも院内感染の危険性がある。 ネクタイは、英国で昨年問題となった。 Doctors are told to ditch “disease spreading” neckties BMJ 2006;332:442 (25 February) PHSはかなり危険である。 Cell Phones and Acinetobacter Transmission http://www.cdc.gov/ncidod/eid/vol11no07/05-0221.htm ------------------------------------- Last Updated: Saturday, 11 August 2007, 23:03 GMT 00:03 UK Simple band could cut hospit

    駆血帯による院内感染の危険
  • Google Sites: Sign-in

  • CASP Japan HomePage

    Evidence-based Health Care ほんの少し、学んでみませんか? 医療・保健・介護での判断の「根拠」を上手に見極めるために。 現在、更新を中止しています 古いホームページです 移転中のホームページはこちら CASP-JAPAN If you need our information in English, please click here! 新しいコンテンツ:簡単日語医療情報検索 お試しください! 簡単羅針盤 ・今後のワークショップなどの予定は? → 「ニュースとお知らせ」 ・CASPを知らない。いったい何だろう →「CASPとは」 ・ワークショップに参加する人 →  「ワークショップへ行こう」 ・ワークショップのチュータをする人→「ファシリテータ秘訣集」 ・研修医指導にあたる方  →    「研修医指導:問題対応能力」 ・情報検索の方法を → 「CASP few: