タグ

2010年4月20日のブックマーク (5件)

  • 研究を国民に還元しよう 「1000万円以上の研究費を貰ったら市民や小中学生にレクチャー等を」という素案 - 天漢日乗

    科学研究費など、研究者には 国から手当てされる研究費 が、審査によって支給される。その内、 総額1000万円を越える研究については、市民や小中学生にレクチャー等の形で還元しろ という話。朝日より。 研究費1千万円→市民講座を年1回 研究者に義務化?案 2010年4月19日18時42分 国から1千万円の研究費をもらったら年1回、子どもや市民に自分の研究をわかりやすく説明する――来年度以降、研究者がこんな必要に迫られる可能性が出てきた。 政府の総合科学技術会議の調査会で2011年度から始まる科学技術計画の素案が示され、「1千万円以上の研究費を得た研究者には、小中学校や市民講座でのレクチャーなどの科学・技術コミュニケーション活動への貢献を求める」との文言が盛り込まれた。 発表する研究論文には、一般向けにもわかりやすい数百字程度の説明を添付することも求める。内閣府の津村啓介政務官(科学技術担当

    研究を国民に還元しよう 「1000万円以上の研究費を貰ったら市民や小中学生にレクチャー等を」という素案 - 天漢日乗
    physician
    physician 2010/04/20
    良く知らないけど、文化大革命、ってこういうのか?
  • 区画整理地域のすごい建物@中国 :: デイリーポータルZ

    なんか今年に入ってから、中国のいろんなところで家という家が重機で壊されている場面を見たような気がする。見たような気がするじゃあなくて、見た。 日だったら、壊れかけの大きな建物をフェンス越しに見るだけで、妙な不安定感・非日常感にドキドキするはずなんだが、見慣れてしまったから、いくら壊れた家を間近に見てもなんとも思わなくなってしまった。慣れってこわい。 そんな僕でもカメラを向けずにはいられない素敵な物件がいくつかあった。それを紹介したい。 (ライスマウンテン) 圧倒的な存在感 壊れた家を見慣れなくとも、区画整理で家破壊ラッシュが身近になくとも、広く瓦礫となった土地の真ん中に壊れかけの家は、誰が見てもわかるほどインパクトは強烈。その圧倒的な存在と不安定感に、目が釘付けになることうけあいだ。 まずは入門編として、空間の中に残る最後の抵抗ともいうべき物件を紹介しよう。

  • 日本一川幅が広いのは荒川 :: デイリーポータルZ

    一幅の広い川は意外にも荒川。その距離じつに2563m。 先日旅行に行ったガンジス河も広かったが、その幅は500mくらいだった。とすると、荒川の広さすごいな。 そして日一幅広い地点が所在するのは埼玉県鴻巣市。その鴻巣市が川の幅の広さを記念したうどんを作ったりして盛り上がっているらしい。 川の幅が広い、と街が盛り上がっているのだ。なんと"幅で"だ。"宮崎マンゴーで"とか"直江兼続で"じゃないんだ。 一体それはどういうことなんだと見に行った。事と次第によってはお灸をすえることも、やぶさかではない。 (大北 栄人) なにも川幅で盛り上がらなくたったいいじゃないか 鴻巣といえば人形の街。ひな祭りの盛大さはデイリーポータルZでも記事になっていた。(記事『ほんとにびっくりしたひな祭り』) それでいいじゃない、鴻巣。うちのひな人形は日一!ってうどん作ればいいじゃない。川幅!と言われるよりも、ひな人

  • 理想のラッシー :: デイリーポータルZ

    押入れの整理をしていたら、使っていないミキサーが現れた。確か、知り合いに貰ったものだと思う。これといった使い道を見出せないまま、一度も取り出されることなく押入れの肥やしとなっていた。 最初は捨ててしまおうかと思ったが、ふと閃いて、インドのヨーグルトドリンクであるラッシーを作ってみる事にした。すると、これがなかなかに、うまくできてしまったのである。 それに気を良くした私は思った。自分の、自分による、自分のための、理想のラッシーを作ってみよう、と。 (木村 岳人) ラッシーを生んだインドは偉大だ 私はインドという国が好きだ。雑然としていて、嘘つきも多く、町を歩けば牛の糞を踏む。道路は廃ガス臭く、病気にだってかかりやすい。しかし、その吹き溜まりのような混沌の中には、吐き気を催すほどのエネルギー、無茶苦茶な包容力、そして一摘みの意味不明な心地良さが混在しているように思う。 私は学生時代にインドを訪

  • 理想のラッシー :: デイリーポータルZ

    ラッシー地獄に首ったけ 凄くうまいラッシーを作ることができ、私としては満足だ。ミキサーの出番も増え、しばらくは捨てようと思うことも無いだろう。ミキサーが無いことにはラッシーを作ることもできないのだから。 濃縮ヨーグルトのラッシー、乳清を絞るのはやや手間だけれども、当にうまいので試す価値は十分にあると思う。騙されたと思って、一度やってみていただきたい。当に、うまいから。 ただ、やはりちょっと面倒なので、毎朝飲むならば、普通のヨーグルトを使ったバナナラッシーがオススメである。バナナを入れれば、ヨーグルトの違いも吸収され、どんなヨーグルトでもそこそこおいしくなる。 ただし、いくらラッシーがうまいからと言って、今回の私のように、短時間に飲みすぎるのはやめた方が良い。っていうか、危険だ。私の腸で行われているだんじり祭りは、いまだ収束の兆候を見せてはいない。

    physician
    physician 2010/04/20
    理想のラッシーレシピ