タグ

2011年9月4日のブックマーク (3件)

  • 小1女児、みなさんのお子様はどうですか? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    この春、小学校に上がった女児がいます。(一人っ子です) 小さい頃から結構厳しく(口うるさく)してきましたが、 あんまり言うのも言われるまで考えない子になる気がして 言わないように努めるものの、何度も同じ過ちを繰り返す娘に 腹が立って仕方ありません。 怒るポイントはいつも決まっています(あんまり沢山指摘しても 当然ムリだと思うので決まった事にだけ怒っているつもりですが、 それでも怒ってばかりになってしまっています) ・朝、下校後の準備・片付けが遅い。何度言ってもスピードを上げない。 →「早くしなさいッ」を日に何度言うかわかりません。 ・忘れ物を必ずする。(通学帽・ハンカチ・水筒・手提げなど) →自分で気付くのを待ちますが、結局家を出るまで気付かないので 「んも~!忘れてるッ!!」と指摘し、デコピンします。 ・洋服はすぐに汚してくる。(例えば油性マジックをあちこちつけてきて 再生不能にしたり、

    小1女児、みなさんのお子様はどうですか? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 隣のジョブズ:My Neighbor, Steve Jobs - @lisenstromberg

    BY Lisen Stromberg, An Angle of PrismWork - in Japanese 隣のスティーブ・ジョブズが最近ニュースになっている。巷でも、後輩の芽が育つよう引退発表した話でもちきりだ。経済記者も一般記者もブロガーも誰も彼もがこぞって「史上最高のCEO」、その不世出の才能で我々の暮らしの質そのものを変えた「boy wonder」と、言葉を尽くして讃えている。 全部事実だけどここパロアルトではスティーブ・ジョブズは雲の上のアイコンというだけじゃなく、同じ通りに住むおっさんでもある。 スティーブ(Mr.ジョブズと呼ぶ人も最近めっきり減った)に初めて会ったのは何年も前のこと。裏庭のプールを囲んでのパーティーのときだった。氏のDNAを吸い込める滅多にないチャンスだと思うと緊張でワケがわからなくなり、ほとんどひと言も話せなかった。自己紹介のとき自分の名前をどもってし

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。