タグ

2014年1月28日のブックマーク (2件)

  • 「SHERLOCK シャーロック」ブームに思うこと

    にもファンの多い、イギリスBBC製作のドラマ「SHERLOCK」(以下、「シャーロック」)の最新シリーズを、中国にいるわたしは一足先に堪能させてもらった。中国では、2年間ファンを待たせ続けたプレミア放送が国イギリスで始まった2時間後に、BBC提供の中国語字幕付きが動画サイト「優酷 YouKu」で配信されたのだ。朝7時という時間にもかかわらず、配信から24時間のうちになんと500万回も視聴されたという。 香港紙『サウスチャイナ・モーニングポスト』は、「優酷」はその配信権の取得に1億人民元(約17億円)以上をかけたと伝えている。とはいえ、他のメディアは一切伝えていないので確証はない。ただキャメロン首相は一昨年にダライ・ラマと会談して中国にずっと無視され続けた後初めての訪中だったため、超低姿勢を貫き通し、英メディアには「土下座外交」とまで揶揄された。ネットで一度はファンからの要請をやんわり

    「SHERLOCK シャーロック」ブームに思うこと
  • 明日、ママがいないしスポンサーもいない - まつたけのブログ

    明日、ママがいないしスポンサーもいない問題について。 明日、スポンサーがいない。 芦田愛菜がいない。スポンサーもいない。 明日、ママがいない。ママどころかスポンサーもいない 日テレのドラマ「明日、ママがいない」が、児童養護施設の団体などから放送中止や内容の改善を求める抗議などを受けて話題になっていましたが、キューピーやエネオスといったスポンサーが2話目からCMから撤退、それに続く形で花王や日清品もCMの放送を見合わせることを決め、ついに番組スポンサー8社すべてがCMを放送しないという異例の事態になりました。 番組自体は「最後まで見ていただければ制作の意図は分かっていただける」として日テレビ大久保好男社長は放送継続の意向を示しているとのこと。 気になるスポンサーの広告料金の支払いについてですが、一度はスポンサーについておきながら番組が始まってから世間のリアクションを見て勝手にびびって自分

    明日、ママがいないしスポンサーもいない - まつたけのブログ
    physician
    physician 2014/01/28
    CMがACのだけ、という状況はみてみたい。