タグ

2022年7月1日のブックマーク (2件)

  • 稲垣えみ子「ピアニストと連弾する大きな夢が叶った 人生は苦難も続くけど楽しい」 | AERA dot. (アエラドット)

    元朝日新聞記者 稲垣えみ子 元朝日新聞記者でアフロヘア-がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。 【写真】稲垣さんの必死の練習の跡が窺えるぼろぼろの楽譜がこちら *  *  * 『老後とピアノ』を出版したご縁で楽器店のイベントに呼んで頂き、40年ぶりのレッスンにどハマりした怒涛の日々について楽しくトークさせて頂いたんだが、実はこの仕事をお引き受けした理由はトーク云々ではなく、先生と連弾という「ザ・夢」としか思えないことを何とかして実現したかったからなのであった。 だって私の先生、ピアニストなんですよ! しかもイケメン! その先生と、動かぬ指・働く脳とエンドレスに格闘を続ける、要するにやる気はめちゃあるんだがちっとも上達せぬ中

    稲垣えみ子「ピアニストと連弾する大きな夢が叶った 人生は苦難も続くけど楽しい」 | AERA dot. (アエラドット)
    physician
    physician 2022/07/01
    節電のネタは書かれてないのだろうか?
  • ドイツの医学部受験、基本情報と体験談|geina100

    *有料500円と出ていますが最後まで読む事が出来ます。 はじめに僕はドイツで実際に医学部受験を経験しました。 いくつもの不合格通知の紙とメールを集め、1年間の先行き不透明な浪人生活の後に、今の医学部(デュッセルドルフ )に合格しました。 医学部受験を経験した僕(geina100)の目から見て、インターネット上にはドイツの(海外の)医学部受験についてかなり不明確で不正確な情報が溢れている事に気がついてはいたのですが、2ヶ月毎に迫り来るいくつもの強烈に難しい定期試験のせいで発信する機会も時間もありませんでした。 やっぱり医学部受験とはかなりデリケート話題であるから、まとまった時間が取れた時に、自分が経験した正確な情報を書き残しておかなければ!などと思ってはいたものの、そのまま3年以上も時間が経過してしまいました。 今年(2020年)12月のドイツは、コロナのロックダウンもあったせいで大学の講義

    ドイツの医学部受験、基本情報と体験談|geina100
    physician
    physician 2022/07/01
    ドイツ語を勉強しようとしてる時点で尊敬する。教養でやったドイツ語は発音が鬼ムズできつかった。