タグ

ブックマーク / netaful.jp (13)

  • MTで関連記事を表示するプラグイン「Related Entries Plugin」 - ネタフル

    Movable Typeの個別エントリーで「関連記事」を表示することができる「Related Entries Plugin」というプラグインを導入してみました。 個別エントリーで↑のように関連記事(エントリー)を、自動的に表示することが可能になります。 仕組みとしては、同じカテゴリーのエントリーがランダムに表示されるようです。表示される数は指定できます。 利用方法は以下の通り。 ・ココからプラグインをダウンロード ・Movable Typeの「plugins」フォルダに入れる ・パーミションを755に変更 ・個別エントリーのテンプレートにタグを記述 ネタフルでは以下のように記述しました(関連記事は5個表示)。 <MTRelatedEntries> <MTEntries lastn=”5″> <a href=”<MTEntryLink>”><MTEntryTitle></a><br /> <

    MTで関連記事を表示するプラグイン「Related Entries Plugin」 - ネタフル
  • タブをツリー形式で表示するFirefox機能拡張「Tree Style Tab」 - ネタフル

    Firefoxのタブをツリー形式で表示できるようにする「Tree Style Tab(ツリー型タブ)」という機能拡張がありました。 「Better Organize Your Tabs with Tree Style Tab」というエントリーで知りました。 試しにインストールして環境設定を開いてみたのですが、かなりいろいろ設定できるみたいです。 ただ、普通に使う分には基の設定で問題ないと思います。使っていて気になるところがあれば、設定をいじってみるとか。 実際に使用している画面はこちらです。 アップにしてみます。 タブがツリー形式になっているのが分かるでしょうか。 例えばネタフルからネタを辿ってリンクしていくと、子どもの階層にリンクが開いていきます。つまり、タブとタブの関係性が一目で分かるということです。 WindowsのSleipnirがこの形式で、ニュースをたくさん開いたときに、関連

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/02/29
    「Firefoxのタブをツリー形式で表示」する拡張の説明。
  • ファイル名を一括で変更する「File List」 - ネタフル

    ファイル名を一括で変更することができる「File List」というMac OS X用のソフトがありました。 同種のソフトはいろいろとあると思うのですが、これまで必要に迫られることがなかったのでちゃんと試したことがありませんでした。 今回「ecto 2」から「ecto 3」に乗り換えるにあたり、画像をアップロードする際に、サーバに同じファイル名のものがあると上書きしてしまうことに気づいたのです。 ある意味では当たり前なのですが「ecto 2」はローカルにキャッシュを持っており、同じファイル名がある時は自動でリネームしてくれていたのでした。 ブログという性質上、画像をアップする機会は山ほどあります。これからどうやってリネームしようかと思っていたのですが、そこで巡り会ったのが「File List」です。 先に結論を書いてしまいますが、これは使えます! まずは起動直後の画面です。 左側のスペースに

    ファイル名を一括で変更する「File List」 - ネタフル
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/02/05
    リネーム条件いろいろ(数字追加・大文字・小文字変換・先頭か末尾に文字追加・文字削除してさらに追加)。「ドロップレットとして保存することができるので、何度も同じ作業をする時はドラッグ&ドロップでOK」
  • ウェブアプリをオフラインで使える「Google Gears」 - ネタフル

    Webアプリをオフラインでも動作させる「Google Gears」公開という記事より。 Google Gearsは、PCがネットワークに接続していない場合などでもWebアプリケーションを利用できるようにするブラウザ拡張。 Googleから、ネットに接続していなくてもウェブアプリを利用可能にする「Google Gears」が公開されました。 ブラウザ拡張として動作し、現時点ではIEとFirefoxに対応しています。 仕組みとしては、PC内にデータベースを持たせて、ネット接続していない場所でもPC内でウェブアプリケーションを利用できるようにするというものです。 まずは「Google Reader」が「Google Gears」に対応しているそうです。 Google Gearsをインストールしている環境でGoogle Readerにアクセスすると、右上に緑色の矢印のアイコンが表示され、オフライン

    ウェブアプリをオフラインで使える「Google Gears」 - ネタフル
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/06/05
    Google Gearsの説明。「ネットに接続していなくてもウェブアプリを利用可能に/ブラウザ拡張として動作/PC内にデータベースを持たせて、ネット接続していない場所でもPC内でウェブアプリケーションを利用できる」
  • FirefoxでPDF、PPTなどをプレビューできる機能拡張「DocuFarm」 - ネタフル

    Preview documents in your browser with DocuFarmというエントリーより。 Windows/Mac/Linux (Firefox): The DocuFarm Firefox extension lets you preview any PDF, PowerPoint presentation, Word document, etc., from the comfort of your browser in all of its original formatted glory. Firefox上で、PDFPowerPoint、Wordなどの文書をプレビューすることができるようにする機能拡張「DocuFarm」がありました。 機能としてはインストール後、PDFなどへのリンクをクリックすると自動的に「DocuFarm」のサイトにリダイレクトし、そこ

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/05/29
    「PDFなどへのリンクをクリックすると自動的に「DocuFarm」のサイトにリダイレクトし、そこでプレビュー/「DocuFarm」のサービスにダウンロードされるということなので、重要書類には使えないですね」
  • [N] iTunesと一緒に使うと便利なソフト・ベスト10

    News – Top 10 iTunes Add-Onsというエントリーより。 We selected a list of 10 of the best iTunes add-ons for Mac and PC that we found on the Internet. iTunesと一緒に使うと便利なソフトのベスト10がありました。Mac版が5個、Win版が5個ずつ紹介されています。ざっくりと紹介しておきますね。 まずはMac版です。 ・Synergy 再生、巻き戻し、早送りといったiTunesのコントロールをメニューバーからできるようにするソフトです。キーボードからコントロールすることも可能にします。仕事をしながら聴いていると、このキーボードからのコントロールがしたくなることがけっこうありますね。 ・Fetch Art for iTunes Amazonからカバーアートを取得するこ

    [N] iTunesと一緒に使うと便利なソフト・ベスト10
  • [N] YouTubeを便利に使うためのツール/サイト/情報のまとめ(2007.3)

    YouTubeを便利に使うためのツール/サイト/情報のまとめというエントリーを書いたことがありますが、最新の情報も含めてアップデートです(基的にネタフルで取り上げている情報です)。 ダウンロード ▼Video Downloader(Firefox機能拡張) ▼Video Downloader(ブックマークレット版) ▼KissYouTube(ウェブ) ダウンロード→iPod向け変換(オンライン) ▼FLV Online Converter ダウンロード→iPod向け変換 ▼PodTube(Mac用) ▼TubeSock(Mac用) ▼iTube(Win用) ▼flvファイルを再生するflvプレーヤーとflvファイル変換ソフト 再生(Mac用) ▼Perian(Quicktime用プラグイン) ▼SWF & FLV Player for Mac OS ▼Tubelar ///// 個人的に

  • 右クリックでリンク用HTMLを生成するFirefox機能拡張「Make Link」 - ネタフル

    Download of the Day: Make Link (Firefox)というエントリーより。 Windows/Mac/Unix (Firefox): The Make Link Firefox extension lets you easily copy and paste complete links formatted in HTML or forum markup. リンク部分を右クリックでリンク用HTMLを生成する「Make Link」というFirefox用の機能拡張がありました。 試しに使ってみました。 インストール後にリンクを右クリックすると、このようなコンテキストメニューが表示されます。 HTMLを選択すると、リンク用のHTMLでコピーされますので、あとはペーストするだけです。リンクテキストとURLをコピーしてくれます。 ちなみに自分で内容をカスタマイズすることもで

    右クリックでリンク用HTMLを生成するFirefox機能拡張「Make Link」 - ネタフル
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/03/20
    「リンク部分を右クリックでリンク用HTMLを生成」
  • [N] Photoshopで写真を○○するテクニック

    ネタフルでエントリーを書いた、Photoshopで写真を○○するテクニックのまとめです。 ▼写真をアンディ・ウォーホールのポップアート風に加工する方法 ▼写真からパターン化されたシルエットを作成する方法 ▼Photoshopで写真をポップアート風にする方法 ▼Photoshopで写真をスケッチ風に加工する方法 ▼Photoshopで写真を石像風にするテクニック ▼ホンモノの自動車をアニメ風にするPhotoshopテクニック

    [N] Photoshopで写真を○○するテクニック
  • [N] Macをカスタマイズする10の方法

    10 Ways to Trick out your Macというエントリーより。 Customizing your Mac is easier than ever these days. I started combing the web looking for new ways to “trick out” my Mac, and found these 10 links. Macをカスタマイズするための10の方法が紹介・リンクされているエントリーです。 そういえば初めてMacを使い始めた頃は「カスタマイズしてなんぼ」と思っていたところもありました。 Mac OSが進化して使いやすくなり、さらに仕事でも使うようになると、不安定になるのが怖くてあまりカスタマイズ用のソフトをインストールすることもなくなりましたが。 でも、そういう遊び心がMacだったりするのですよね。 ということで、このエン

    [N] Macをカスタマイズする10の方法
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2006/12/29
    #アイコンコピペで変えられるの知らなかったー
  • [N] Flickrのスライドショーをブログに埋め込む方法

    How to embed Flickr slideshowsというエントリーより。 Blogger Paul Stamatiou details how to embed the default Flickr slideshows on your own web page or blog. Lifehackerで紹介されていた、ブログにFlickrのスライドショーを埋め込むHOW TO Quickie: Embedded Flickr Slideshowsというエントリーが紹介されていました。 方法は簡単で、下記のようにHTMLを記述するだけです。 <iframe align=center src=http://www.flickr.com/slideShow/index.gne?user_id=12345678@N00&tags=foo frameBorder=0 width=500 s

    [N] Flickrのスライドショーをブログに埋め込む方法
  • [N] YouTubeを便利に使うためのツール/サイト/情報のまとめ

    ネタフルで書いてきたYouTube関連エントリーをまとめてみました。便利なツール、アプリケーション、検索サイトなどのエントリーを中心にまとめています。

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2006/10/17
    ダウンロード系・検索/ブラウズ系・Tipsごとにまとめられてる。
  • オンラインで表計算「Google Spreadsheet」 - ネタフル

    Google Spreadsheet」、テスト開始という記事より。 Google Spreadsheetではスプレッドシートの作成、書式変更、列ごとの並べ替え、数式の追加など基的な機能がすべて使える。CSVあるいはXLS形式のスプレッドシートをアップロードしてインポートすることも可能だ。インポートしても数式や書式が変わることはない。 ついにGoogleより、オンラインで表計算できる「Google Spreadsheet」が発表されました。現在はテスト公開ということで、テスターとして登録することで利用可能になるそうです。 聞くところによると、Excelのファイルも普通に読み込んで操作したりできるらしいですね。特徴としては、複数ユーザで共有して作業ができるということも挙げられます。 「チャットウィンドウにアクセス中のユーザーの名前が表示される」ということで、チャットしながらの作業もできるみ

    オンラインで表計算「Google Spreadsheet」 - ネタフル
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2006/06/10
    オンラインで表計算その2。特徴:「複数ユーザで共有して作業ができる」「チャットしながらの作業もできる」「文書が変更されるたびにファイルが保存」対応ブラウザ:IE6orFirefox 1.07以上
  • 1