タグ

心理に関するpikopikopanのブックマーク (43)

  • 乙武がキレ始めた | ブログ運営のためのブログ運営

    https://twitter.com/h_ototake 一般人は有識者とか文化人として講演会とか、もしくは公的な諮問機関に呼ばれることがない。 ナイキやコカ・コーラがスポンサーに付くわけでもないし、有識者とか文化人とか、そういう立ち位置で報酬が得られるわけではないので、好き勝手にやっているだけである。 乙武は、たとえば東京都の教育委員に選ばれていたわけだが、一般人はそういうポリコレの苗床で育まれてきた人間ではない。 おそらく乙武は難しい局面に置かれていて、少なくとも現時点では、綺麗事を言っても報酬は得られない、のであろう。 当にポリコレや綺麗事を愛していて、何かしら信念があるなら、無報酬でも永遠に綺麗事を言い続け、ポリコレであり続けるべきだ。 綺麗事でえなくなったからポリコレを投げ出すというのも、どうなのであろう。 ともかく、乙武はこれまでポリティカル・コレクトネスや綺麗事で、有識

    乙武がキレ始めた | ブログ運営のためのブログ運営
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/12/08
    元々こういう人だったし、ペルソナ被らなくてもよくなった分本人にとっても良いのでは。
  • 「処理流暢性」ってなに?→「わかりやすい=真実」にみえてしまう心理です。

    Podoro @podoron 【分かりやすい=真実】 「処理流暢性/processing fluency」=情報を脳が処理しやすいか否か,が人の判断に様々な面で影響を与える事が心理学研究で分ってきました。流暢性が高ければポジティブ,低ければネガティブ,な判断がされる認知メカニズムです。 2016-09-12 22:08:49

    「処理流暢性」ってなに?→「わかりやすい=真実」にみえてしまう心理です。
  • 【4コマ漫画】スネちゃまぁぁ!!!!こどもにイライラしないために。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    昨日登場したスネちゃママ・イメトモですが、漫画だからわざとあの表現したわけではなくて、現実にこのセリフでふたりのケンカを仲裁しました、実は(´▽` ;) イメトモは、怒鳴って自分がイライラするのを防ぐために、よく声マネをします。 だいたいドラえもんの世界で事足りる*\(^o^)/* 「顔面フィードバック仮説」をご存知ですか?楽しいから笑うんじゃなくて、笑っているから楽しいんだ!っていうやつです。幸せそうな表情(あるいは逆に、恐怖に駆られた表情や嫌悪の表情)をすれば、少なくとも、ある程度は、そのとおりの気持ちになる。というものです。 これ、当にそうだと思います。イメトモは怒った顔をすると怒りが止められなくなっちゃうんです。息子たちのいたずらや、片付けないとかモタモタするという時に低いトーンで話し始めると、叱ろうと思ってなかったのにどんどん怒りが募ってきてしまうんです。 後から、あんなに怒る

    【4コマ漫画】スネちゃまぁぁ!!!!こどもにイライラしないために。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/03/01
    ライフハック
  • ARTIFACT ―人工事実― | Weblog/blog/ブログ ツールリスト

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/09/24
    元記事読まなくて良かった。しばらくうなされるわこんなの。こうやって解体してあって、えぐいですむ・・
  • インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ

    共感できるかどうかを重視する風潮を感じるこの頃。 「わかる」の危うさについて、捕捉できたツイートをまとめました。 (意見をある程度個人ごとに並べているので時系列ばらばらです。)

    インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ
  • 「自分を認める」とは、自分の精神解体ショーをして、腐臭ただよう臓腑をのぞきこむことだ - 妖怪男ウォッチ

    二村ヒトシさんの著書はいつも読んでおりますが、特に『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』は素晴らしかった。 そこまで他人のことを分析メスでずっぱずっぱ切りまくっているのに、自分のことについてはいきなりメスが30センチ定規になっているところがすごい。そしてそれをさらに文末の対談でめっちゃ血まみれ解体されているところがものすごい。 なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂) 作者: 二村ヒトシ 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2014/04/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (6件) を見る 「女の人は怒ってるから怖い!」「深い関係になると絶対怒られるからその前に逃げるんだ!」「怒らないで!こんなダメな自分でも怒らないマリア地母神でいて!」という欲求を二村さんは対談相手にがんがん解体されます。さらに「女を美化しすぎですかね」と表

    「自分を認める」とは、自分の精神解体ショーをして、腐臭ただよう臓腑をのぞきこむことだ - 妖怪男ウォッチ
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/03/31
    「自信」とは、「クソみたいな苦難を乗り越えた自分への信頼」です。を見て更に踏み込んで向き合う気になったので、二冊目ポチった。まだきっと私の立ち位置は入り口周辺だからなあ。
  • 性格の変え方

    性格の変え方 性格改善 性格の変え方 「性格は変わるのか?」の質問に答えて 性格は変わります。 必ず変わります。けれど、簡単には変わりませんし、スグには変わりません。 性格は、「変わればいいなあ。性格を変えることが出来たらいいだろうなあ」というような弱い意志では変わりません。けれど、正しい努力(正しい努力です)をすれば、必ず変わります。私は、カウンセラーという仕事をしていて、変わった人をたくさん見て来ましたので、それは断言できます。 「性格なんて変わらない」とおっしゃる方がいます。が、それは気質のことを言っているのだと思います。気質は、変わりません。一生変わりません。そうそれは、変わらない性格を指して、気質と呼んでいるからです。 「気質とは何か?」と言うと、それはひとことでは答えられません。 ( 強いて言えば、外界とどう関わっているのか? 外界とどう結びついていると認識しているの

    pikopikopan
    pikopikopan 2015/03/26
    性格は変わらないけど、考え方は変わるでok?そういう見方もあると覚えておこう。
  • 半年以上嫌がらせメールを送ってきた相手と直接会ってきた|七億ちゃん|note

    三月某日、横浜駅西口地下の某喫茶店でコーヒーをすすりながら、私は約束の相手の来訪を待ちわびていた。 事の発端は13年の夏である。私は趣味としてブログや同人誌などに小説を書いて遊んでいたのだけれど、もうひとつ何か新しいことをしてみたいと思い、その頃徐々に浸透しつつあった電子書籍に目を付けた。 AmazonKindleである。私は自他共に認めるデジタル音痴であり、電子書籍なんて自分に出せるのか……などと危惧していたものの、最近の技術の進化は私のようなポンコツ初心者にとても優しく、私は思い立ってわずか三日後には、Amazon上にて自分の電子書籍を販売するところまでこぎつけることができた。全部で二冊をリリースしたところ想定していた以上の売上を出し、ありがたいことに二冊連続でAmazon電子書籍ベストセラーランキングで1位を取った。自慢のように聞こえるだろうか。ド直球の自慢である。 異変が起きた

    半年以上嫌がらせメールを送ってきた相手と直接会ってきた|七億ちゃん|note
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/03/06
    例えが悪いかもしれないけど、家族を殺された人の話を思い出した。どうしてあんなことをしたのか、本人の口から説明して欲しいと。メールに一度殺された気持ちになったから、本人に会いたいと思ったのかも。
  • 会社員になって他人に厳しくなっていく - やしお

    なんかサラリーマンになると、他人に厳しくなってるような気がする。昔の同級生や、会社の同期を見ていてたまにそんなことを思う。厳しいというのは無理難題を要求するとかじゃなくて、これくらいは働いて当然だという水準が高くなってて、それを他人に押し付けていて、そのこと自体に疑いをあまり持っていないという感じだ。 この前、ひさびさに同期と同じ電車に乗っていたときに「うちの会社だと製造部門と開発部門で給与面とかの待遇が変わりないけど、ほかの会社だと違うんだろうね」といったことを言われた。その場では一般論というつもりで「ああ、そうかもしれないね」と応えたけれど、それを言った彼が開発部門の人間で、自分が製造部門の人間だから、これってどういうつもりなんだろうと少し思った。開発部門の方が能力的に高い仕事を求められているのだし、そこで待遇面の差がつけられてしかるべきだろう、という意図には違いないだろうけど、それを

    会社員になって他人に厳しくなっていく - やしお
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/03/05
    自分が一度接客業に関わってたから、比較的寛容なのだけど、現在進行形の接客業の友人は凄く厳しい。ゆとりが寛容を生み出すんだなって改めて思った。
  • ログミーBiz

    1試合で12〜13キロ走る、サッカートップレフェリーの厳しいテスト 元国際審判が明かす「レフェリーの大変さが一般に知られていない」ワケ

    ログミーBiz
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/02/21
    この人は生まれも育ちも特殊だから、理想にこだわりすぎたんじゃないかと思ってしまう
  • 関心が持てない、という苦悩 - 仕事は母ちゃん

    ご近所さんから採れたてたけのこをいただいたので、朝からあく抜きしてるさっこさんですこんにちは。実は家にぬかがないのでお店に行かなきゃ…と思ってたんだけど、調べてみたら塩だけでもあく抜きできることが判明。上手くあく抜きできるといいなあ。子供達からのリクエストがあるので、たけのこご飯作るよ。 さて、最近ブクマしたこのエントリーなんですが。 恋愛にも結婚にも出産にもまるで興味がない こういうの読むとほっとするんですよね。ああ、私と同じような人がいるんだってね。お前は結婚して子供もいるじゃないか!と言われそうですが、恋人なんていたことないし、積極的に結婚しようと思ったことも子供が欲しいと思ったこともないんですよね。そこら辺は以前に書いてるので活愛しますが。 そもそも私は個人に対して深く興味や関心を抱けないタイプなんです。もっとこの人のことを知りたい、一緒にいたい、という欲求が抜け落ちてしまってる。

    関心が持てない、という苦悩 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/02/05
    凄くわかる。でもって同じようにこの感覚の友人が居るので、共感して貰えるし苦悩を分かち合えるから幸せなんだと、改めて思い至った。
  • 幼少期のトラウマは大人になってからも健康や財産面に悪影響を与え続けることが明らかに

    By Phil Dragash 肉体的もしくは精神的に衝撃的な出来事を経験すると、人は心に心的外傷(トラウマ)を負います。最新の研究によれば、幼少期に抱いたトラウマは大人になってからも当人に悪影響を与え続けるようで、その範囲は健康・財政・教育レベル・BMIなどさまざまであることが明らかになりました。 Welcome to the 1958 National Child Development Study - Centre for Longitudinal Studies http://www.cls.ioe.ac.uk/page.aspx?&sitesectionid=724 Childhood trauma affects the health and wealth of middle-aged adults | The Verge http://www.theverge.com/201

    幼少期のトラウマは大人になってからも健康や財産面に悪影響を与え続けることが明らかに
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/02/04
    価値観には影響与えるでしょ
  • 「とにかく、待つ」と「とにかく、聞く」が、何故子育てで凄く大事なのか: 不倒城

    結論を先に書くと、 ・「感情に整理をつける」ということはどんな人間でも大変であって、特に子どもにはその練習をさせてあげないといけないから。 ・「ちゃんと聞いてもらえている」「ちゃんと待ってもらえている」という認識は、自己肯定感の獲得の中で物凄く大事だから。 難しいことだけど大事だよなあ、と思うわけです。 子どもに限らない話なのかも知れませんが、ここでは子育てに限定した話として書きます。 しんざき家には、7歳の長男と、3歳の双子の長女次女がいます。以前から勢いがつくとおしゃべりが止まらない長男に加え、長女次女もえらいよく喋るようになりましたので、家庭内は超にぎやかです。 以前、お片付けをしない長男が怒られてへそを曲げてしまった時の話を書きました。この時、長男は、「頭では「片付けないといけない」とわかっているのに、感情が整理出来なくって意地を張ってしまっている」という状態だ、と私は推測しました

    pikopikopan
    pikopikopan 2015/01/27
    心がこんがらがってる時の、待ちの姿勢。いい記事。
  • ストーカーへ続く道を、入り口で引き返す - やしお

    とても仲良くなった友人がいて半年ほど毎週末、私の家に遊びにきていた。 相手は私のパソコンを使ってマインクラフトで遊んでいて、私自身は録画したアニメを消費しているとか、一緒に面白いインターネットの動画や何かを見るとかしてだらだら過ごすだけだ。一晩か二晩泊まって帰っていく。私が一人暮らしで相手が実家暮らしなので、気晴らしになっているのかなと思っていた。 来ることが前提になると新しい習慣が生まれていった。私が録画したアニメを見ていれば、友人もいくつか気に入って見るようになる。そうすると平日のうちに見終えたものも消さずに残しておくようになった。ツイッターで私がお気に入りに入れたツイートを一緒に見るという習慣ができれば、いつの間にか(これは彼が気に入りそうだ)という視点で選ぶようになっていた。あるいは次に会ったときにこの話をしよう、あれをやろう、たまにはどこそこへ出かけよう、と日常的に算段するように

    ストーカーへ続く道を、入り口で引き返す - やしお
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/01/08
    私も同じ。人間関係全てに当てはまる。相手の顔色伺って卑屈になったりしたから、相手に期待しないようにしてる。
  • 齋藤コウモリはてな村問題を解決するあるひとつの方法。 - ふつうのブログ

    おれははてな村が好きだから、おそくなったけれどクリスマスプレゼントとしてこのエントリをかいてみました。 齋藤さんが前からちょっとおかしいのは、はてな村民みんな知っていたし、アンビバレント女々さん以降、ますますおかしいのもわかったし、最近やばいと気づき始めた人もおおいはずです。 アンビバレント女々さんのエントリや反応はちょっと毒がつよいように見えたけど、あれは生身で齋藤さんというもんに対峙した女々さんのメスの能(ああいうのに限って、能的に正しい行動をとれる)が的確に防衛反応をだした結果だといまはもうわかるはず。 こうもりさん( id:Rlee1984)にお伝えしたいこと 人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解 これまで何度も伝えてきたように、あなたには、すぐにでも病院での正しい診断や入院が必要だと思います 略 「ちゃんと病院に行って治そう」と思うようにして下さい。 自

    齋藤コウモリはてな村問題を解決するあるひとつの方法。 - ふつうのブログ
    pikopikopan
    pikopikopan 2014/12/29
    会話が成り立つと思ったら駄目なのね。うちも壁に穴開けた時にぶち込めばよかった。しかしはてなとは不思議なとこですね。
  • 毒親育ち妻と普通の家庭で育った旦那との間に起こったこと - 毒親育ちのもぐもぐ育児日記

    ここ1ヶ月ぐらいで「もしかして私は毒親育ち?」ってコトに気がつきました。 そんなに激しい毒親ではなかったので、ソフト毒親育ちってところでしょうか。 毒親について少しずつ調べ始めて、今ある自分のこの性質はここから来ていたのか!そしてこの考えは少し特異なんだ!って思うことが多くて。 自分の中でモヤモヤしていたことが少しずつクリアになっていくことが多かったので、毒親というのが私の中でホットなキーワードになっています。 私は人格否定系毒親の元で育ちました 職場で叱られて泣いてしまっていた自分と自尊心のこと。 - スズコ、考える。 この記事を読んで、「おおおーー!!」これも、毒親からきていたのか!と思ったこと。 うちの親の毒的要素は色々あるんだけど、その中の一つというか一番大きいのが「ミスったときの人格否定がはんぱない」ってことなんです。 しかも小さなミスでありえないくらい怒られる。 例えば、小学校

    毒親育ち妻と普通の家庭で育った旦那との間に起こったこと - 毒親育ちのもぐもぐ育児日記
    pikopikopan
    pikopikopan 2014/12/19
    最終的に親も、ゆがんだ思考の人間に育てられたのだという所まで思い至る所まで書けたら良かった。親は親として認めて、自分の自身のなさや歪みの認知をしてくだけで、いろいろ変わってくるんだよねえってお話ですよ
  • 「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!

    久々に躁うつ病の記事書く。 開票速報見ながらその合間にネットウォッチしてたら面白いつぶやきを見つけた。 なんで俺が筋トレ筋トレ言うようになったかって言うと抱えてる問題が全部筋トレで解決する事に気づいたからなんだよね。 胃腸の働き→筋トレで解決 寒い→筋トレで解決 腰痛→筋トレで解決 運動不足→筋トレで解決 眠い→筋トレで解決 疲れる→筋トレで解決 — 一代大佐ー@冬2日目ナ08b (@1dtsa) 2014, 11月 19 躁うつ病になってから気づいたが、これはすごく正しい。 ただし、「マッチョになれ」 「理想のボディを手に入れろ!」 ではなく、「自宅で筋トレする習慣をつけましょう!」と言う意味だ。 実際、この人が推奨してるのは家でできる次のような筋トレだ。 画像は「ひきこもりながら楽して運動しよう「ゆっくりスクワット」のススメ 」 から。(アイキャッチ用でこれは画像で紹介) むしろ、おす

    「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!
    pikopikopan
    pikopikopan 2014/12/17
    運動大事!気質的な子には、自力で運動出来ないなら整体やカイロ勧めてる。体を整えれば、多少行動する気になってくるから。
  • 「グロい漫画」が好きってやっぱり病気?:日経ビジネスオンライン

    米倉 一哉(よねくら・かずや) 心理臨床家。心理カウンセラー。1962年、茨城県生まれ。中央大学在学中から、日医療心理学院にて心身医学・精神医学や心理療法を学ぶ。同大学を卒業後、1984年より日催眠医学研究所(1954年に医学博士の森定一氏によって設立された医療催眠の草分け的存在)に入所し、臨床経験を積む。同研究所所長・森定一氏の死去後、そのあとを継ぎ、1999年に日催眠心理研究所(代々木心理オフィス)を設立し現在に至る。先代より受け継いだ心の通った臨床とともに、今日の心理療法のあり方を模索している。元日医療心理学院講師。現在、日催眠臨床研究会理事。日催眠応用医学会副会長。テレビ番組「たけしの万物創世記」「NHK首都圏ニュース」「TBS報道特番」等に出演。 米倉:いや、大変意味がある事だと思います。結論から言えば、今の社会状況が、多くの人がそうした作品に関心を持つ環境を作り出し

    「グロい漫画」が好きってやっぱり病気?:日経ビジネスオンライン
    pikopikopan
    pikopikopan 2014/12/12
    普通に面白かった。記者が、こういうのってやっぱりおかしいですよね?っていうのはイラっとしたけど。
  • 「なぜあの人はあやまちを認めないのか」キャロル・タヴリス&エリオット・アロンソン 著 | Kousyoublog

    失言や判断ミスを言い繕う政治家、不正を隠蔽する官僚、予言が外れたときのカルト教団の教祖、論文捏造がばれたときの科学者、憎みあう民族、親子でい違う子供の頃の虐待の記憶、離婚直前の夫とまで世界は過ちを認めない人で溢れている。書では、様々な例を元に認知的不協和と自己正当化のプロセスを解き明かしていくことで、人はなぜあやまちを認めないのかを描いていく。 なぜあの人はあやまちを認めないのか posted with amazlet at 14.12.10 エリオット・アロンソン キャロル・タヴリス 河出書房新社 売り上げランキング: 504,614 Amazon.co.jpで詳細を見る 1950年代、アメリカの心理学者レオン・フェスティンガーによって「認知的不協和」と名付けられた理論はその後の研究で人の心を捉える有力な理論として確立していった。 『認知的不協和は、心理的に相容れないふたつの認知事

    「なぜあの人はあやまちを認めないのか」キャロル・タヴリス&エリオット・アロンソン 著 | Kousyoublog
    pikopikopan
    pikopikopan 2014/12/11
    認知的不協和と確証バイアス。面白かった。