タグ

2015年9月8日のブックマーク (12件)

  • エビマヨにアヒージョも! エビを使った簡単おつまみレシピ - はてなニュース

    エビは、焼いても揚げても炒めてもおいしい、調理法の豊富な材です。定番のエビマヨにエスニック炒め、アヒージョなど、はてなブックマークでも人気のエビを使ったおつまみレシピを紹介します。 ■ 意外と簡単! エビマヨレシピ ▽ http://guesswolf.hatenablog.jp/entry/2014/11/06/230257 おつまみの定番といえばエビマヨ。ブログ「http://guesswolf.hatenablog.jp/」では、しょうがチューブを使った簡単なレシピが紹介されています。調味料は塩こしょうや酒、マヨネーズ、ケチャップ、砂糖などおなじみのものばかり。エビを買って、早速作ってみましょう。 他にも爽やかなレモンエビマヨや、あっさり仕上げのねぎエビマヨ、べ応えのあるポテト・アスパラ入りエビマヨなどのアレンジレシピも。下味を付けた後、片栗粉をまぶすことで水っぽさをなくすという

    エビマヨにアヒージョも! エビを使った簡単おつまみレシピ - はてなニュース
  • 一人焼肉の最終形はこの店だ!A5等級のお肉がひと切れからオーダーできる立喰い焼肉「治郎丸」 - ぐるなび みんなのごはん

    みんな大好き焼肉。ジュージュー焼いてたくさんべるのが最高ですよね! でも悩みとしてよく聞くのが、1種類の肉の量が多くて、「たくさんべたいのにべられないーーー!!」という声。 そんなとき、1種類のお肉を1枚からべられる焼肉屋さんがあったら嬉しいと思いませんか? 実は、あるんです!西武新宿にある1枚からオーダーして焼肉ができるという焼肉屋「立喰い焼肉 治郎丸」さんに行ってきました! 立喰い焼肉 治郎丸とは 西武新宿駅前目の前にある焼肉屋さん。なんと立喰い形式の焼肉屋さんです。カウンターにあるディスプレイの中にはお肉がずらりと並んでおり、まるで魚のネタが並ぶお寿司屋さんのようです。 席にはひとり用の焼き網が備えられています。はじめて見る光景にワクワクしました!! 立喰い焼肉治郎丸のここがすごい 1種類のお肉を1枚から注文できる! 1種類のお肉を1枚からオーダーできるシステムは、たくさんお

    一人焼肉の最終形はこの店だ!A5等級のお肉がひと切れからオーダーできる立喰い焼肉「治郎丸」 - ぐるなび みんなのごはん
  • 三越伊勢丹、正月2日も休業 8店舗で「初売り」3日に:朝日新聞デジタル

    百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングスは、伊勢丹新宿店や銀座三越など首都圏の8店舗で、来年1月2日を休業日にする。従業員の負担軽減を狙い、元日に続いて連休とする。稼ぎ時の「初売り」を3日にずらすのは異例だ。 小売業界では休業日数の規制緩和が進んだ1990年代半ばから休業日を減らす動きが強まり、大半の百貨店がほぼ無休で営業している。そごう・西武は全店で年中無休で、高島屋と大丸松坂屋百貨店は原則として休みは元日だけだ。 三越伊勢丹も2004年までに休業日を元日だけにしていたが、労働環境への配慮などを理由に、11年に首都圏9店で休業日を復活させた。近年は2月や8月にも休業日がある。 大西洋社長は「従業員がしっかり休んでこそ、良いサービスができる」と話す。ただ、日橋三越店など、対象の8店以外は2日から営業する。(奥田貫)

    三越伊勢丹、正月2日も休業 8店舗で「初売り」3日に:朝日新聞デジタル
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/09/08
    英断!!!!伊勢丹応援してる!今度東京行った時に買い物するね!
  • インドネシア大虐殺はなぜ起こったのか/倉沢愛子 - SYNODOS

    昨年、「アクト・オブ・キリング」という、世界各国で様々な賞を受賞した異色のドキュメンタリー映画が日でも上映され、センセーションを起こした。 それは50年前にインドネシアで起こった共産党関係者の大虐殺の際に、殺害に手を染めた人々が誇らしげにその時の状況を再現して見せるというもので、その設定の奇抜さが評判を呼び、また人を殺すという行為にまつわる心理を描いたものとして関心を集めたのであるが、同時に歴史を振り返る機会も与えてくれた。 映画を見た多くの人が「あんな事件当にあったとはまったく知らなかった」と語った。わずか50年前の、しかもインドネシアという比較的近い国において、である。 毎年何十万人もの日人が訪れているバリ島(バリもれっきとしたインドネシアのひとつの州である)でも起こっていたのだというと人々はもっと驚く。そしてインドネシア史を専門としているこの私は、人々が知らないというそのこと

    インドネシア大虐殺はなぜ起こったのか/倉沢愛子 - SYNODOS
  • 【中編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?

    <前編のあらすじと中編のお話> 夏の訪れを感じさせる某日、大のお寿司好きであり、ゲーム好きでもある、伊藤直也氏(以下「naoya」)が、企画の最終回にゲストとして招待したのは、『株式会社ドワンゴ』の川上量生氏(以下「川上」)。普段から大のゲーム仲間でもあり、親交の深い二人の話は、過去の『ドワンゴ』を振り返る話から、アニメ業界とIT業界の話まで、多彩に展開されます。そして、話はいよいよ川上氏が考えるモノづくりの根幹の部分に迫っていくのであった―― ⇒【前編】の記事はこちら — naoya:エンジニアが自分の好きな言語を使うのにあれこれそれっぽい理由を捻り出すという話が出ましたけど、スクラムやDDDの導入に際しても、やっぱりそんな感じだったんですか? — 川上:うん。もちろんスクラムやDDDが言っていることは正しいんですよ。でも、それを前提に開発をすべきというみんなのこだわりはなんなのか、っ

    【中編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?
  • おすすめAVランキングベスト10 - kansou

    秋の訪れも感じつつ、まだまだ寝苦しい夜が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回は眠れず悶々としている殿方におすすめするAVをランキング形式で紹介します。 10位 AVプリアウト拡張ケーブル [ケンウッド/KENWOOD] AVプリアウト拡張ケーブル 【品番】 KNA-15AV 出版社/メーカー: ケンウッド(KENWOOD) 発売日: 2015/02/20 メディア: Automotive この商品を含むブログを見る これだけ端子があれば色々使い道がありそうですよね。 9位 beyerdynamic ベイヤーダイナミックT1 2nd Generation ティアック セミオープン型テスラテクノロジーヘッドホン beyerdynamic T 1 2nd Generation T 1 2nd Generation 出版社/メーカー: ティアック 発売日: 2015/08/31 メデ

    おすすめAVランキングベスト10 - kansou
  • 大好きな人を体で落とすには

    ダイエットと筋トレ バストアップ 膣トレ 実践でテクニック向上 以外に何すればいいかな。

    大好きな人を体で落とすには
  • 「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル

    2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、飲料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が検討していることについて、麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、「軽減税率の名に値しなければ与党の要請にこたえることにならない」と述べ、財務省案は軽減税率の一つとの認識を示した。 還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。還付される金額については「限度額を決めることになる」と説明し、所得制限の導入も検討する考えを示した。 一方、公明党税制調査会は8日午前に非公式会合を開き、財務省から還付案について説明を聞いた。終了後、税調幹部の1人は記者団に「負担が軽くなるという意味では軽減税率の一形態だ」と述べ、還付案を軸に議論を進める考えを示した。

    「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル
  • 「世界で最もビザを取るのが難しい国」を全世界196カ国を50年かけて制覇した旅人が語る

    by John Barker 編集者・撮影監督・広告代理・弁護士などさまざまな仕事を経ながら50年かけて全世界196カ国を制覇したのがAlbert Podellさん。世界中を旅する時にビザの取得が必要になってきますが、中にはなかなか発行してくれない国もあります。世界中を周ったPodellさんが、自身の経験の中で「最もビザが取りにくかった国」を公開すると共に、どうやってそれらの国に入国することができたのかを語っています。 The Countries Where It's Most Difficult to Get a Visa - The Atlantic http://www.theatlantic.com/international/archive/2015/09/countries-difficult-visas-travel/403267/ ◆サウジアラビア by Din Zaina

    「世界で最もビザを取るのが難しい国」を全世界196カ国を50年かけて制覇した旅人が語る
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/09/08
    分かりやすかった
  • 【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ

    【佐野氏のエンブレムのどこが良かったか】が作成当初のタイトルです。 パクリ云々とは関係なく、佐野氏(というかプロのデザイナー)と 後からネット上に現れた”エンブレム”を並べてみることで、 エンブレムに求められるのはどういった機能であるかを探る、という形でまとめていました。 続きを読む

    【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ
  • 似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら

    深津さんのエントリ(http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/)は、基的には佐野氏と委員会の説明をなぞったもので、デザイナーでなくても彼らの説明で「なるほど劇場ロゴのパクりではないのか」と納得した人は少なくないと思っていたので、この内容に対して「なるほどわかりやすい!」と関心している人が多いことに逆に驚いている。 これを読んでも納得いかない人がいるのは、おそらくデザイナーが「似ていない」という言葉を使って反論しているところに理由があるのではないか。万人に納得してもらう説明としては、「似ているが、パクリではない」が正しい。 あのエントリでも書かれているとおり、デザインは装飾ではなく最適解を求める設計なので、限られたパターンであれば結果が似てくることは珍しくない。 ゆえに、色々やった結果が「似てしまう」

    似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら