タグ

2007年7月12日のブックマーク (2件)

  • リバースプロキシ - Wikipedia

    リバースプロキシ(英: reverse proxy)または逆プロキシは、特定のサーバへのリクエストが必ず通過するように設置されたプロキシサーバである。一般的なプロキシとは逆で、不特定多数のクライアントのアクセスに備えて特定のサーバー専用に設けられる。クライアントに取ってはサービスの窓口として機能し、普通はクライアントがリバースプロキシを意識することはない。 リバースプロキシは、不特定多数のクライアントに対するアクセス制限や、サーバーの負荷分散のために用意される。具体的には下記の用途がある。 セキュリティ リバースプロキシサーバを前置することで防御が一段階増える。リバースプロキシに認証・認可の機能を持たせる場合もある。複数台のサーバがある場合にリバースプロキシで認証・認可を行うとシングルサインオンを実現できる。 暗号化/SSL高速化 SSL による暗号化でセキュアなWebサイトを作るとき、暗

    pipehead
    pipehead 2007/07/12
    reverse proxy, 逆プロキシ
  • オブジェクト思考: 依存関係逆転の原則

    いよいよ、依存関係逆転の原則のお話です。 DI(Dependency Injection)やIoC(Inversion of Control)などで、巷で話題ですね。 SpringやSeasarなど、依存関係逆転の考え方を一歩進めた、依存性注入の機能を持った軽量コンテナのフレームワークがいくつも開発されています。 これらのフレームワークの意義を理解するためにも、ぜひとも依存性逆転の原則を理解しておきたいところです。 コンテンツ その依存、どっち向き? チェストの依存関係 会社の依存関係 実装にあてはめてみる オススメ 依存性逆転の原則は、英語ではDependency Inversion Principleといい、DIPと略されます。 依存性注入のDependency Injectionと間違えやすいので、お気をつけ下さい。 原則の方は、Dependency Inversionです。 依存関

    pipehead
    pipehead 2007/07/12
    Dependency Inversion Principle, DIP