タグ

2015年3月31日のブックマーク (4件)

  • Linuxのディレクトリ構造について、用途や使い分け方を知りたい

    以下のようにバイナリやライブラリが入る場所が沢山あります。 これらの用途の使い分けを簡単にで構いませんので教えてください。 とくに、optがよくわかっていないです。 また、これらの場所以外にバイナリやライブラリが入る可能性はありますか? (自分でprefixのディレクトリを指定した場合は別として) /usr/bin /usr/sbin /usr/lib /usr/include /usr/libexec /usr/local /usr/local/bin /usr/local/lib /usr/local/include /usr/local/opt /opt/local/bin /opt/local/lib

    Linuxのディレクトリ構造について、用途や使い分け方を知りたい
  • http://jisakutech.com/archives/2015/03/2093

  • SDXC? UHS? 複雑になったSDメモリーカードを解説! (1/6)

    かつては「コンパクトフラッシュ」(CF)や「メモリースティック」、「スマートメディア」に「xDピクチャーカード」など、多種多様な製品が存在したメモリーカード。 現在は、デジタルカメラやデジタルビデオカメラをはじめ、携帯音楽プレーヤーやスマートフォンなどのモバイルデバイス、そしてデジタルHDDレコーダーといったAV機器の外部ストレージとして、ほぼ「SDメモリーカード」が採用されている。 かなり身近な存在となったSDメモリーカードだが、形状・サイズや転送速度、容量においてさまざまな種類があり、よく把握しないまま使用している人も多いはず。 ということで、春の外部ストレージ祭りの第2回は「SDメモリーカード」にスポットを当てていく。 3種類のサイズがあるSDメモリーカード規格 SDメモリーカードの違いで一番分かりやすいのはサイズだろう。まず、デジタルカメラなどで採用されているフルサイズの「SDメモ

    SDXC? UHS? 複雑になったSDメモリーカードを解説! (1/6)
    pipehead
    pipehead 2015/03/31
    カードサイズ: SD, miniSD, microSD; 容量: SD, SDHC, SDXC; SD スピードクラス: クラス 2/4/6/10; UHS スピードクラス: クラス 1/3; UHS インターフェース: UHS-I, UHS-II
  • 理系が愛用する「キムワイプ」とは、何ぞや? 試してみると幸せになる!? - エキサイトニュース

    東進ハイスクールの林修先生は、現代文の講師であるものの“数学的な思考”を重視しているらしく。 これ、文系の私にも理解できる部分があります。 あくまで個人的な考えですが、国語と数学は基的に同じ。「すべての事象・物事はすべて数字で説明できる」なる北野武氏の語録が忘れられません。 とは言え、理系出身の方々と理解し合えない要素も日常生活ではチラホラ出てくるわけで……。 以前、コネタで“理系あるある”の紹介記事(下記関連リンク参)を書いたことがあります。 というのも、理系の生態をゆるく面白おかしく描いた連続ドラマ『理系の人々』 (ひかりTVで提供中)放送に際し、ひかりTVは「理系あるあるツイッター投稿キャンペーン」を実施。一般の方々からツイッター上で、“理系あるある”を募集しました。 その投稿の中で特によく出てきたのが、「キムワイプ」なる見慣れない単語。“理系あるある”として、以下のようなものが寄

    理系が愛用する「キムワイプ」とは、何ぞや? 試してみると幸せになる!? - エキサイトニュース