タグ

ブックマーク / wacky.hatenadiary.com (2)

  • Windows7でIrvineを使用する際の気づき - ふにゃるんv2

    ダウンローダ Irvineは、大きめのファイルや複数のリンクに分けられている細かいファイル(ネット小説系は、やけにリンク細切れが多くて、後でゆっくり見たい時大変)をダウンロードするのに便利なんですね。 今だったら、DCさくらの方がWindows7も正式サポートしているんで、こっちの方が良いと思うんですが、何故か こっちを使い続けています。 Windows7の動作報告関係のページだと、Irvine使えるよ!って報告例が多いのですが、一部の方は使えないよ。と報告している方も居るようですね。 Irvineフリー版|Windows 7 アプリケーション動作報告リスト http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=20263 Windows 7 @ ウィキ - 対応ソフト(x64) http://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.h

    Windows7でIrvineを使用する際の気づき - ふにゃるんv2
    pipehead
    pipehead 2011/11/06
    > Irvineに管理者権限を与えてしまうと、クライアント 例えばスクリプトやIEやSleipnirも管理者権限で起動しないと、連携出来ないって寸法な訳ですね。
  • doxygenで、各種形式のドキュメントを作ってしまおう - ふにゃるんv2

    世の中のプログラマは、基的にものぐさだ。 (あ〜、言っておくが、カット&コピーしまくるのは、ものぐさとは言わない。ありゃ、ロボットだと思う) コード作りには熱心になれても、ドキュメント作成になると一気に能率が落ちるのが常だ。 てな訳で、ソースコードからドキュメントを自動生成しようとする人達が現れる。自分の狭い知識では、 C/C++だと、doxygen Javaだと、JavaDoc Pythonだと、pydoc あたりが有名みたいだ。 で、題名にあるpythonで、(pydocがあるのに)何故わざわざdoxygenを使うのかって言うと、引数とか返値などを明示する書き方とか、それをドキュメント化する手段がないかな?と探した結果が コレ という訳。後、doxygenだと後で述べるように、様々な形式のドキュメントファイルを一気に出力できる所があるので。 引数とか返値とか何で細かく書きたいのか?っ

    doxygenで、各種形式のドキュメントを作ってしまおう - ふにゃるんv2
  • 1