タグ

optical_disk_driveに関するpipeheadのブックマーク (4)

  • 光学式ドライブは、「よく使う方が長持ち」って本当?

    ソフトのインストールや各種メディアへのデータ書き込みなどで活躍してくれる光学式ドライブ。「頻繁に使っている方が壊れにくい。たまにしか使わないのは故障のもと」という話を耳にしたけど、これ当? 他の要素を排し、光学式ドライブ単体の耐久性だけに着目すれば、使えば使うほど壊れやすくなる。データの読み書きに使うレーザー光は、光ヘッド内部のレーザーダイオードから出ているが、白熱電球や蛍光灯と同様に、発光し続けると次第に劣化するためだ。 一方、光学式ドライブを自作PCに組み込んだ状態では、別の要素がドライブの寿命に影響を及ぼすことがある。例えばほこり。ケースファンの吸い出す風量が多いのに、それに見合ったエアフローがケース内で確保できていないと、光学式ドライブ前面から風が入り、ドライブ内部を通り抜ける場合がある。この状態で長期間PCを使用していると内部にほこりがたまり、正常に動かなくなる恐れがある。この

    光学式ドライブは、「よく使う方が長持ち」って本当?
    pipehead
    pipehead 2010/03/12
    > 使えば使うほど壊れやすくなる。データの読み書きに使うレーザー光は、光ヘッド内部のレーザーダイオードから出ているが、白熱電球や蛍光灯と同様に、発光し続けると次第に劣化するためだ。
  • ImgBurn

    ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 4.50点 ) 著作権者: LIGHTNING UK! 動作環境: 95/98/ME/NT/2000/XP/Vista 公式サイト: The Official ImgBurn Website グレーゾーンツールの雄として雄として世界を席巻したDVD Decrypterのライティング機能だけ切り離したソフトです。 DVD Decrypterの方は開発が終了してしまいましたが、ImgBurnの方は今日も元気に開発続行中です。 DVDからのリッピングであれだけド定番の位置を確保したDVD Decrypterの忘れ形見ですから期待出来ますよ、確かな技術で作られているに違いない。 出来る事は、ファイルからのイメージファイル作成、イメージファイルからディスクへの書き込み、ディスクからのイメージファイルの作成、ファイルからイメージフ

  • Loading...

    Loading...
  • プレクスター PX-716UF

    すでに3台所有しているドライブですが、「外付けはメーカー側で変換した物を買う方がトラブルは少ない」 ということで、結局見つけたと同時に(衝動的に)購入してしまいました。 基性能はPX-716Aと同じなので、ここでは(外付けドライブとして)気になったことをいくつか書いてみたいと思います。 買うときに少し迷いましたが、迷った理由はデザインのかっこ悪さのみ!(笑) (主観ですが) 今後はできればPREMIUM-Uタイプのケースにして欲しいところです。

  • 1