タグ

2008年6月4日のブックマーク (5件)

  • 圧倒的画力のグラフィックを次々と紡ぎ出すコンセプトアーティスト「Mathias Verhasselt」

    ウォークラフトシリーズやスタークラフトシリーズで知られているブリザード・エンターテインメント (Blizzard Entertainment)にてシネマティック・コンセプト・アーティストとして活躍しているのが、SFやファンタジーの美麗で迫力あるグラフィックを描くことで有名なMathias Verhasselt氏。フランス生まれで、その圧倒的な画力もさることながら描くスピードも驚異的なもので、YouTubeに作業の様子を記録したムービーを自分で公開しているほど。 というわけで、その作品の画像と制作する様子のムービーは以下から。グラフィックやイラストを描くことを仕事にしたい人は必見です。 これは3時間で描いています これは1時間半 これも3時間 例えばこれは20分で完成させる様子を4倍速で再生したもの。実物はこちら。 YouTube - Speed Painting これも20分で完成したもの

    圧倒的画力のグラフィックを次々と紡ぎ出すコンセプトアーティスト「Mathias Verhasselt」
    pipo
    pipo 2008/06/04
  • 短命で亡くなった有名人が年老いた姿の想像図

    マリリン・モンローやブルース・リーなどの有名人が、さらに年を経ていたらこうなるのではないかという想像図です。若い頃と同じ姿をしているためか、ちょっと受け入れがたい雰囲気もありますが、とてもよくできています。 詳細は以下から。36歳で亡くなったマリリン・モンロー。 脳浮腫によって32歳で亡くなったブルース・リー。 56歳で自殺したアドルフ・ヒトラー。 この想像図を作成したのはポーランドの写真家であるアンジェイ・ドラガン氏。ドラガン・エフェクトとも呼ばれる画像加工技術によって、写真を重厚な絵画のように表現することで知られています。公式サイトでは他にもいくつかの作品が見られるようになっています。 Andrzej Dragan PHOTOGRAPHY http://www.andrzejdragan.com/ 漫画のような煙を吐く調律師。 人形のような女性。血管が肌から透けて見えています。 動物も

    短命で亡くなった有名人が年老いた姿の想像図
    pipo
    pipo 2008/06/04
  • ペンキのように落書きできるペイントサイト「Jackson Pollock」

    イライラして何でもいいから落書きをしたい時がありますが、そんなときに役にたつFlash。いくらでも落書きし放題です。 詳細は以下より。Jackson Pollock by Miltos Manetas, original design by Stamen, press any key to s http://www.jacksonpollock.org/ 操作方法は以下の通り。 1.カーソルを動かすとペイントされます。早くマウスを動かすと細い線、ゆっくり動かすと太い線が引けます。 2.左クリックをするたびに色が変わります。 3.後は1.2.を繰り返すだけ。 4.失敗したら「Enter」キーを押すと元に戻ります。戻らない場合があるのでその際は「F5」キーでページの更新を行います。 5.最後にキーボードの英数字を押すとサインのような物が出ます。 実際に操作したムービー

    ペンキのように落書きできるペイントサイト「Jackson Pollock」
  • Fortranから最新言語まで、約2500種類のプログラミング言語の系図

    史上最初のプログラミング言語である1954年に考案された「Fortran」(フォートラン)から、今の各種最新言語に至るまで、いろいろなプログラミング言語が発展していく様子をまとめた巨大な系図を見ることができます。ちゃんと印刷できるようにPDFファイルなども置いてあります。自分の使っている言語がない場合には連絡して欲しいとのことです。 閲覧は以下から。 Computer Languages History (preview) 元のページはココ。A4用紙11枚に及ぶ印刷用PDFファイルなどをダウンロードできます。 Computer Languages History こうやって眺めてみると、いろいろな言語がお互いに少しずつ影響を与えているのがよくわかります。さすがにあまりにもマイナーな言語はサポートしていないようですが、作者に連絡すれば入れてもらえるかも。 一応全言語の一覧は以下から検索できま

    Fortranから最新言語まで、約2500種類のプログラミング言語の系図
  • goosh.org - the unofficial google shell.

    Goosh goosh.org 0.6.0-beta #1 Sun, 10 Dec 17 12:47:18 UTC Google/Ajax Welcome to goosh.org - the unofficial google shell. This google-interface behaves similar to a unix-shell. You type commands and the results are shown on this page. goosh is powered by google custom search. goosh is written by Stefan Grothkopp (privacy policy) it is NOT an official google product! goosh is open source under the