タグ

2008年7月12日のブックマーク (3件)

  • 2008-07-09

    アイドルマスター ダンス自動抜きツール「nukIM@S」公開 - らくさん http://d.hatena.ne.jp/taitoku/20080707/1215378555 アイマスL4Uには驚くべき隠しコマンドが仕込まれていた - 敷居の部屋 抜き抜き新時代が到来したと聞いて - 続・空から降ってくるので 昨日の日記にも書いたのですけれど、L4Uのブルーバックステージコマンド発覚で、ダンス部分抜きツールの開発者に対して、「可哀想」とか「涙目」だな、という感想を各地で見つけました。実際、自分としても気の毒だなと思う部分はあります。 けれど、彼等はそのまま放心して落ち込んでるだけの人じゃないんですよね。すぐに新たなツールの開発に着手する彼等の(精神的な)タフさ・開発の熱情というのを知っている自分としては、その熱さと現状をちゃんとアピールしたいな、と勝手に思ったのでした。 その勢いで、突発的

    2008-07-09
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

  • 窓の杜 - 【REVIEW】GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」

    「EASEUS Partition Manager Personal Edition」は、Windows上からGUIで自在にパーティションを編集できるソフト。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、家庭内でのみ無償で利用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトを利用すると、ドライブ内のデータを破壊することなくパーティションの作成・削除・サイズ変更などが可能。パーティション編集ソフトには、一度CD-Rにソフトを書き込むなどして、CDから起動して利用するタイプのものもあるが、ソフトはそのような手間を必要とせず、Windows上から直接利用できるのが特長。 また、OSがインストールされたパーティションの編集も可能。作成したパーティションはNTFS/FATでフォーマットできるほか、ドライブレターを割り当てることも可能。作者によると、20GBから800GBまでの容