タグ

2010年5月30日のブックマーク (8件)

  • 運行情報Botの増殖 - 愚神礼讃日記

    武蔵野線運行情報Botを作ってから早数日。 なんとか無事に動き続けているようです。 無事に動作しているのが嬉しくなり他の路線のBotも作りました。 twitterをお使いの方は、followすれば運行情報が配信されます。 お使いでない方は・・・これを機にtwitterを使ってみましょう(^^)。 路線名twitterユーザ名追加日

    pipo
    pipo 2010/05/30
    乗換案内の検索結果を登録すると、乗車する前に自動的に当該路線のbotをフォローし、降車後にアンフォローするようなサービス・ツールが出てきそう。
  • ustwrap.info - このウェブサイトは販売用です! - チェック 同時 視聴 オカメインコ チャンネル ライブカメラ ラジオ マルチ リソースおよび情報

  • [UPDATE1]HTC Desireで黒SIMのMMSができた | 旧 代助のブログ

    HTC Desire SIMロックフリー版で黒SIMのMMSを利用できるようにしたのでその備忘録。Android初心者なのでroot化が前提の作業で不安を抱えながらだったけど、なんとかできた。iPhoneのJailbreakのように紹介サイトがすくなくこの手順があってるかわからないけど忘れるといけないのでその記録を残しておく。 HTC Desireが自分のメインになれない理由のひとつに「MMSが利用できないこと」があったので、これで利用する頻度が増えそう。 注意喚起情報 HTC Desire SIMロックフリー版のためSoftBankから発売されたX06HTとは異なります。 参考サイト root化:24/May r5 - HTC Desire rooting guide - now with HBOOT 0.80 and OS to 1.21 support MMS導入:HTC Desir

  • Twitter APIを間接的にBasic認証で使い続けるための「SuperTweet.Net」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Programmable webの「Hacker Confronts the Coming Twitter OAuthcopalyse with SuperTweet」という記事で、「SuperTweet.Net – Tweet API」というサービスが紹介されていました。 Twitter APIのBasic認証が6月末で廃止されOAuth認証に一化されますが、OAuth認証に移行するのがめんどくさいと思っている人もいるでしょう。 そういう人のうち「投稿元アプリケーション名の表示など気にしない」という人はこの「SuperTweet.Net」を試してみるといいかもしれません。 これはいわゆる「Twitter APIのプロキシ」です。Twitter APIに準拠したAPIが用意されており、それらはBasic認証で使えます。 botプログラム ─ (Basic認証) → SuperTweet.

    Twitter APIを間接的にBasic認証で使い続けるための「SuperTweet.Net」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Firefox 3.5の位置情報通知機能の仕組みとサンプル - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Firefox3.5から「位置情報通知機能」が使えるようになりました。これはIPアドレスや無線LANアクセスポイントの情報を利用して、GPSなしにクライアントの位置情報を取得するものです。 早速サンプルを作って試してみました。位置情報を取得してGoogle Maps APIで地図にその位置を表示します。ちなみにサンプルは iPhone の Safari でも動作します。 位置情報通知機能の仕組み この機能は Google Location Service を利用しているそうです。サイト側がユーザの位置情報を取得するには、JavaScriptで次のような処理を実装する必要があります。 navigator.geolocation.getCurrentPosition(function(position) { // コールバック処理 }); » Using geolocation – MDC ペ

  • DLNAについて本気出してまとめてみた - void chachaki::Blog::Tech

    久しぶりに気でブログを書いてみようと思います。テーマは「DLNA」についてです。最近、ほぼ全メーカーのテレビDLNAに対応したり、ドコモからDLNAの端末が出たり、一般への認知度が高まっているのではないかと思います。しかし、どうも「DLNA」という規格について誤解だったり、夢や妄想が広がっている気がしているので、判っている範囲で書いてみようと思います。(そもそも公式サイトが英語メインだったり、一般向けのサイトがリンク切れだったりして、ちゃんと情報出してないのが原因だったりします(苦笑 )分かる範囲でにはなりますが、書いてみたいと思います。DLNAって何ができるの?「家の中」の機器間で、カンタンに画像や音楽、動画を視聴できます。「機器」というと、大きく分けて「サーバー」と「クライアント」があります。サーバーとクライアントまず、画像や音楽、動画(以下、コンテンツ)の送受信で考えると、「コン

  • AppleのFlash非対応がウェブ制作者を困らせる3つの理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPadiPhoneをFlashに対応させないことについてユーザー目線の反応はTwitterなどでよく目に付く。Flashに対応してほしいという意見と、Flashなど必要ないとする意見が半々ぐらいに見受けられる。でも現場のウェブの開発者はどのように感じているのだろうか。われわれ素人にも分かる形で問題点を整理してほしいと思っていた。 そうしたらこのブログのコメント欄に比較的詳しい意見を書いてくださった方がいた。非常に参考になったので、エントリーとして紹介させていただきたい。 1、HTML5上でflash同等のことをやるためには現状プログラムスキルが必要。flashのようなGUIオーサリング環境が特に無いから普通のWEBデザイナーは手が出せない。先にAppleがflashライクなオーサリングツールを開発していればまだマシだったのではと思います。 2、PC向けサイトの場合、ブラウザシェアの関係

    AppleのFlash非対応がウェブ制作者を困らせる3つの理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    pipo
    pipo 2010/05/30
    AppleのFlash非対応がウェブ制作者を困らせる3つの理由 湯川鶴章(tsuruaki) Share iPadやiPhoneをFlashに対応させないことについてユーザー目線の反応はTwitterなどでよく目に付く。Flashに対応してほしいという意見と、Flashなど必要
  • 第5回 アクティビティの制御と明示的インテント | gihyo.jp

    今回は、複数のアクティビティの制御と明示的インテントの基礎について解説します。 前回のおさらいと今回のポイント 前回は、アクティビティの動作に関して学びました。具体的には、 画面のようなもの 複数の遷移状態を持っている の遷移状態を理解した上で、アプリのリソース管理を行う と言った説明をしました。今回は、 複数のアクティビティの制御 明示的インテントの基礎 について解説します。 インテントには、自身のアクティビティを操作する「明示的インテント」と、ブロードキャストメッセージのような「暗黙的インテント」が存在します。今回ご紹介するのは、基的な明示的インテントの操作ですが、格的なアプリでも変わらず、今後のアプリ開発に繋がるので、今回紹介するサンプルに手を加えて試行錯誤するなど、自分のものにしてください。 さて、このインテント、あまり聞き慣れない言葉ですが、他のOSには、似た仕組みがなくAn

    第5回 アクティビティの制御と明示的インテント | gihyo.jp