タグ

2011年12月14日のブックマーク (10件)

  • 近接センサーでポケットに入れていないときだけロック画面を自動スキップする「Intelligent Keylock Unlocker」 | あんどろいどスマート

    近接センサーでポケットに入れていないときだけロック画面を自動スキップする「Intelligent Keylock Unlocker」2011年08月04日19時28分 公開カテゴリー: 便利化・快適化キーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート Android端末では、スリープモードをホームボタンなどで解除するとロック画面が表示され、鍵のアイコンをスワイプするなどの操作をしなければ他の操作を行なえない。鞄やポケットに入れていて知らない間にボタンが押されてしまったときに誤動作するのを防ぐ働きがあるが、頻繁に取り出して操作する場合には陶しく思えてくる。 ロック解除の手間を省きたければ、「Intelligent Keylock Unlocker」をインストールしておこう。端末の近接センサーを利用して鞄やポケットに入れられているかどうかを判別し、取り出された状態でスリープを解除

  • 【Xmas読者プレゼント企画!】あの超有名悪用厳禁セキュリティアプリCerberusの有料アカウントを無料で15人に…!12月31日まで! | あんどろいどスマート

    【Xmas読者プレゼント企画!】あの超有名悪用厳禁セキュリティアプリCerberusの有料アカウントを無料で15人に…!12月31日まで!2011年12月06日15時48分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: チップス, ニュース Short URL ツイート Cerberusは超多機能な紛失盗難対策の機能から悪用厳禁アプリとして名を馳せている超有名アプリだが、有料アカウントが必要であるため手を出せていない人も多いのではないだろうか。 そこで、今回あんスマはCerberusをこれから使おうと考えている人に対して、無料で15人に有料アカウントをプレゼントすることにしたぞ!12月31日が締め切りだ。 有料アカウント発行までの流れは3ステップで完了するから早速応募しよう1)Cerberusをこの記事を参考にインストール。 2)登録したアカウント名をTwitter上で@android_sm

  • セキュリティ部門賞を受賞したのはCerberus!ベスト・オブ・Androidアプリ2012アワード! | あんどろいどスマート

    セキュリティ部門賞を受賞したのはCerberus!ベスト・オブ・Androidアプリ2012アワード!2011年12月06日15時49分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: 特集まとめ Short URL ツイート セキュリティ部門 部門賞 Cerberus悪用厳禁盗難対策アプリの決定版。通話履歴、GPS、写真撮影、音声録音なんでも遠隔閲覧可能! セキュリティ部門の栄えある第1回部門賞は、紛失・盗難対策カテゴリにノミネートされた「Cerberus」。スマホをウェブ管理画面を通じて、遠隔操作で位置や通話履歴を確認したり、音声/写真をこっそり取得することが出来る悪用厳禁な紛失・盗難対策アプリだ。 2011年の後半からAndroidに対するマルウェアが急増し、これに対抗するマルウェア対策ソフトが必須となりつつある状況だが、端末の紛失・盗難の割合は1年間に15%とも30%とも言われており、

  • ステータスバーの代わりにホーム画面に通知を表示して素早く確認できる「List Notifier Widget lite」 | あんどろいどスマート

    ステータスバーの代わりにホーム画面に通知を表示して素早く確認できる「List Notifier Widget lite」2011年11月11日16時49分 公開カテゴリー: 便利化・快適化キーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート Androidでは、新着メールの受信などのイベントが発生すると、ステータスバーにメッセージやアイコンが表示され、ステータスバーを引き出したときの通知欄で詳細を確認したり通知元のアプリを開いたりできるようになっている。 だが、ステータスバーは画面上部にあるため片手では操作しづらく、新たな通知があるたびにいちいち通知欄を開いて詳細を確認するのが面倒だ。 通知を確認しやすくしたければ、「List Notifier Widget lite」を使ってみよう。ウィジェットを設置することで、通知メッセージの内容をホーム画面上に表示させられるので、ホームボタ

  • 「Carrier IQ」が求められた背景は? 端末の管理が課題に (2/2)

    メーカーは自社端末の性能についてのフィードバック キャリアは端末の不具合問題について知りたがっている ――メーカーがCarrier IQを利用する目的は? 現実世界で自社端末がどのように機能しているのか、性能はどのぐらいなのかを知りたいと思っている。 端末の価格が安く、買い替えサイクルが短かった時代はあまり気にする必要はなかったが、スマートフォンになり端末の価格は高価になった。ユーザーはこれまでより長く同じ端末を利用し、その間ソフトウェアアップデートを行なう。メーカーは、自社端末の性能について、フィードバックループがほしいと思っている。 ――オペレーターが利用する目的は? オペレーターはカスタマーケアの改善としてこのような情報を知りたいと思っている。しょっちゅうクラッシュするので交換したが、新しい製品でも同じ症状がある場合、実はアプリが原因だったというのはよくあることだ。原因がわからない場

    「Carrier IQ」が求められた背景は? 端末の管理が課題に (2/2)
    pipo
    pipo 2011/12/14
  • 常識破りの2画面タブレット「Sony Tablet P」を丸裸にする - kinneko@転職先募集中の日記

    http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/08/news016.html 製品作るのに、時間とコストをかけすぎではないだろうか? それだけ時間やコストをかけたあとに、売れない端末を量産化するというのは、どこが壊れているのだろう? プロトデザイニングのプロセスと、製品化のプロセスというのはデザインやチームレベルで別プロジェクトとして分けるべきなんだろう。 ハードありきな開発手法で、あとから、OSとかUIデザインを選ぶあたり、どうかしていると思う。 こういうすり合わせは、日人が好きそうだけど、ものづくり的には意味がない。 ひょっとして、デザインレベルの判断を行うプロダクトマネージャーがいないのではないか? ハードも懲りすぎ。 台湾に見せたら、悪い意味でクレイジーと言われるだろう。 表題の「常識破り」もどこか破っているのか理解できなかった。

    常識破りの2画面タブレット「Sony Tablet P」を丸裸にする - kinneko@転職先募集中の日記
    pipo
    pipo 2011/12/14
  • 「Carrier IQ」が求められた背景は? 端末の管理が課題に - kinneko@転職先募集中の日記

    http://ascii.jp/elem/000/000/655/655179/ スマートフォンやフィーチャーフォンなどの端末から直接情報を収集している。具体的には、どのぐらいの頻度で呼び出しが切れたり、通話が途中で切断されているのか、問題を起こしているアプリケーションはどれか、バッテリー持続時間などの情報で、これらは携帯電話とネットワークのエクスペリエンスで非常に重要だ。 たとえば、ある顧客が端末購入後1ヵ月間、約2000人のユーザーを追跡したところ、Facebookアプリが事前インストールされている場合、その期間のアプリ利用の40%がFacebookだった。事前インストールされていない場合、Facebookアプリの利用率は5%だった。 んで、この通信費用は誰が負担しているのだ?

    「Carrier IQ」が求められた背景は? 端末の管理が課題に - kinneko@転職先募集中の日記
    pipo
    pipo 2011/12/14
  • Android パミッション PERSONAL_INFO

    日が開いてしまいましたが、AndroidのパミッションのPERSONAL_INFOグループの解説です。 グループ名の通りに、個人的な情報を取り扱う権限となります。 以前記事に書いた、Android 4.0で追加されたパミッションのREAD_PROFILEもこのグループに入ります。 また、先日の「Androidの10円アプリを総てインストールしなかった理由」に、電話帳データを抜き取られる可能性の話を書きましたが、それらのパミッションもこのグループに含まれます。 逆に言えば、これらのパミッションが入っていると、スパイウェアじゃないかと疑われる可能性があるので、ソフト開発をされる方も、十分に気をつけてパミッションを付加してください。

    pipo
    pipo 2011/12/14
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Androidアプリの解読・改ざんを防ぐ難読化ツールとは - @IT

    Androidの普及に伴い、Javaソースコード難読化ツールへの注目が高まっている。Androidアプリをリバースエンジニアリングの悪用から守るためである。 Androidアプリは、Java言語によるソースコードを、実行環境であるDalvik仮想マシン用の中間コードに変換して配布する。 このような中間コードと仮想マシンを用いる実行環境には強力なメリットがある一方、ネイティブコード(機械語)に比べてリバースエンジニアリングが非常に容易であるという特性がある。中間コードからソースコードを復元する「逆コンパイラ(デコンパイラ)」と呼ぶツールがあるためだ。 究極の問題解析ツール、逆コンパイラJD-Eclipseとは (1/2) - @ITITJava TIPS -- Eclipseで逆コンパイルを行う 無償の逆コンパイラ「ILSpy」を利用するには?[C#] - @IT リバースエンジニア