タグ

ブックマーク / it.blog-jiji.com (10)

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: IBMが読む広告の未来-ボツにした未完成原稿からvol1

    昨年秋ごろから次ののための取材、執筆を始めた。8割ほど原稿ができた時点で米国取材を行ったのだが、米国取材の結果、の内容を根的に変更することに決めた。ということで200ページほどの原稿がすべて無駄になった。あまりにもったいないので、だれかの役に立てばということで、これから何回かに分けてここに公開します。未完成原稿なので、事実関係に誤りがあるかもしれませんので、引用などには十分気をつけてください。 ◎第1部 過去50年を超える今後5年の変化 第1章 メディア消費の3層が共存する過渡期 ▼「われわれの知っている広告の終焉」 米IBMが非常に興味深いレポートを出している。2007年秋に出たレポートだが、タイトルはずばり「The end of advertising as we know it(われわれの知っている形の広告の終焉)」。「今後の5年間は、広告業界にとって過去50年間以上に変化の多

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 経済リワイヤリング―ボツにした未完成原稿vol.0

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、番組が更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。詳しくはこちら。 結局ボツにした原稿。何かの役に立てばということでアップします。未完成原稿なので、未確認情報が含まれます。ご注意ください。  流す順番を間違えました。今回の原稿は、前回の原稿より前にくるものです。 ◎序章 米IT大手が広告事業に参入 ▼何が何でも広告大手目指すマイクロソフト 「必要な人、物、金、技術革新を投資し、どんなことがあっても広告業界のキープレーヤーになってみせる」ー。米パソコンソフト最大手マイクロソフトのス ティーブ・バルマー CEO(最高経営責任者)は2007年の でこう言ってのけた。広告のキープレーヤー?・・・。IT大手のマイクロソフトが、である。  2007年のマイクロソフトの企業買収の数々を見てもマイクロソフトが広告

  • blog-jiji.com

    blog-jiji.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    pipo
    pipo 2010/04/25
    twitterの位置情報対応で可能になった11の事業アイデア  僕自身も幾つかすぐにでも思いつく。例えば(1)地震情報。地震があるたびに「揺れた!」「地震だ!」というtweetをよく見かけるが、これを地図上で表示できれ
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: GoogleのNexus Oneの狙いは主導権をキャリアから奪取すること

    発表内容をサクっと見たところ、やはりそこが一番重要なんだと思う。自社のサイト上で直接ケータイを販売したかったんだろう。そうすることで、主導権をキャリアから奪い取りたかったんじゃないか。   だって機能面では、ウェブページ上で音声入力が可能な音声キーボード(voice-enabled keyboard)がおもしろいとは思ったけど、あとは「iPhoneとどう違うの」というのが正直な感想。つまり何か新しい機能を追加したくて自らケー タイの開発に乗り出したんじゃない、ということだ。Googleが考えるケータイの理想的なユーザーエクスペリエンスの実現を妨げているのはハードメー カーではなく、キャリアだったんじゃないか。GoogleのオフィシャルブログのエントリーのタイトルもOur new approach to buying a mobile phone(われわれが提案するケータイの新しい買い方)と

    pipo
    pipo 2010/01/06
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: GoogleはNexus Oneで何を達成したいのだろうか

    いや、タイトルのままです。その答えがあってエントリーを上げているんじゃなくて、当にどうしてかなと思って。だれか分かります?それとも間もなく行われる記者会見で明らかになるんだろうか。 最速レビューを見てみて思うのは、iPhoneとそんなに違わないじゃん、てこと。恐らくモトローラが作った評判のDroidともそんなに変わらないはず。じゃあ今まで通り、キャリア、メーカーに任せておけばいいんじゃね。ハード的に今までのAndroidケータイとそれほど違わないのなら、Googleは何がしたくて、わざわざ自分たちでハードも開発し、自分たちでマーケティング、販売までやろうとしているのか。うーん、よく分からない。 ただGoogleはNexus Oneのサイト上でハードを販売する際に、キャリアを選択できるようにするみたい。 ここにその画面キャプチャがあります。 つまりユーザーにこのサイト上でまず直接購

    pipo
    pipo 2010/01/06
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: プライバシーの概念の変化と近代以降の社会の形

    プライバシー保護の考え方に疑問を持ち始めたのは、数年前のある友人の一言がきっかけだった。 酒の席で「プライバシー侵害はけしからん」というよう論調で語り始めた僕に対して、その若き友人は「どうして?」と無邪気に聞いてきた。「何かばれるとマズイことでもあるの?」「いや別にないけど・・・」「じゃあ どうしてそんなにこだわるの?」。「・・・・」。  答えが出なかった。そして今でも答えは出ない。 その後、プライバシーの概念は近代になってから発達した、というようなことをどこかで読んだ。近代以前の村落では、基的に情報は村民全体で共有されていた。プライバシーがない代わりに、人々の間に深いつながりがあった。  近代になって個人主義が発達し、プライバシー保護の考えが広がった。「隣は何をする人ぞ」・・・。東京砂漠という言葉もできた。  情報技術の発達は、いろんな側面で社会を近代以前の状況に戻そうとしているのでは

    pipo
    pipo 2010/01/05
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 「ひと月15万字書く私の方法」を読み返した

    さて明日からいよいよ仕事始め。しかも独立して最初の稼働日ということで、なんだかワクワクして眠れないので、以前読んだ佐々木俊尚さん著「ひと月15万字書く私の方法」 を読み返した。  以前読んだときは、飛ばし読みしたにもかかわらず、読了するまでに何日かかかったように記憶しているのだが、今回はわずか1、2時間で読み終えたし、しかも身になる読書だったと思う。やはり目的意識を持って読書すると、読書の速度も理解力も増すのだということを実感した。  それはさておき、佐々木さんの仕事の仕方を洗いざらい公開しているこのはつくづくすごいと思う。物書きを目指す人にとっての、必読書だと思う。  このの主張は、自分の脳の機能の一部を最新のITツールに代替させる、ということだ。脳の機能の一部を外に出す、ITツールに脳を補助させる、補完させる、という感じかもしれない。  脳は多くの情報を記憶し、整理し、その中から新

    pipo
    pipo 2010/01/04
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 電子ブック端末はおもてなしが勝負。って当たり前だけど

    電子ブック端末は来年から一気に普及するって言ってるんだけど、割と多くの人から「当っすか」という懐疑的な反応を受けることが多い。そこで僕の主張をもう一度整理しておきたい。  電子ブック端末が来年から格普及すると思われる理由は2つ挙げられると思う。 1つは、電子ブック端末、もしくは電子ブック端末としての利用が可能なデバイスがめちゃくちゃ多く発売されるから。【参考記事】EeePCのAsutekも、Dellも、タブレットPCデビューか ビッグローブ、Android端末を利用した「クラウドデバイス」事業を開始へ 2つ目の理由。AppleがタブレットPCを発売するとみられるから。来年の夏前の発表じゃないかって言われてたんだけど、最近は早ければ3月の発売という情報もある。【関連記事】アップル、タブレットMacを3月に発売予定? で僕がどちらの理由を重要視しているかというと、実は2のほう。自分自身触手

    pipo
    pipo 2009/12/30
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: Appleタブレットで仮想キーボードを表示すると画面に凹凸が現れる(うわさ)

    Appleの中の人でもApple Insiderの情報はすごいねと言われるApple Insiderが、Appleが申請した特許の書類の中から、タッチスクリーンに凹凸をつける技術の特許申請を見つけてきた。  何のための凹凸かというとそりゃあなた、ソフトキーボードを表示した際に、指先でキーを確認できるようにでしょ。  普段はiPhone同様になめらかなスクリーンだけど、ソフトキーボードを画面上に表示したときに、キー間の境目の部分が少し隆起し、となりのキーを打ち間違えないようになるんじゃないか。"The articulating frame may provide key edge ridges that define the boundaries of the key regions or may provide tactile feedback mechanisms within the

    pipo
    pipo 2009/12/29
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ソーシャルメディア化するケータイ=Asurionに見る近未来

     もう何年も前からケータイこそが究極のSNSだと言ってきた。ケータイのどこがSNSなんだよって結構突っ込まれることが多かった。まあうまく説明できな い自分が悪かったんだけど。 ケータイの中の連絡帳こそソーシャルグラフ(人間関係の縮図)だし、ケータイを電話としてではなくソーシャルメディアのモバイル端末として使うよ うになるんじゃないかというようなことを言いたかったわけ。若者はモバゲーやグリーで友人たちとゲームするのがケータイの主目的だし、iPhoneおじさ んたちはtwitterに夢中。もうその方向に進んでいるのだが、もっと明白に「ケータイはソーシャルメディアだ」と分かる仕組みになるんじゃないかと 思っていた。 そういう自分が漠然と抱いていた形に近いものが、アンドロイドケータイ向けのアプリとしてリリースされている。残念ながらアンドロイドケータイを持って いないので、使用感は分からないが

    pipo
    pipo 2009/12/04
  • 1