タグ

DIYに関するpipoのブックマーク (7)

  • 趣味の電子工作をする前に知っておきたかったこと - izm_11's blog

    概要 数年前の自分(高校卒業程度の物理は履修しているが、趣味電子工作をしたことがない)が読んだときに学習をショートカットするための知識をまとめておこうと思ったので書きます。 同じように電子工作を始めようとして、躊躇している人が居たら、参考になるかもしれません。 ちょうど家にいる時間が増えているこのタイミングで、技術の幅を広げるのも楽しいと思います! この文章は趣味レベルの電子工作で遊んでる僕が独断で書いたものです 高周波回路や、高電圧を扱うような工作ではなく、ホビー用途を対象としています 技術的な誤りがあったらごめんなさい… このエントリに書いてある程度の理解力でも、こんな感じの事は出来るようになりました。 初めまして。 Haritoraという下半身トラッキングシステムを作っています。 ベースステーションが結構高いので、フルトラを民主化出来たら嬉しいです('-'*)#vrchat pic

    趣味の電子工作をする前に知っておきたかったこと - izm_11's blog
  • 普通に使えちゃいそう……! A3の紙1枚で作れる「折り紙の財布」が作りたくなるクオリティー - ねとらぼ

    A3の紙1枚で作れる「折り紙の財布」がTwitterで注目を集めています。なにこれすごい……。 ほとんど紙を折るだけで作られた財布にもかかわらず、お札と小銭とカードが別々で収納可能。さらに小銭入れはボックス式で、カード入れはマチ付きの3ポケットという格仕様になっています。これ普通に使えちゃうやつじゃないか! 折り紙のお財布とは思えないクオリティーだ……(画像提供:@tokami_naさん) 渡神(@tokami_na)さんが「やべぇ折り紙を……折り紙動画を見つけてしまった」と、YouTube上の動画を参考に作った財布を投稿したところ、「これはすごい」「面白い」と話題に。早速いろいろな紙で作る人が現れ、ちょっとしたブームとなっています。使う紙によって見た目が変わるのも楽しそう。 お札もバッチリ(画像提供:@tokami_naさん) カードもしっかり入ってます(画像提供:@tokami_na

    普通に使えちゃいそう……! A3の紙1枚で作れる「折り紙の財布」が作りたくなるクオリティー - ねとらぼ
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
  • ヒップスターの侵入に最適。キャタピラ付き軍用スケートボード

    ヒップスターの侵入に最適。キャタピラ付き軍用スケートボード2010.09.24 19:00 satomi キャタピラの両輪がついた軍用スケートボード「DTV Shredder」です。 開発したのは、あらら? なUno作ったBen Gulakさん。 走行時速48.2km超で、40度の急な登り坂もス~イスイ。回転半径1.2m(前ご紹介したDIYのスケボは2mでしたよね)。離れた場所からでもリモコン操作が可能なので、道なき道を無人で荷物運んでいけます。 実働シーンも、なかなか見応えありますよ。

    ヒップスターの侵入に最適。キャタピラ付き軍用スケートボード
  • 秋山東一(建築家)インタビュー (1) | WIRED VISION

    秋山東一(建築家)インタビュー (1) 2003年4月15日 コメント: トラックバック (1) 1/4 個人の‘自立’をうながす住宅システム「Be-h@us 」 (※この記事の初出は、「Hotwired Japan」 2003年4月15日となります。) Text: 江坂健 これからの日社会の成長は、かってのように量産拡大ではなく、個々の生活の‘質’をいかに獲得するか、ということが課題になるのだろう。そこで重要なのは、「住宅」のあり方だ。欧米に比べて住環境が劣悪だ、とこれまでもよく言われてきたが、この問題を解決するための具体的な選択肢は乏しい…。そんなことを考えていると、日の風土にあった「木の家の作り方」をネットワーク上で‘共有化’し、オープンソースのような存在にしようとするBe-h@usというプロジェクトを知る。 このプロジェクトを考案した秋山東一氏は、屋根面の太陽熱で空気を暖め、そ

  • 仕事をしながらウォーキング「トレッドミル・デスク」をDIY | ライフハッカー・ジャパン

    最近、歩いていますか? 生活習慣病予防のためにも、座ったまま過ごす時間を減らそうと以前お伝えしました。 アメリカコミケ「コミックコン2010」で歩き回った元米lifehacker編集長のジーナも、立位姿勢とウォーキングを毎日の生活に取り入れなければ!とつくづく実感したようです。 そこで、目を付けたのがウォーキングマシンとワーキングデスクを一体化したトレッドミル・デスク。 ジェームズ・レビン(James Levine)氏らによる研究に基づき開発、既に市販されている米オフィス用什器大手スティールケース(Steelcase)社のデスク「ウォークステーション(Walkstation)」は、非運動性エネルギー消費(non-exercise activity thermogenesis、NEAT)と称される「激しい運動を伴わない継続的な動き」を実現してくれるというふれがきですが、何せ値段設定が高い。

    仕事をしながらウォーキング「トレッドミル・デスク」をDIY | ライフハッカー・ジャパン
  • ブログで情報収集!Blog-Headline/living

    「家の中心部に採光や風通しのために作った、吹き抜けのスペースのことです。ライトコートがあると、お部屋が明るくなっていいですね」 =2007年5月28日収集分= *ホノボーノ:ライト☆コート このお家を気に入った理由の一つに、「ライト・コート」がありました。 http://blogs.yahoo.co.jp/honobowno/1889696.html *もじゅもじゅのココロ:初!住宅展示場♪ ライトコートもあっておしゃれ。インナーテラスもありました。ここで洗濯物干せるな〜なんて考えたりして^^ http://blogs.yahoo.co.jp/kazuko0316jp/46037311.html *ちょっとだけ書かせてください。:とにかくしんどかった。。。 マンション広告で吹き抜けのことを平気で『ライトコート』などと表示しているものをみかけるが、実際に住んでみるとわかる。暗い。 http:

  • 1