タグ

2011年1月30日のブックマーク (2件)

  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

  • 文字と日本人

    「文字の上意味の上をば冬の蠅」-----中村草田男 まだ物象の形をとどめ きっかりと石に刻まれた神聖文字(ヒエログリフ)から 少し略された祭司文字(ヒエラテイク)へ もっと書きやすい民衆文字(デモテイク)へ 五千年もたてば坐り疲れて 文字だってもじもじと身をよじり 膝を崩したりもするのだ -----多田智満子「刻」『十五歳の桃源郷』(人文書院) 山という字を書いてみせ 川という字を書いてみせ 山という字は 山そのものから 川という字は 川そのものから生まれたのですよ と説明すると 横文字の国の人は感動する この間 岡山で ひぐらしをひぐれおしみ と呼ぶ人々がいると知って 胸がなった 人を打つ言葉が日の言葉のなかにある そのことに 日語の国に住む私は感動する -----川崎洋「ことば」『海を思わないとき』(思潮社) ココロ こころ 心 kok

    pirachan
    pirachan 2011/01/30