タグ

J-STAGEに関するpirachanのブックマーク (5)

  • J-STAGE Lite(仮称)の開発について

    J-STAGE Lite(仮称)の開発について J-STAGEへより簡便にコンテンツを掲載可能なJ-STAGE Lite(仮称)機能(開発中)の情報を提供します。 (開発中のため、仕様・スケジュール等は変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください)

  • JATS (Journal Article Tag Suite) 1.0日本語訳

    JATS 日語訳について JATS 1.0 日語訳 JATS (Journal Article Tag Suite) 1.0 は、学術情報流通において広く使われてきた NLM DTD の 3.0 をベースとし、多言語処理などが拡張された NLM DTD 3.1 が、NISO (National Information Standards Organization) の規格となった。J-STAGE では、その際のドラフト版 JATS 0.4 (2011/3) を採用している。JATS 0.4 は、その後パブリック・コメントを通じて改訂され、現在 JATS 1.0 (2012/8) が正式版となっている。これは、また ANSI Z39.96-2012 規格となっている。JATS 1.0 には、Journal Archiving and Interchage (Green)、Journal

  • FAQ(データ作成・登載関連)

    pirachan
    pirachan 2013/06/04
    J-STAGEのFAQ。書誌XML作成ツール編、編集登載システム編、データ作成関連、FULL-J編、書誌XML作成ツール編等。
  • I love software!: 「学術情報XML推進協議会」入会 個別 アーカイブ

    アンテナハウスは、「学術情報XML推進協議会」(略称:XSPA)へ昨年末に入会いたしました。 1月31日には、XSPAの第一回総会が開催されました。 欧米の学術出版においてはXMLが標準となっており、 ①論文データが構造化され、電子ジャーナルにおけるプレゼンテーションの高度化が実現する。 ②リンクやセマンティック・タグの付与、図表など論文要素単位の配信、など加工・付加価値化が図れ る。 ③メタデータの交換、アーカイブなど、標準化による流通促進がおこなわれる。 などの利点が生まれます。 学術出版においてXMLを普及していくために、昨年6月に「学術情報XML推進協議会」が発足されました。 XSPAでは以下の3つの分科会が設置され、XMLの理解と普及を目指します。 ①JATS 規格検討分科会 国際的に使われているJATSへの建設的な提案を行う。 ②J-STAGE 制作実務分科会 J-STAGEの

  • エアコンのすべてがワカルサイト

    当サイトはエアコンについて購入方法や洗い方・業者への設置など様々な方法を知ることが可能です。 エアコンの購入方法を知る エアコンの人気ブランドなどを紹介します。 2020年版エアコンの人気ランキング!5畳~8畳におすすめのスペックは? エアコンの洗い方を知る エアコンが汚れると空気が悪くなると同時に電気代も必要以上にかかります。 エアコンを自分で分解して洗浄する方法完全マニュアル エアコンのドレンホースの掃除方法!水漏れ・虫・ゴキブリ侵入対策 エアコンにゴキブリが侵入するのを防ぐ完全マニュアル!ドレンキャップなどの対応方法! エアコン関係で業者に発注する (全国OK)エアコンの取り付け・取り外しの見積もり・業者のおすすめ比較 エアコンの水漏れ放置はヤバい!原因の8割ドレンパン・ドレンホースの掃除方法! エアコンが臭いときの最悪な匂いの原因とは?16度運転と30度運転の違いと解消法。 エアコ

    エアコンのすべてがワカルサイト
  • 1