タグ

2013年12月28日のブックマーク (4件)

  • 森琴石「響泉堂」 関連資料(は~ほ)

    pirachan
    pirachan 2013/12/28
    谷崎関連で、森琴石を以前ブックマークした。照代の孫が松村琴荘という人だと『柳営最後の御狂言師』に書かれているが、この人が「橋本香坡先生の事蹟」という文章を「上毛及上毛人 140」に書いている。
  • http://books.salterrae.net/amizako/html2/mitamurasaigokyougenn.txt

    pirachan
    pirachan 2013/12/28
    “久右衛門というのは、谷崎潤一郎、精二氏等の伯父に当る人ですが”というところは谷崎が訂正しているが、照代が明治16年から紅葉館の舞踊を引き受けていたので、まるきり知らなかった訳ではないと思う。
  • ハプログループM7a (mtDNA) - Wikipedia

    ハプログループM7a (mtDNA)(ハプログループM7a (ミトコンドリアDNA)、英: Haplogroup M7a (mtDNA))とは、分子人類学で用いられる、人類のミトコンドリアDNAハプログループ(型集団)の分類のうち、ハプログループMを祖先に持ち「ハプログループM7」より分岐したものである。

    pirachan
    pirachan 2013/12/28
    ハプログループM7aの有名人は香琳院、徳川家慶、一条秀子、有田哲平、太田光等。谷崎作品に一条家は深く絡む。小中村清矩の親戚に太田氏。谷崎の祖父は釜六の番頭だったが釜六も太田氏。そのいとこ釜七は田中氏。
  • 徳川家慶 - Wikipedia

    ※日付は旧暦 東京都港区芝公園の増上寺にある家慶の宝塔(2019年11月4日撮影) 寛政9年(1797年)3月1日、従二位・権大納言に叙任。元服し、家慶を名乗る。 文化13年(1816年)4月2日、右近衛大将を兼ねる。 文政5年(1822年)3月5日、正二位・内大臣に昇叙転任し、右近衛大将元の如し。 文政10年(1827年)3月18日、従一位に昇叙。 天保8年(1837年)9月2日、左大臣に転任し、征夷大将軍・源氏長者宣下。右近衛大将は同日、世子徳川家定に与奪。 嘉永6年(1853年)6月22日、死去。8月21日、贈正一位太政大臣。 ※将軍継嗣の段階で従一位に叙せられたのは家慶が最初である。また、将軍継嗣の段階で内大臣に任官したのは徳川秀忠以来の出来事である。徳川家斉が将軍在職のまま太政大臣に叙任されるという前代未聞の異例の人事が行われた結果、世子であった家慶・孫の家定の官位も異例の高位の

    徳川家慶 - Wikipedia
    pirachan
    pirachan 2013/12/28
    谷崎潤一郎著『春琴抄』。先日のお琴の方の続き。家斉の二男で家斉が日蓮宗、家慶が浄土宗。側室には生母の姪も。他に太田、跡部、水野等各氏から。ちなみに、生母と家慶のミトコンドリアDNAはM7a。日本固有の系統だ。