タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (3)

  • 警視庁「気兼ねなくお絵描きして」 犯罪抑止対策本部のケモノ娘キャラ「テワタサナイーヌ」がクリエイティブ・コモンズ対応!

    警視庁犯罪抑止対策部のケモノ娘キャラ「テワタサナイーヌ」がクリエイティブ・コモンズに対応しました! ルールを守って利用すれば、キャラクターの共有や二次創作が可能ですよ! 警視庁犯罪抑止対策部のケモノ娘キャラ「テワタサナイーヌ」ちゃんです。ケモノっ娘なのだ テワタサナイーヌは警視庁犯罪抑止対策部の中の人“職”さんが考案したというキャラクター。お堅いイメージのある警視庁らしからぬ萌え&ゆるキャラ要素を備えたカワイコちゃんで、DJポリスへのインタビューなどでも話題を呼びました。今回、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの「CC BY-NC-SA 4.0」に対応したことで、クレジットを記載するといったいくつかの条件の下で共有や翻案が可能になりました(CC BY-NC-SA 4.0のライセンス要約)。 というわけで、イラストの公開は警視庁の中の人公認! かわいくリミックスしてみましょう! a

    警視庁「気兼ねなくお絵描きして」 犯罪抑止対策本部のケモノ娘キャラ「テワタサナイーヌ」がクリエイティブ・コモンズ対応!
    pirachan
    pirachan 2015/03/18
  • イブニングで打ち切りの漫画「BLOOD ALONE」、同人&電子書籍で続きを独自展開へ!

    漫画家の高野真之さんが、雑誌「イブニング」で打ち切りが決まった漫画BLOOD ALONE」の続きを同人誌電子書籍で独自展開することを自身の公式サイトで発表しました。 「BLOOD ALONE」のイラスト(「高野真之のHP」より) BLOOD ALONEはもともと同人誌で連作として発表され、2004年からメディアワークス(現KADOKAWA)の「月刊コミック電撃大王」で連載をスタート。その後2010年に講談社の「イブニング」に移籍しましたが、2014年に入って残念ながら連載終了の判断が編集部から下されたそうです。 しかし高野さんとしては「10年も続けた大切な作品であり、ストーリー自体も佳境に入ったばかり」という思いがあり、「私自身のけじめとしてクロエとミサキの行方を描ききって完結したい」と決意。同人誌としての書店委託販売とKindle等の電子書籍で続きを展開する計画を発表しました。 新刊

    イブニングで打ち切りの漫画「BLOOD ALONE」、同人&電子書籍で続きを独自展開へ!
  • 「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩

    一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった! 中学校の部で最優秀賞に輝いた「メロスの全力を検証」 メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。今回の研究ではこの道のりにかかった時間を文章から推測。例えば往路の出発は「初夏、満天の星」とあるので0時と仮定、到着は「日

    「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩
    pirachan
    pirachan 2014/02/07
    面白い。やはりスラッと流さないで、何か引っ掛かるところは確認してみないとね。後でゆっくりPDFを読むけど、こうなるとストーリーも変わってくるわね。小説も読み直さなければ(^^)
  • 1