タグ

2009年12月6日のブックマーク (20件)

  • http://yaplog.jp/so-raso-ra/archive/2409

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 心の琴線 - かきのたね~自閉症のなあくんと~:楽天ブログ

    December 6, 2009 心の琴線 (2) テーマ:障害児の親として(1428) カテゴリ:障害児の親として 金曜日は職場の忘年会でした。 なあくんはヘルパーさんをお願いして健康ランドに行ってもらうことになっていましたが、 いくら予告をしても「いや!」という返事が返ってきて不安でたまりませんでした。 朝予定表にヘルパーさんと健康ランドの写真を貼ったら、健康ランドの写真を投げ捨てていました。 結局どこに行ったのかな?と思いながら私は忘年会へ。 家からそう遠くはないところでの開催だったので、私は車では行かず、 こういう席でお酒を飲むのは何年ぶり?という感じでした。 ヘルパーさんには泣き始めたら私の声を聞かせるために電話をしてもいいと伝えてあったので 私は携帯が気になって仕方ありませんでした。 飲んでべ、おしゃべりしてるうちに私は一人の先生に呼ばれて隣の席に移動しました。 その先生はい

    心の琴線 - かきのたね~自閉症のなあくんと~:楽天ブログ
    pita-gora
    pita-gora 2009/12/06
    いい先生だなぁ
  • 集団ストーカー、その他諸々ついて

    (原文)“your number originally ended 783 and you shouldn't even be on this planet..”

    集団ストーカー、その他諸々ついて
    pita-gora
    pita-gora 2009/12/06
    親類が精神科に連れて行こうとする、のブログ
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • About - Mikula Beutl

    Interested in the marketing services that i offer? For now, please see the contact page Hours & InfoErdbergstrasse 101/3, 1030 Vienna, AT +43 660 1585169 [email protected] Calling: Mo-Fr 7am – 8pm Closed: Sa, Su: ALL DAY The History of DonateI immigrated to the United States from South Korea when I was young. After being involved with a supply chain software company as its third founding member, w

    About - Mikula Beutl
  • 寄生虫をひとしきり観察して内臓鍋を食べよう! - 鯖と烏賊

    スケトウダラですよ 安くて美味いイイヤツだ。1匹350円。鍋物はもちろん、すり身、焼き物、揚げ物、いろいろ美味い優秀なヤツだ。でも、スケソウダラは内臓が一番美味い。白子、真子、肝臓、胃袋どれも抜群だ。 今日はアラで出汁をとって、内臓の鍋を作ります。 べる前に、寄生虫を観察しよう! スケソウダラは寄生虫の観察には最適だ。寄生虫のいないスケソウダラというのは今まで見たことない。しかも肉眼で観察しやすいサイズの寄生虫がたくさんいる。もっとも天然魚には必ずといっていいほど寄生虫がいるのだけど。 さて、観察を始めよう。まずは内臓をポロリ。 ニベリニア 上の写真を見ただけでも、慣れてる人なら「おっ、幽門垂にニベリニアがいるぞ」って思うはず。 卵巣の後ろにも密集してた。下の写真の中央にあるツブツブがニベリニアだ。 ニベリニアはチャンジャの中にもよく見つかる。理由は簡単。胃の筋肉内部に入り込むので、洗っ

    寄生虫をひとしきり観察して内臓鍋を食べよう! - 鯖と烏賊
  • 「スルーできない奴は人間力低い」仮説 - 女教師ブログ

    性を盗むのはなにが悪いんでしょうね、どうすれば理性を保てるでしょう、と、わたし(性を盗まれた者)に聞くことの意味をかんがえてくれ - フランチェス子の日記フランチェス子には申し訳ないんだが、彼女の記事の主題とは直接関係ない。 フランチェス子の記事に「感情的だ」「理性的でない」「冷静さを欠いている」「極論だ」といったようなコメントが(ブックマークを含め)多数ついている。当のフランチェス子は、それらに対し「冷静ですけど何か?」と対応している。 一般的なカジュアルなコミュニケーションであれば、「冷静かどうか」が論点だとすれば、☆:「あなたは冷静ではありません」★:「いえ、私は冷静ですよ」☆:「そうですか」で終了である。 だが、実際この手のレトリックにおける「冷静」「理性」というのは、疑似論点に過ぎないのである。この文脈では、「もっと冷静になるべき」という発言は、「まず一度冷静になって、それから、

  • 安野モヨコ庵野秀明を語る: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    エヴァ・破を見てから関連するネットや雑誌などを読みあさっておりますが、どうも庵野監督は結婚したからこそこのような作品を作ったというような意見が散見されるので(例えばマリ・イラストリアス=安野モヨコ説など)安野モヨコインタビューを引っ張り出して書きおこしてみる。 阿川佐和子 ご主人とはどうやって知り合ったんですか? 安野モヨコ 同じ年に、私が「ハッピー・マニア」を描いてて、彼の「新世紀エヴァンゲリオン」も凄い人気で。会う前から業界で「Wアンノ」と言われていたんですね。で、共通の知り合いが何人かいたので会ったんですけど、最初は「なんだ、この人」と思ってて。 阿川 どういうとこが? 安野 まず全然喋らないんですよ。で、みんなで飲んで大勢でうちに来る流れになって。私が飼ってた犬がすごい人見知りな子なのに、なぜか庵野監督に乗っかっていったんです。そうしたら、邪魔くさいから足でポンポンって蹴ったんです

  • 立会い出産よりも仕事様w優先の社会。。。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 何でこの話を書こうと思ったのかと言うと、職場の親しい現地人男性の同僚(仮にJamieとしておこう)のwifeが近頃出産したので。予定日よりも早めに出産する事になったんだけど、病院から陣痛(?)が始まった時点で電話をもらったJamieはその場で仕事を放り出してw速攻に病院に向かって行った。上司も同僚も皆一様にexciteした感じで快く送り出してたよ。 「仕事だから」なんて言って出産に立会わなかったら。。。 wifeが無事出産した翌日の

  • 簡単!白菜と鶏もも肉のクリーム煮 by ゆうゆう0221 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    簡単!白菜と鶏もも肉のクリーム煮 by ゆうゆう0221 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品
  • 喪中なのに新年会に強制参加させられそうです | キャリア・職場 | 発言小町

    こんばんは。 当方、26歳の(女・未婚)事務員です。 今年の9月中旬に実父が急死しまして現在は喪中の身です。 年賀状は欠礼しました。しかし、心配な点があります。(箇条書きですみません) 喪中と知りながら会社は「他に喪中の人がいるから」といって私に来年の新年会に出ろと強制する(知りえる根拠:香典と参列) 「他に喪中の人」たちは、亡くなった方が「祖父母」であったり私と同じく実の親であったとしても全員既婚者か子持ち(同居していたかは知りません) 私の直属の上司も一応、喪中だがそれは亡くなった方が「奥さんのご兄弟」であり自分の直系の親族ではない 喪中を理由に行事参加を辞退した人は、この会社が始まって以来いないから参加しろと言われそう 上司や社長に実父の喪中を理由に参加辞退したら不当な扱いを受けるのではないか 上記のことが非常に心配です。例え来年の1月でも半年も経ちませんし亡くなった直後は何日も会社

    喪中なのに新年会に強制参加させられそうです | キャリア・職場 | 発言小町
    pita-gora
    pita-gora 2009/12/06
    kaitouhidosugiru
  • コメントでまとめられなかったのでこちらに - workingmanisdeadの日記

    12:30http://d.hatena.ne.jp/Francesco3/20091205/1259974620まず「強姦するのはなにが悪いんでしょうね」そんな質問を、恋人や、娘や女友だち、あるいは同僚のOLにぶつける。それだけでセクシャルハラスメントだろう。男にたずねてもおなじだ。しかも「欲望を抑えきれなかった強姦者が悪いのでしょう」とこたえればそれを否定し、ときにそうなるのもしかたがないと居直り、理性的にふるまえないのはポルノコンテンツが自由に消費できないからだとか、プライベートな空間がないからだとか、刺激的な服装のせいだとか、果ては露出の激しい女性がいるから、それに欲情した男がべつのおとなしそうな誰かを襲うのだとか、身勝手な加害者擁護、被害者への責任転嫁、脅迫でしかない馬鹿げた持論を展開し、あげく「まさか相手が悪いといってるだけで問題が解決するとお思いのわけではないでしょう」とか

  • kaoiro | gung

    ピクセルの世界から飛び出した 顔文字専用の回転スタンプ「kaoiro - カオイロ」 。 20種類あるパーツの組み合わせから うまれる顔文字は2000種類以上。 オリジナルの表情をつくってみたり いろんなところにペタペタ押してたりして 気持ちをつたえよう  \( ^ о ^ )/ ~( くみあわせみほん )~ 定 価:2,700円(税込2,916円) カラー:白 / 黒 / ナチュラル(限定) サイズ:w34×d27×h100mm 材 質:天然ゴム・木・スチール ※ハンドメイドの為、イメージと異なる場合がございます。 予めご了承くださいませ。 made in JAPAN

  • 錯視

    左側のひし形をドラッグで動かすことができます。 関連エントリ 画像作成:FSM様(ほたるいかの書きつけ)

    pita-gora
    pita-gora 2009/12/06
    うそだと言って!
  • 「我は被害者」 - bat99のブログ

    http://d.hatena.ne.jp/Francesco3/20091205/1259974620 ここで反発している人たちは自分たちが被害者であると(無意識かもしれないが)認識しているように感じる。 アダルトメディアの規制問題にしても同様な認識を感じることがあるが、誤読というよりも視野狭窄で相手を理解しようとしないというか、(勝手に)悪意を見出して被害者意識で凝り固まってしまっているようだ。 大になった「男はケモノ」の議論にしても最初は「男を性的に刺激すると危険だから自衛しろ」*1という曽野綾子氏の意見が元で、それが事実なら男の方を檻に入れろということだろう。 元々の曽野綾子氏の認識がおかしいのだから、結論が極論になるの当然だろう。なのに、結論部分だけに噛み付いて自分たちが不当に貶められていると捉えているように見える。 大体、「男を性的に刺激すると危険」というのは他の人も言ってい

    「我は被害者」 - bat99のブログ
  • 曾野綾子さんの産経のあれについてのメモ - 情報の海の漂流者

    ■強姦するのが男の性なら去勢するのが自己責任でしょ - フランチェス子の日記 村野瀬玲奈の秘書課広報室 | 強姦についての俗論を分析し、「強姦予防法」試案を小声で提唱してみる。 (追記5まであり) 男は夜道で刺されても当然 - シートン俗物記 チェックしている人が少なそうだけど id:WinterMute - WinterMute - はてなハイクから続く、はてなミニブログの一連のツリーも参照推奨 この辺の話題について、論点を整理してみよう。 男は獣論について まず、世間でまかり通っている男は獣論について。 これは主語の大きさによって意味合いが全然違ってくる。 全ての男が性犯罪者予備軍なのか、それとも一部の男が悪いのか ■獣は檻にいれとけというお話し - フランチェス子の日記 ■強姦するのが男の性なら去勢するのが自己責任でしょ - フランチェス子の日記 この辺のブログ記事の場合、【タイトル

    曾野綾子さんの産経のあれについてのメモ - 情報の海の漂流者
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 漫画漫文 - FC2 BLOG パスワード認証

  • なぜ、「科学」はウソをつくのか - 発声練習

    なぜ、「科学」はウソをつくのか 「竹内薫ファンの人はおもしろいかもしれない」という感想。理由は、竹内さんのこれまでの著作や発言を追っていないと、文中で省略されている部分がわからないから。 1章は主にマスコミにおける科学音痴についてかかれている。竹内さんがワイドショーで科学コーナーを担当していた時にひどいめにあったというところを中心に話がされているのだけど、そこのひどいめにあったというエピソードがざっくりしすぎて、単なる文句に見えてしまう(文系と理系の対立を煽るような書き方もちょっとなぁと思うところ)。2章は科学ライターとなった軌跡と科学ライターの初期に騙されて執筆してしまった擬似科学のせいで科学者の道が立たれたという話。どうも、そのとき科学者から擬似科学側の人間として激しく攻撃されたのでネガティブな思いがあるのらしいけれども、どうしてそのように思うにいたったのかが省略されているので、共

    なぜ、「科学」はウソをつくのか - 発声練習
    pita-gora
    pita-gora 2009/12/06
    「そういう意味で、今回の事業仕分けから見える「国民は科学なんて欲していない」という事実は、日本における科学の最強の敵で、本気バトルの相手なので、これを通して科学側に立つ人が増えるのが期待できるかも」