タグ

文学フリマに関するpluggedのブックマーク (8)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    plugged
    plugged 2010/04/26
    これはぜひとも読みたい
  • ケータイ小説企画『QuickResponse』顛末 - そこに意味をお与えにならなかったので

    第八回文学フリマ翌日のextramegane extrameganeはBWNというサークルの代表のような位置にいる。 BWNは第八回文学フリマにおいて、協力者を募り、QRコードで読む小説――しかも全部を読み通すには多くのブースを回る必要のある、非常に面倒くさいコンテンツを発表した。詳細は検索して各自調べてほしい。 編集長はextrameganeであった。 「たかが『ケータイで読む』っていうだけでびっくりされた」とextrameganeは語る。 いまどき、たったそれだけのことで喜ばれたり拒絶されると思っていなかったので驚いたそうだ。 「だって『あたし彼女』を通過してるんですよ、この時代。じゃあさ、逆に聞くと、文学っていままで一体なにしてたの? 文学フリマってそういうこと考えないでなんとなく店出すの?」 参加前の準備段階からそうだったが、終わった今もなお不満を漏らしている。 文学フリマ申込要項

    plugged
    plugged 2009/05/12
    「だって普通の本は本屋さんに売ってるじゃん!」
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    plugged
    plugged 2009/05/09
    「デバイスがQRコードを認識しないものであっても、大丈夫」
  • QuickResponse - そこに意味をお与えにならなかったので

    第八回文学フリマに参加します。 BWNは、好評をいただいたタモリ同人誌「Tamorization」にひきつづき、「QuickResponse」というタイトルで、ケータイ小説やミニブログサービスなどが複合したコンテンツを出します。 メンバーの一部は重複しておりますが、今回もファック文芸部ではありません。g:bwnです。 2009年5月10日 大田区産業プラザPiO 大展示ホール 配置番号 E-12 サークル名 BWN 会場へのアクセス 配置図 5月3日からイベント当日の5月9日まで、BWNは期間限定のメールマガジンを配信します。 また、独自のミニブログサービスを開設します。 イベント当日公開の、QRコードで読めるケータイ小説とあわせて こちらもお読みくだされば、さらに楽しめる仕組みとなっております。 PCから見るトップページはこちら。 QuickResponse メールマガジンに登録する方法

    QuickResponse - そこに意味をお与えにならなかったので
  • 『UMA-SHIKA』創刊号の詳細 - sekibang 1.0

    『UMA-SHIKA』創刊号の印刷用データを日入稿いたしました。連日連夜の作業によって目の下にくすみが発生し、死人ライクな顔つきになってしまいましたが今回の成果物には自信があります。レイアウトは『ユリイカ』を舐めるように読み、思いっきりパクりました。WORDで強引に編集したとは思えない(このワープロソフトの機能を使い倒した)仕上がりに、皆様満足していただけるはずです。最終的に当初予定していた80ページの分量は、140ページまで膨れ上がりました。掲載作品は下記になります。 《小説》存在しない三つの故郷についてのメモワール(id:Geheimagent) 《小説》デストルクティオン(id:Dirk_Diggler) 《小説》あっちゃんの東京暴動(id:yoghurt) 《小説》マリンパレス(id:acidtank) 《まんが》かえってきた小鳥 おそろいのポシェット(id:ayakomiyam

    『UMA-SHIKA』創刊号の詳細 - sekibang 1.0
  • 5/10文学フリマに出店します!- 空中キャンプ

    みなさんこんにちは。空中キャンプを書いている者です。GWいかがおすごしですか。わたしはなぜか仕事が休めず、基的には働いています。昨日、ようやく休みがもらえたので、せっかくだから遊ぼう! ということになり、渋谷のクラブでDJ KAORIのプレイを目撃してきました。 白いドレスでDJするケオリさんにもぐっときましたが、衝撃だったのは、DJブースに常時スタンバイしているアシスタントのお兄ちゃん。ケオリさんが曲をかけ終わって彼にレコードを渡すと、元のジャケットにしまうのである。そんな「レコードしまい係」の人がつねに横に待機しているDJをわたしは見たことがなかったので、そこに強烈なセレブ感を発見したことを書いておきたいです。 さて、今週末になるのですが、文学フリマという催しものが開かれます。ミニコミや同人誌の販売イベントですね。そこに、わたしも空中キャンプとして参加します。こうした催しものに参加す

  • 文学フリマ - 海から163.5kmです

    今週日曜は文学フリマ行ってみるだぜ! id:yoghurtが書いてる文芸誌「UMA-SHIKA」を買うぜ! なんだこれ、宣伝か! 「おれだけ誰も知り合いが買いにこないなんて哀しいじゃないか!」と言っていたけど、 内容面白そうだし描いてる人も豪華なので、100冊くらいならあっというまに売り切れちゃうんじゃないかと思ってるぜ! ほかにもたくさんのダイアラーが色々なやらを出品してるみたいだし、僕はリアルではてなの人たちを見たことがないからすっごく怖いぜ! つまりだ! 「plugged?そんなidは知らないね。ばったもんじゃないのか。おら、その村民証みせてみろよ!」 「ちょ、やめてください、なにするんですか」 「ああん?被ブクマ累計…、こいつ2年も書いてて30だってよぉ!あっはは!ほい、パース。返して欲しけりゃ取ってみろよー」 「返せー!それは、それは、おっかさんが内職で貯めた金で買ってくれたた

    文学フリマ - 海から163.5kmです
    plugged
    plugged 2009/05/07
    コメント関係ないですが、ことしは最大限の友情表現として「めろす!」を押して行きたいです
  • 今年の文学フリマはスゴいぜ!こっそりおれも書いてるぜ!! - 未来の蛮族

    ここのところ、大物はてなダイアラーの文学フリマ参戦のニュースが相次いでいますが、実は僕もこっそりパーティーに紛れ込んでいます。今回、ヨグ原ヨグ太郎は、UMA-SHIKAという雑誌で小説を書きました。ちなみにこの雑誌、UMA-SHIKAは、ムチャクチャ面白いですよ。これは、自分が参加しているから言うのではなくて、ほんとうにそうなのです。こんなヤバい代物、今まで読んだことねえヨ……!そんな驚きを与えてくれる作品が幾つも幾つも収められているのです。 《小説》存在しない三つの故郷についてのメモワール(id:Geheimagent) 《小説》デストルクティオン(id:Dirk_Diggler) 《小説》あっちゃんの東京暴動(id:yoghurt) 《小説》マリンパレス(id:acidtank) 《まんが》かえってきた小鳥 おそろいのポシェット(id:ayakomiyamoto) 《小説》FIVE(i

    今年の文学フリマはスゴいぜ!こっそりおれも書いてるぜ!! - 未来の蛮族
  • 1