タグ

2008年11月23日のブックマーク (71件)

  • Vistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!

    Windows VistaのBusiness、Ultimate、および Enterprise の各エディションには標準でComplete PC バックアップと復元というイメージ ベースのバックアップ ツールが附属されています。このComplete PC バックアップと復元を使うことでオペレーティングシステム、インストールされたプログラム、ユーザー設定、データファイルなど、PC 環境全体を復元することができるという、Vistaにおける唯一の長所ともいえる機能です。 今回はこの機能を利用してOSなどを含めすべてのアプリケーションやデータをそのままに新しいHDDに移行する方法を紹介したいと思います。通常こういったHDDをOSごとコピーするソフトは有料のものがほとんどなのですが、Vistaに標準装備されているComplete PC バックアップを使えば、無料で環境はそのままのHDD交換が可能です。

    Vistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!
    pmakino
    pmakino 2008/11/23
    Vista は TrueImage いらず?
  • OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD

    今回紹介するのはOSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」です。このソフトを使えば簡単にHDDを丸々コピーすることが可能で、バックアップに使えることはもちろん、OSごとコピー可能なのでインストールしたアプリケーションやソフトウェア、保存データなど使用環境をそのままの状態で新しいHDDへ換装することも可能です。 以前にVistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!というのも紹介していますが、あの方法はWindows VistaのBusiness、Ultimate、および Enterprise しか使えないので、XPやVista Basic、Home Premiumの人はぜひこの方法を使ってみてください。 今回のEASEUS Disk Copyの方法以外にも無料でHDDを換装する方法の記事を書いているのでそちらも

    OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD
    pmakino
    pmakino 2008/11/23
    True Image っぽいソフト
  • えっ?! mixiよりGREEの方が儲かってるの?:ネット維新を解く  - CNET Japan

    「mixi よりも GREE の方が儲かってるんだよ」 と聞くと…多くの人は「えっ?!」と驚くだろう。 実際、社内のスタッフは皆驚いていた。 何をもって「儲かっている」と言うのかの定義は様々だが(売上なのか、利益なのか、会員数なのか)、経常利益はその1つの指標となるだろう。 ◆グリーの株式公開が承認(Venture View) この記事を読むと、GREEの経常利益は58億7000万円を計画しているそうだ。対してミクシィの2009年3月期予想は38億円。 GREEの経常利益はmixiのそれと比べてなんと 1.5倍 を越えている。 この差を生んでいる要因はイロイロとあると思うが(課金モデルと広告モデルとの違いとか)、ビジネスを行う上で大きなヒントとなりそうだ。 これと論点は多少ズレるのだが、社内のスタッフにはこんな話をするつもりである。 「無料サービスを作ってばらまいて、そのうち有名になれば

  • 朝日新聞、純損益103億円の大幅赤字に…発行部数・広告収入・投資利益の減少など : 痛いニュース(ノ∀`)

    朝日新聞、純損益103億円の大幅赤字に…発行部数・広告収入・投資利益の減少など 1 名前:らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★ 投稿日:2008/11/21(金) 18:58:52 ID:???0 テレビ朝日(東:9409)や朝日放送(大:9405)の親会社である朝日新聞社(大阪大阪市北区)は21日、2008年9月中間期の連結決算を発表した。それによると純損益は103億2500万円の赤字だった。前年同期は47億6300万円の黒字で、大幅な赤字に転落した。発行部数の減少、広告収入の減少に加え、持分法による投資利益や営業外収益その他が大幅に減少。 子会社3社が連結から外れたことや、特別損失として投資有価証券売却損を44億 6900万円、固定資産除却損を5億9600万円など、合計52億8000万円計上したことが響く。 売上高は前年同期比4%減の2698億7100万円、営業損益は5億4

    朝日新聞、純損益103億円の大幅赤字に…発行部数・広告収入・投資利益の減少など : 痛いニュース(ノ∀`)
  • J-CASTニュース : 朝日新聞100億円赤字に転落 広告大幅落ち込み、部数も減少

    朝日新聞社が、半期ベース(連結)で100億円以上の赤字に転落したことがわかった。単体ベースでみても売り上げが約142億円減少しており、販売・広告収入の落ち込みが裏付けられた形だ。新聞業界では「比較的勝ち組」とも言われる朝日新聞でさえ、苦境に立たされていることが浮き彫りになった。ほかの大手の新聞社の決算も悪化するのは確実だ。 広告・販売とも、収入は「右肩下がり」 朝日新聞社(大阪市)は2008年11月21日、子会社のテレビ朝日(東京都港区)と朝日放送(大阪市)を通じて08年9月中間期(08年4月~9月)の連結決算を発表した。単体ベースの決算もあわせて発表されており、それによると、前年同期には1857億6900万円あった売上高が、7.7%減の1715億3200万円にまで減少。営業利益は前年同期が42億1800万円の黒字だったものが32億3000万円の赤字に転落している。純利益は同92.6%減の

    J-CASTニュース : 朝日新聞100億円赤字に転落 広告大幅落ち込み、部数も減少
  • iPhoneで離れた部屋を遠隔監視できる「Air Cam Live Video」 – 今日のアプリ第298回

    ペットを飼っていたり赤ちゃんがいる家庭では、離れた場所いると様子が気になることがあります。 ひとによっては、水槽の熱帯魚を別の部屋から眺めたい、という場合もあるかもしれません。 そのような時に、PC/MacのWebカメラと今日のアプリ『Air Cam Live Video 』を使えば、iPhone・iPod touchで離れたところから様子を確認することができます。 正式にはサポートされていないものの、3Gネットワーク経由の接続も可能で、外出先から室内を監視することもできます。 このアプリはPC/Mac側のクライアント・ソフト(無料)とWebカメラ/iSightが必要です。システム要件を確認してから購入しましょう。 クライアントソフトは、開発元のSenstic社のサイトからのダウンロードできます。 クライアントソフトをインストールし、”Video Device“および”Audio Devi

  • 連載インデックス「Webアプリケーションのユーザーインターフェイス」 - @IT

    連載インデックス 「Webアプリケーションの ユーザーインターフェイス」 従来のデスクトップアプリケーションでのGUIやインタラクションの原則から、Webアプリケーションのデザインを考えよう ユーザーにとって “インターフェイス”が製品そのもの Webアプリケーションのユーザーインターフェイス(1) 従来のデスクトップアプリケーションでのGUIやインタラクションの原則から、Webアプリケーションのデザインを考えよう

  • Windows TIPS INDEX ― @IT

    Tech TIPS(旧Windows TIPS)の目次ページは http://www.atmarkit.co.jp/ait/series/1751/ に移転しました。

  • (便利で)くだらないUnix技は? | スラド Slashdotに聞け

    こないだ同僚のアドミンに'write'コマンドでメッセージしたら、驚いたことに彼はどうやって返事したらいいか分からず、携帯電話で連絡をよこしてきた。自分は10年以上こうやってメッセージしたりしてきたが、彼はそんなことが出来ることすら知らなかったそうだ。 きっとこういうことは「よくあること」で、他にも色々とある気がしてきた。自分にとっては当たり前でも、他人には珍しがられるUnix技にはどんなものがあるだろうか?

  • ドメイン名に".日本"といった漢字利用を解禁 | スラド IT

    日経新聞の朝刊によると、総務省が2009年夏にもトップレベルドメイン(TLD)で「.日」を解禁しようとしている(NIKKEI NET ITPLUS記事)。 この動きはTLD自由化の動きを受けたもののようだが、何も漢字で「.日」とせずに「.nippon」なり「.nihon」などとすればいいのに、と思うのはタレコミ子が古い人間だからだろうか。加えて「.日」を解禁するとして、いったいどの団体がこのTLDを管理するのか。今後の動きが気になるところだ。

  • Ubuntu用簡単バックアップ・ツール、TimeVault | OSDN Magazine

    データのバックアップは通常難しいことではないが、場合によっては面倒なこともある。たとえば、前回のバックアップ以降に変更されたファイルだけをコピーするのは十分に厄介だし、自分で忘れずにバックアップしなければならなかったり古いバックアップを削除して空き領域を確保しなければならなかったりすればなおさらだ。そうしたことを面倒に思ってデータのバックアップをやめてしまい、ファイルを間違って削除したりシステムがクラッシュしたりして、ほぞをかむことがある。そうしたバックアップに伴う問題を解決してくれるのがUbuntu用バックアップユーティリティーTimeVaultだ。 「Preferences」ダイアログでは自動バックアップやスナップショットの失効条件などを設定できる TimeVaultは自動処理ができるので、簡単にバックアップができる。対象ディレクトリーまたは除外ディレクトリーを指示しておけば、あとはT

    Ubuntu用簡単バックアップ・ツール、TimeVault | OSDN Magazine
  • 「しまった」という時のためのext3undel | OSDN Magazine

    rmコマンドはデータを削除するためのパワフルなツールだ――が、ファイルやディレクトリを誤って削除してしまった場合にはそうとも言っていられない。しかしありがたいことに ext3undel ユーティリティを使えば、ext3ファイルシステム上で誤って削除してしまったデータを復旧することができる。ext3undelを使えば、ファイル名で指定したファイルを復旧させることもできるし、削除されたという印が付けられている全ファイルを復旧することもできる(ただしこの場合ファイル名は復旧できないため目的のファイルを見つけるためにファイルの内容を確認する必要がある)。 ext3ファイルシステム上の各ファイルは、2つの部分から構成されている。一つは、ファイル名、容量、作成日時、アクセス日時などのファイルのメタデータで、inodeというUnixのデータ構造の中に保存されている。もう一つの部分であるファイルの実際の内

    「しまった」という時のためのext3undel | OSDN Magazine
  • 富士通、初心者が使いやすいキーボードを搭載した「らくらくパソコン」

    「製品企画段階で悩んだのは、シニアを意識しすぎると特別な製品になってしまう。キーボード以外はなるべく普通のPCと同じにすることで、あくまでも簡単に操作できるPCを作ることを目指した。キーボードについては、好評であれば一般モデルに落とし込むことも検討する」(富士通・パーソナルビジネス部・三竹兼司部長代理)。 ベースとなっているPCは「FMV-BIBLO NF70」だが、使いやすさを実現するための専用キーボードを搭載。ローマ字入力が簡単にできるように、利用頻度の高いアルファベット26文字を浮かび上がらせ、さらに母音を色分けする配色を行なった。ファンクションキーには、よく使う機能を日語で併記した。 キーボードの上に設けられているワンタッチボタンは、FMV-BIBLO NF70は8個用意しているものの、シンプルに操作できるよう6個に絞り込んだ。ボタンの機能についても、操作に困った際にお手伝い

  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」いよいよ、シニア向けPCに本腰を入れる富士通~「潔い決断」でモノづくりを進める

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ いよいよ、シニア向けPC腰を入れる富士通 ~「潔い決断」でモノづくりを進める 富士通が、シニア層をターゲットとした「FMVらくらくパソコン」を発売する。 ノートPCの「BIBLO NFシリーズ NF/B70」をベースにしながら、キーボード部などを専用化。シニア層が使いやすいPCとして提供する考えだ。 同社では、2008年6月、電話およびウェブによる同社直販限定の「FMVらくらくパック」を商品化。2,000台限定として販売した経緯がある。 「FMVらくらくパック」では、富士通の液晶一体型デスクトップPCである「FMV DESKPOWER EK」シリーズのEK/A50およびEK/A30、ノートPCの「FMV-BIBLO NF」シリーズ NF/A70をベースとした2機種3モデルを用意。「使いやすい」、「おまかせ」、「かんたん」、「あんしん」の観点か

  • [JS]設置も簡単なテーブルのデータをソートする超軽量のスクリプト | コリス

    leigeberから、既存のテーブルにも簡単に設置できる、データをソートする超軽量(1.7KB)のスクリプトを紹介します。 jQueryやPrototypeなど他のスクリプトは必要ありません。 JavaScript Table Sorter demo 動作確認ブラウザは、IE 6/7/8, Fx2/3, Op, Safari, Chromeとなっています。 設置方法は簡単で、既存のものにも簡単に組み込めます。 「script.js」と「style.css」を外部ファイルとして記述します。 tableに「class="sortable" id="sorter"」を記述します。 テーブルの下に下記のスクリプトを記述します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <script type="text/javascript">

  • NEC、客観的・定量的にユーザビリティを評価できるチェックリスト評価法

    電気株式会社は11月6日、システムの使いやすさを客観的かつ定量的に評価できるチェックリスト評価法を構築したと発表した。京都産業大学と連携して構築したもの。同社の統合運用管理ソフトウェア「WebSAM」の次期製品開発で活用する。 今回発表されたチェックリスト評価法は、ユーザビリティの項目ごとに評価手順や判定基準を詳細化したチェックリストと、用語定義集・事例集により構成。項目ごとに「学習しやすさ」「エラーの少なさ」「記憶しやすさ」「効率性」の4つの観点によるウエートを設定することで、評価者の知見・裁量に影響を受けることなく、システムの使いやすさを評価できるとしている。 評価実証を行った京都産業大学によると、ユーザビリティの初心者が用いた場合でも、おおむね7割以上が熟練者による評価結果と一致。3名以上の複数人で使用・協議することで、9割が一致するという見通しが得られたとしている。 同社では今

  • Mojoを使ってみた - Charsbar::Note

    ちょろっと使ってみたのでレポートしてみる。 MojoというのはCatalystの原作者sriことSebastian Riedelが最近つくっている「ウェブアプリケーションフレームワークの土台をつくる」フレームワークのこと。人いわく「rubyにおけるrack、pythonにおけるwsgiに相当するもの」だそうですが、その評価の是非はさておき、大きな特徴をいくつかあげると、 インストールはきわめて簡単 「やってみたかったから」再発明 RFC大好き コンテキスト持ち歩き系 というところでしょうか。国内では同じような趣旨のHTTP::Engineが開発されていますが、Mooseをバリバリ使っているHTTP::Engineに比べて、Mojoはアクセサからなにから、ほとんどのコードを自分で再実装しているので、インストールに困るような依存モジュールは(ほとんど)なし。ぶっちゃけ「さくらのレンタルサーバ

    Mojoを使ってみた - Charsbar::Note
  • 日本語例文検索 JReK を公開!

    語例文検索 JReK を公開! 2008-11-06-1 [Release][Programming] 日語で書かれたウェブページのテキストを巨大な例文集(コーパス) とみなし検索するサイト JReK (ジェイレック)を公開しました。 日語を学んでいる人が、 日語作文する際に役に立つかと思います。 よろしくお願いします。 - 日語例文検索 JReK http://jrek.ta2o.net/ (オシャレでクールで日のイメージがアップしちゃうような カッコいいタイトル画像を募集中です!!!) 英語例文検索 EReK [2007-09-03-1](http://erek.ta2o.net/) の姉妹サイトです。 検索結果の表示方法は、 中心に検索キー、左右にコンテキストを配置する KWIC (KeyWord In Context) です。 ウェブ検索にはYahoo!ウェブサービス

    日本語例文検索 JReK を公開!
  • ユーザの慣れや先入観に配慮する (ユーザビリティ実践メモ)

    インターネットの普及が進みユーザのウェブサイト利用経験が増えるにつれ、ユーザにある種の慣れや先入観が発生していることがあります。ウェブサイトやページを設計していく上では、この慣れや先入観を加味して構成を検討することが重要です。 今回はこのようなユーザの慣れ・先入観について、弊社である企業サイトのユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)を行った際の事例をご紹介します。 しかし、調査においてユーザに企業情報コンテンツを探してもらったところ、ほとんどのユーザはメインコンテンツエリアに置いたリンクを見つけることができませんでした。 これらのユーザの行動をアイトラッキングで確認したところ、トップページを訪れたユーザは、メインコンテンツにほとんど視線を移すことなく画面下部のフッターを注視し、企業情報へのリンクを探そうとしていましたが見つからず、ついで画面上部に戻り、ヘッダーを探したもののやはり発見で

  • Webサイトのデザインを55の異なったブラウザとOS環境でチェックしてくれるネットサービス - ネットサービス研究室

    http://browsershots.org/ WebサイトのURLを入力し、適当なブラウザとOS環境をチェックするだけで、 異なった環境でWebサイトのデザインがどう見えているかを確認することができます。 スクリーンショットで画像を生成してくれるので手軽に確認することができます。 zipでダウンロードすることも可能です。

    Webサイトのデザインを55の異なったブラウザとOS環境でチェックしてくれるネットサービス - ネットサービス研究室
  • 電子行政は「もっとかかわりたい」という市民ニーズに応えているか?

    先日、アクセンチュア・パブリック・サービス・バリュー・インスティチュートのグレッグ・パーストン所長に取材する機会を得た。アクセンチュアではパーストン氏が中心となり、住民の行政へのニーズを探るための調査「グローバル・シティ・フォーラム(GCF)」を各国の都市で実施している。 GCFでは、各都市の市民数十人に集まってもらい、議論を進める中で市民が求める公共価値を探っていくというスタイルで調査を実施している。参加者は、(A)市民、(B)納税者、(C)サービス利用者という3つの異なる立場からのロールプレイ形式などによる議論を行う。2007年はパリ、マドリード、シンガポール、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、ベルリン、シドニーの8都市で調査を実施した。2008年はオスロ、トロント、東京、ダブリン、ローマの5都市で実施している(発表資料。東京での調査結果の分析は今年末から来年に掛けて発表予定とのこ

    電子行政は「もっとかかわりたい」という市民ニーズに応えているか?
  • 競合するiPhoneアプリのランキング推移をチェックできる『Mybefia』 | 100SHIKI

    水面下で盛り上がっているといわれるiPhoneアプリの開発競争ですが、便利そうなツールが出てきたのでご紹介。 Mybefiaは、あなたが開発したアプリや、気になるアプリがApp Storeでどれだけがんばっているかを教えてくれるツールだ。 使い方は簡単で、気になるアプリのURLを3つまで入力すれば、それらのApp Storeでのランキングがどう推移したかを表示してくれる。 また1つだけURLを入力すれば自動的に競合しているっぽいアプリとそのランキングの推移も教えてくれるというから便利だ。 競争するにはまずは敵を知ることから。こうしたツールはうまく使いたいものだ。

    競合するiPhoneアプリのランキング推移をチェックできる『Mybefia』 | 100SHIKI
  • 2008-11-02

    ちょっと作成したWebアプリケーションに脆弱性があるかをきちんとチェックしないといけない羽目になったので調べてみた. 出来ればフリーで,無ければ有償でもいいので.いや,やっぱりフリーで... 調べて実際にインストールや使ってみた順に載せてみます. Nessus http://www.nessus.org/nessus/ フリーでは一番使いやすいサーバ脆弱性診断ツールかな.有名だし. でもサーバの脆弱性診断という位置づけが強い MultiInjector released - automatic parallel website Injector / Defacer http://chaptersinwebsecurity.blogspot.com/2008/10/multiinjector-released-automatic.html Pythonの2.4以上で動作 Windowsでも使

    2008-11-02
  • 続・ブラウザを最大化して開く必要はないよ!:ekken

    ブラウザを最大化して開く必要はないよ! で言及した阿檀さんから反論が寄せられたので、再び記事にします。 読み難いと感じた読者にとっての手間は変わらないと思う 少なくとも、タイトルと当方で書いた内容はズレています。私は一度も、「ブラウザを最大化して開いている」と書いた覚えがありません。 Adan Kadan Blog 「モニターサイズがこれだけ大きくなっている時代に、」から結んだリンク先、「窓サイズ専用、《BROWSIZE.ORG》」の一覧表でお示ししたのは、「モニターサイズではありません。ブラウザーの窓サイズです。」 僕は前回の記事で言及したAdan Kadan Blogの記事の「“文月氏スタンダード準拠”を目指してみたものの」と書かれた段落の主旨を「モニターが大きくなっている時代に、可変幅のテンプレートを使用するのはナンセンスではないか」と読み取りました。(正確には「ウィンドウを大きく表

  • ユーザーの行動が一目で分かるアクセス解析ツール「User Insight」

    「User Insight」は体温などを観測するサーモグラフのようにWebページを表示することによって、「ページのどこを注視しているのか」「どこがよくクリックされているのか」などが一目で分かるように表示してくれる解析ツールです。サーモグラフと同じように注視されているところやよくクリックされているところは明るい色で表示し、そうでないところは暗く表示されていく仕組みになっています。表やグラフで表すよりも直感的に理解することができるため、誰が見てもすぐに理解できるようになっているのが便利。 また、性別・年齢・地域・業界・アクセス頻度・ネット利用度などが解析できるため、組み合わせることによって「どのユーザー層が」「何に興味を示しているのか」まで解析することができる程の優れもの。 では、実際にどのように見えるのか解析結果が表示された画面を見てみましょう。 詳細は以下より。 ユーザーインサイトどんな読

    ユーザーの行動が一目で分かるアクセス解析ツール「User Insight」
  • 無題のドキュメント 山岡「このニシンのパイは出来そこないだ。食べられないよ。」

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/18(火) 00:52:03.54 ID:sQrJfQrp0 山岡「肝心のニシンが養殖もので脂もうま味もあったもんじゃない。    さらにハーブの過剰な香りでニシンの風味が完全に殺されてる。    おまけに焼いた人間がオーブンの使い方をまるで分かってないせいで    パイはベシャベシャ、サクサク感がまったくない。    これじゃニシンも泣いてらぁ。」  キキ「・・・・・・・。」 こんなジブリんぼなネタでお願いします。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/18(火) 00:53:46.61 ID:zjVRUCIuP キキ涙目wwwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/18(火) 00:54:16.75 ID:AkZOHUbIO 落

  • 彼氏がPerl Mongerだった。別れたくない。 - iDeaList::Writing

    君の名前のCPANモジュール作ったんだよって言われた時は恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめてPerl使って欲しい・・・ カフェとかでコーディングされたら・・・・もう最高ww せめて普通にCGIやCPANぐらいは使って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! カフェでPerlを使ってコーディングされた時の嬉しさとか分かる? あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいで勉強会とか行くでしょ? それぞれのPCとかでプログラミングするわけじゃない? みんな普通にPHPJavaRubyPythonで実装してるわけでしょ? コーディングしてcodereposやgithubにコミットする訳じゃない? Perl Mongerで一緒にPerlモジュール作れたら最高でしょうがww かなり出尽くした感じがしますが、元ネタは下記です。 source: http://anond.hatelabo.

    彼氏がPerl Mongerだった。別れたくない。 - iDeaList::Writing
  • 【ファミコンはこうして生まれた】 目次 - デジタル家電 - Tech-On!

    DVDレコーダーのうちBD/HD DVD搭載品は金額ベースで35%以上 BCNは,大手パソコン販売店のPOSデータの集計値から見た録画機の市場動向を発表した。DVD・HDDレコーダーの中で,Blu-ray DiscまたはHD DVD装置を搭載した次世代品の割合は,11月の月次データで台数ベース21.1%,金額ベース36.6%だという。 ソニー,「BRAVIA」の2008年春モデルから自社循環の再生ポリスチレンを採用へ ソニーは,過去に同社が販売したCRTテレビから回収したプラスチックなどを再生し,液晶テレビ「BRAVIA」の部品に再利用する仕組みを確立した。 【有機ELテレビ分解その8】メイン基板編≪動画あり≫ ソニーの有機ELテレビ「XEL-1」の分解もいよいよ終盤に差し掛かった。日経エレクトロニクス分解班は台座部の下側筐体に収めてあるメイン基板を取り外して,観察してみることに

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • NanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - id:kazuhookuのメモ置き場

    CGI というシーンにおける現状の Perl のウェブアプリケーションフレームワークの問題点とは 都度 perl のインタープリタインスタンスを起動するのでモジュールの読みこみ/コンパイルコストを無視できない bless の速度を無視できない といったあたりであると認識している。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081111/1226418572 自分は、Sledge も Catalyst も Mojo も Rails も boofy も使ったことがありませんが、別に必要なモジュールをロードしたり bless したりするのはしょうがないのかなと思います。ただ、 不要なコントローラ (+それに伴う多数のモジュール) までロードしている ということが一番の問題なのかなと思いました。というわけで作った。 CodeRepos の /lang/perl/NanoA

    NanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - id:kazuhookuのメモ置き場
  • YappoLogs: Yacafi という軽量CGIフレームワーク書いたよ

    Yacafi という軽量CGIフレームワーク書いたよ MENTA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - TokuLog 改めB日記やらNanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - id:kazuhookuのメモ置き場やらと軽量CGIフレームワーク作りが流行ってるようなので昼飯った後に20分くらいで書いたよ。 Yacafi(Yet another CGI application framework interface)と言います。 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Yacafi/trunkからsvn coできるけど、Yacafiはモジュール一個だけあれば動くようにしてあるのでhttp://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Yacafi/trunk/lib/Yac

  • Perlの軽量ウェブアプリケーションフレームワーク最新事情 - とほほのN88-BASIC日記

    前代未聞のPerl軽量ウェブアプリケーションフレームワーク祭りの中、いかがお過ごしでしょうか? 紆余曲折があってこんなことを言ってたわりに何もしてないでぼーっとしている間に、腕に覚えのある兵達が我も我もと手を動かしてくれたので、申し訳なさ半分で懲りずにベンチマークを取ってみました。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081111/1226418572 NanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - kazuhoのメモ置き場 YappoLogs: Yacafi という軽量CGIフレームワーク書いたよ みんな基的に軽量なフレームワークをうたっていて、開発効率よりも軽さや配布のしやすさを売りとしているので特に問題ないと思います。 比べたのは上の3つと モジュールを使わないcgi CGI.pmでヘッダ出力をするもの 軽量フレームワークの代

    Perlの軽量ウェブアプリケーションフレームワーク最新事情 - とほほのN88-BASIC日記
  • jQueryを速攻マスターしたい方におすすめの「jQuery Selectors」:phpspot開発日誌

    Selectors jQueryのセレクタ関数を速攻マスターしたい方におすすめの「jQuery Selectors」。 jQueryでの$('code') とかって、最初は何を意味するか分かりませんね。 jQuery selectorsを使えば、ボタンを押すことで、指定したエレメントがハイライト&アニメーション表示されます。 要素がハイライト。 これは便利です。 関連エントリ jQuery 関連記事まとめ jQueryでリッチなグリッドを実装「jqGrid」 ファイルツリー構造を表示するためのJS「jQuery File Tree」 jQueryを使ってパズルを作るjQueryプラグイン

  • 第1回■ぜい弱性がなくならない本当の理由(わけ)

    2008年に入り,SQLインジェクション攻撃が猛威を奮い続けている。8月6日には,アウトドア商品などを扱う通販サイト「ナチュラム・イーコマース」が外部からSQLインジェクション攻撃を受けたことを明らかにした(関連記事)。約65万件の個人情報が流出した可能性があるという。その少し前の7月23日には,ECサイト事業を手がけるアイリスプラザが攻撃を受けたと発表した。使っていない古いプログラムのぜい弱性を突かれ,カード情報2万8000件が漏えいした可能性があった。 SQLインジェクション攻撃では,情報を盗み出すものだけでなく,サイト改ざん事件も多発している。例えば(米国のビジネスウィーク誌のサイトが乗っ取られた事件(関連記事)。Webページではないが,ゴルフダイジェストオンラインもSQLインジェクション攻撃によって,メルマガ配信用のコンテンツを書き換えられた。 SQLインジェクション以外のぜい弱性

    第1回■ぜい弱性がなくならない本当の理由(わけ)
  • 立教大学の3万4000人がGmailユーザーに ― @IT

    サイオステクノロジーは11月6日、立教大学のGoogle Apps導入を支援したと発表した。「Gmail」をベースにしたメールサービスは4月に稼働開始し、学生や教職員など約3万4000人がすでに利用している。 立教大学の従来の電子メールサービスはユーザーの利用が増えて負荷が高まるとメッセージの送受信にエラーが起きることがあった。Gmailベースに移行したことで、このようなエラーがなくなり管理負荷が減少。1ユーザー当たりのメール保存容量も7GBに増えるなど使い勝手が向上した。立教大学はGmailをカスタマイズし、「SPIRIT Mail」の名称でサービスを提供している。 サイオスはGoogle Appsと既存の情報システムを連携させるシステム構築サービス「SIOS Integration for Google Apps」を立教大学に提供した。同サービスを使って、立教大学は「OpenLDAP

    立教大学の3万4000人がGmailユーザーに ― @IT
  • 【海外事例に学ぶ】インタラクティブなUIでコンテンツを見せる際の注意点 (ユーザビリティ実践メモ)

    Jones氏は、Ajaxを使ったタブ切り替えなどインタラクティブにコンテンツを提示するUIを用いた際の、ユーザビリティやビジネス効果(ユーザの説得)といった観点での注意点を紹介しています。以下では、その中から2つの事例をご紹介いたします。 ユーザビリティへの配慮 コンテンツを参照しにくくしていないか? Ajaxにより、ページ遷移をしないコンテンツの見せ方が普及しつつあります。よく見られるケースとしてタブ形式のインタフェースがあります(図1)。このタイプのUIでは、素早いコンテンツの切り替えができる反面、切り替えたコンテンツはページとして存在しないため、後からユーザが参照しづらいデメリットが生じることをJones氏は指摘しています。例えば、ユーザがあるタブのコンテンツを友達と共有したいと思っても、そのコンテンツはページとして存在しないため、リンクを送っただけでは友達は別のコンテンツを見てしま

  • 神奈川県立高生の個人情報流出で、Share放流者を日本IBMが特定へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • iPhoneのマイクで騒音レベルを測定する「dBMeter Pro」 – 今日のアプリ第293回

    頭上を飛ぶ旅客機のエンジン音、踏切の警報音、幹線道路を走る車など、普段あまり意識しませんが、私たちは常に”騒音”に囲まれて生活しています。 騒音の大きさは目でみることができませんが、音量を測るための測定器を使うと、音圧を”デシベル”という単位で測ることができます。 今日のアプリ『dBMeter Pro』は、iPhoneのマイクから周囲の騒音を拾い、音圧をデシベル値で表示する、というユーティリティーです。 音圧の測定には、iPhoneに付属しているヘッドフォンのマイクではなく、体に内蔵されているマイクを使用します。 初代iPhoneiPhone 3Gではマイクの特性が異なりますが、アプリが自動的に機種を判別し補正を加えるようです。測定可能な音圧の領域は、初代iPhoneが30dB-100dBiPhone 3Gが40dB-100dB、となっています。 【注】このアプリは専用の測定器の値と

  • 優れたインターフェイスの体重管理アプリ「Weightbot」

    体重の管理の第一歩は、毎日記録をつけることからといいますが、計測してメモをするという地味な作業のため、忘れてしまったり、三日坊主になってしまうこともよくあります。 その点、このアプリ『Weightbot』は、ユーザーインターフェイスをとことん突き詰め、体重記録を楽しく行えるように考えられているので、飽きずに続けることができるかもしれません。 体重を記録するというシンプルな目的を、ユーザーインターフェイス、デザイン、サウンド効果の全てにおいてクオリティが高めることで、使っていて楽しいアプリに仕上げることに成功しています。 設定画面で目標体重、身長、単位系などの基情報を入力します。 プライバシーへの配慮からパスコードを設定することができます。(デフォルトではオフ) 体重を入力したい日付を横にスクロールするカレンダーから選択します。 体重の表示部分をタップすると体重の入力画面に切り替ります。

    優れたインターフェイスの体重管理アプリ「Weightbot」
  • 紙の代わりにiPhoneへ印刷する「ACTPrinter(Mobile Documents)」 – 今日のアプリ第291回

  • iPhone 3Gでどこでもテレビの生放送が観れる「OrbLive」 - 今日のアプリ第290回 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト ホーム > 1,200円以上 , App Store , Apps - アプリ , エンターテインメント > iPhone 3Gでどこでもテレビの生放送が観れる「OrbLive」 - 今日のアプリ第290回 iPhone 3Gでどこでもテレビの生放送が観れる「OrbLive」 - 今日のアプリ第290回 ワンセグに対応していないことは、”iPhoneは売れない”とされる理由の筆頭でしたが、先日発表された「TV&バッテリー」によって一応はクリアされたことになります。 12月中旬の発売が待ち遠しいですが、実はそれを待たずとも、iPhone 3Gからテレビ生放送や予約録画した番組を視聴することが可能です。”自宅のPCをパーソ

  • [JS]jQueryで実装するiGoogle風のインターフェイス | コリス

    How to Mimic the iGoogle Interface demo iGoogle風のインターフェイスを実装にあたって、下記のポイントを実装してあります。 複数のウィジェットの実装。 ウィジェットの編集が可能。 ウィジェットは3カラムに配置され、ドラッグ&ドロップで移動可能。 ウィジェットの色・タイトルの編集が可能。 ウィジェットには、HTML、テキスト、画像、フラッシュなどを配置可能。 サイトでは、画像ファイルを含む、スクリプトやHTMLファイル一式をダウンロードできます。

  • perl - LWP::UserAgentで進捗表示しつつダウンロード : 404 Blog Not Found

    2008年11月21日00:15 カテゴリLightweight Languages perl - LWP::UserAgentで進捗表示しつつダウンロード 後のデザートとして手頃なサイズの問題だったので。 Ruby Net::HTTP で進捗表示しつつダウンロードのメモ - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech #!/usr/local/bin/perl # # $Id: lwp-callback-example.pl,v 0.1 2008/11/20 15:16:48 dankogai Exp dankogai $ # use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; use File::Basename; my $uri = shift || die "$0 http://example.com/bi

    perl - LWP::UserAgentで進捗表示しつつダウンロード : 404 Blog Not Found
    pmakino
    pmakino 2008/11/23
  • WWW::Curlで進捗表示しつつダウンロード : blog.nomadscafe.jp

    WWW::Curlで進捗表示しつつダウンロード 意味のないエントリー perl - LWP::UserAgentで進捗表示しつつダウンロード WWW::Curlだとcurlの機能でできるYo #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use WWW::Curl::Easy; use File::Basename; my $uri = shift || die "$0 http://example.com/big.iso [filename]"; my $filename = shift || basename($uri); open my $content, '>', $filename or die "$filename:$!"; open(my $header, '>', \my $header_data); my $curl = WWW::C

    pmakino
    pmakino 2008/11/23
  • RSSフィードを全文配信で読む まるごとRSS

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    pmakino
    pmakino 2008/11/23
    これは便利
  • 「まるごとRSS」を使うと全文配信のフィードがかなり簡単にできた - 以下斜め読んだ内容

    まるごとRSS おすすめ。全文配信のフィード作るなら、PipesやMyRemixよりもずっと簡単。フィード入れて、送信押したらすぐ出来る。スキルの乏しい自分にはかなり助かる。どこださんが運営してるサービスの1つらしい。 LDR Full Feedで使うsiteinfoのデータを使ってページ内の文がどこかを特定してるらしい。 以下このサービスを使って作ったフィード一覧。これでLDRのフィードはほぼ全文配信に移行できた(件名だけで十分なものはそのままだが)。 The Budget Fashionista カウアイ島マインドフル・ライフ 赤の女王とお茶を 株式会社サイトフォーディー Cheat Sheets from AddedBytes.com (formerly ILoveJackDaniels.com) ペルソナスクエア はてなブックマーク - タグ「dapper」を含む注目エントリー

    「まるごとRSS」を使うと全文配信のフィードがかなり簡単にできた - 以下斜め読んだ内容
    pmakino
    pmakino 2008/11/23
  • エラーで読めないCD/DVDからデータ復旧「Greenfish DataMiner」 | 教えて君.net

    エラーで読めなくなってしまったCD/DVDや、間違って消してしまったCD/DVD-RWメディアから、可能な限り多くのファイルを救出するためのフリーソフトが「Greenfish DataMiner」。通常なら諦めるしかないデータを取り戻せる可能性がある、万一の場合のために覚えておきたいツールだ。 「Greenfish DataMiner」は、エラーで読めないCD/DVDや、誤ってデータ消去を行ってしまったRWからデータを取り出すためのツール。まずエラーが出るメディアから無理矢理イメージファイルを作成し、作成されたイメージファイルから可能な限り多くのファイルを救い出す……という流れだ。もちろん「100%」とは言えないが、インストール不要で手軽に試せるツールでもあるので、上手くいけば儲け物。「昔焼いたメディアを読み込もうとしても読み取れない」「うっかりRWを消去してしまった!」という場合に試して

  • 「なかのひと」企業版--ユーザーローカルの新アクセス解析ツール

    ユーザーローカルは11月19日、ウェブページの読者の属性および、ページ閲覧時の振る舞いを視覚的に調査できるウェブアクセス解析ツール「User Insight」を発売した。利用価格は月額5万円から。 User Insightは、ウェブサイトを「誰が」「どのように」見ているかを詳しく分析できる機能を備えた点が特徴。読者の性別や年齢、ネットの利用度などの属性、さらに各属性のユーザーがどのようにページを見ているかを把握できるという。 ユーザーローカルが提供する位置情報連動の無償アクセス解析ツール「なかのひと」の機械学習アルゴリズムを利用して、性別や年齢、ネット利用度などの各種ユーザー属性を推計している。 User Insightの主な機能は以下のとおり。 ページ内の閲覧状況を視覚的に把握できる「ヒートマップ機能」 記事のどの場所がよく読まれているか、何段落目まで何割の読者が読んだのか、どこをクリッ

    「なかのひと」企業版--ユーザーローカルの新アクセス解析ツール
  • iPhoneアプリのUI研究、ユーザーは実際iPhoneをどう使っているか? How People really use the iPhone? : iPhone AppBank

    iPhoneアプリ開発者であれば, 曲がりなりにもアップルの製品の上に自分の作品をのっける以上、ユーザーインターフェースには気をつけなくてはいかん。そう思う開発者の方もいるかと思います。 シリコンバレーにある戦略リサーチとデザインのファームcreate with context社が行った調査、人はiPhoneを実際にはどのように使っているかが、61枚のスライドになって発表されています。 追記:スライドのあるこちらのページの下の部分に全てのスライドのスクリプトがあります。合わせてどうぞ。 How people really use the iPhone – SlideShare このユーザービリティの調査はiPhoneに元々ついているアプリや、Air Hockey, koi pond, pin ballなどのサードパーティ製アプリをiPhoneの所有者、非所有者に対して特定の作業を行ってくだ

  • iPhoneをPCゲームのワイヤレス・リモコンにする「iFun」 – 今日のアプリ第295回

    Nintendo Wiiは、それまでコンシューマーゲーム機を買ったことのない世帯へも普及しているそうですが、その一因は「Wiiリモコン」による直感的な操作かもしれません。 従来のコントローラーのように複雑な操作を覚える必要がなく、普段ゲームをあまりしない世代でも楽しむことができます。 その点に目をつけたのが、iPhoneやiPod touchをWiiリモコンのようなワイヤレスリモコンにする、今日のアプリ『iFun』です。 開発したのは『iGolf』や『iBowl』などでおなじみのSocial Gaming Netowok(SGN)。いろいろと面白いことを考えだしてくれますね。 現在公開されているのはゴルフゲームで、PC/MacのブラウザでSGNのサイトを開きます。 ユーザー登録(無料)を済ませてログインし、クラブ(ゴルフ場)を選択します。 始めは”ブロンズ”しか選択できませんが、プレーをし

  • どうしても50万借りたい!今すぐ即日50万円借りる方法【※至急今日中に】

    このサイトでは、どうしても今すぐ50万円を借りたい方向けに以下の内容をお伝えしています。 今日中に50万円を借りるオススメの方法 即日融資に対応可能なおすすめカードローン 50万円を借りた場合の利息 結論をお伝えすると、今すぐ50万円借りたいなら

  • 未来型デジタルペン「MVPen」を試す

    イスラエルで設計・開発された「MVPen」。ボールペンを兼ねたデジタルペンと体ユニットの2ピース構成で、製品パッケージには付属ソフトのCD-ROMやUSBケーブルのほかにリフィル用ボールペンインクも入っている。価格は1万2600円 「+D Select」をご存じだろうか。 名称から想像できる通り、+D編集部とパートナーが持ち前の“センスと度胸”で選んだモノばかりを販売しているセレクトショップ(通販サイト)だ。そのため、等身大マネキンとか、全長2.6メートルのキングギドラとか、マグロとか、ITとは縁のないアイテムも並ぶ(ちなみにマグロは完売御礼)。 編集部にもEC担当者がいて、ときどき“そっち方面”から流れてきた製品を持ち込んではいじっていたりする。もちろん、普段は横目で見ながら素知らぬふりで通り過ぎるのだが、今回は不覚にも足を止めてしまった。 イスラエルからやってきた未来型デジタルペン「

    未来型デジタルペン「MVPen」を試す
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 小さく持ち歩けるデジタルペン「MVPen」

    ■ 小さく持ち歩けるデジタルペン「MVPen」 今回のネタは、最近巷でちょいと話題のデジタルペン、 MVPen TechnologiesのMVPen (←音が出るページなので注意)だ。MVPenは、いわゆるデジタルペンのひとつ。手書きした筆跡を保存でき、これをPC上に転送・利用できるという製品である。 MVPenは、ペンとレシーバがセットのデジタルペン。手書きの筆跡(文字や図形など)をレシーバが保存し、そのイメージをパソコンに転送・利用することができる。実勢価格は1万円前後 MVPenは2008年4月に発売された製品だが、当時の俺はぺんてるの airpenストレージノート2.0 を使用していたのでスルー。しかし、その後のMVPen、わりと評判が良いようだった。また、価格の安さも魅力的。なので購入&使い始めてみた。 MVPenはこんな姿で売られていた!! なんかAmazonとかで特価セール的

  • 9800円のデジタルペンに脱帽! 文字認識率は想像以上で実用性十分!! - 日経トレンディネット

    「戸田覚の1万円研究所」では実売価格1万円以下の周辺機器やサプライ品などを自腹で購入し、独自の目線で検証していく。第65回は手書きのメモをそのままデジタルデータにできるデジタルペン。価格と使い勝手の良さで戸田氏もおすすめだ。 専用紙不要で手書き文字をデジタルデータとして取り込めるデジタルペン。A4サイズ50ページ分以上を保存できる。取り込んだデータは付属のOCRソフトでリッチテキストにも変換でき、そのままメール送信することも可能だ。カラーバリエーションは3種類。収納キャリーケース付き。製品情報はこちら 当研究所始まって以来、最もエキサイティングな商品をご紹介しよう。 手書きのメモをパソコンに取り込めるデジタルペン「MVPen」が1万円以下で買えるようになったのだ! そもそもこの製品は夏頃に登場していたのだが、実売価格が当研究所の予算に合わなかった。それが、ここへきて1万円以下で買えるケース

    9800円のデジタルペンに脱帽! 文字認識率は想像以上で実用性十分!! - 日経トレンディネット
  • 杉並区が「ストリートビュー」に対応申し入れ、区民から苦情も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 職場のネット利用ルールはどう決めるのか

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)やブログの利用は、当に業務と関係があるのか――職場でのインタ-ネット利用における新たなルールが求められているという。11月13日に開催されたトレンドマイクロの年次イベントで、コンテンツフィルタリングサービスのネットスターがルール策定の取り組みを解説している。 職場でのインターネット利用について同社が実施した調査(一般社員1030人が対象)によると、「私的利用している」との回答が65%、「私的利用しない」が27%、「(私的と業務の)境界が分からない」が8%だった。「“境界が分からない”というのも実際は私的利用の可能性が高く、実際には70%以上が私的利用とみられる」(高橋大洋広報部長)という。 私的利用の頻度は、「ほぼ毎日」が57%、「週3~4回」が17%。利用するサービスは、「ニュース・スポーツ・天気予報」(約74%)、「趣味など」(約71%)、「

    職場のネット利用ルールはどう決めるのか
  • 荒川区、ホームページに英・中・韓国語の翻訳機能

    荒川区は同区のホームページに、ASPで提供される自動翻訳サービスを導入。緊急時の情報、休日診療当番医、各種イベント情報などを日語が読めない外国人にも迅速に伝わるようにした。 最新版が必要な生活情報を翻訳 人口約20万人の荒川区の外国人登録者は約1万5000人。およそ8%を占める外国人居住者向けに同区では、ホームページの最小限の情報を英語中国語、韓国語に翻訳して提供していた。しかし、自動翻訳サービスを利用することで、元の日語ページを更新すると同時に、緊急時の情報や休日診療当番医など、刻々と変化する最新版が必要な重要情報を外国語で提供できるようになった。 同区が導入したサービスは、高電社が提供するホームページ自動翻訳ASPサービス「J-SERVERプロフェッショナルMyサイト翻訳サービス」。翻訳に掛かる人手、サーバ容量、ページ作成時間の節減効果が高いと判断した。東京都内でこのサービスを利

    荒川区、ホームページに英・中・韓国語の翻訳機能
  • 「仮想化してコストを削減できるか見極めを」――大分県庁のVMware活用法

    千葉県佐倉市や沖縄県北谷町など、地方自治体でVMwareによるサーバの仮想統合が活発化している。約120万人の人口を抱える大分県は、約4000人の職員が勤務する大分県庁の基幹サーバを仮想化技術で統合する。「2011年度のシステム開発コストを2006年度と比べて35%削減する」といった目標を掲げる同県が抱える課題と、サーバの仮想統合に向けた取り組みを調べた。 厳しい財政状況の中、分散したサーバの管理が大きな負担 「大分県の財政状況は厳しい」と話すのは、大分県庁企画振興部IT推進課情報ネットワーク班の椎原佑主事。2006年の、国庫補助負担金の廃止や削減、自治体への税財源の移譲、地方交付税の見直しが行われた政府による三位一体の改革や2008年の「おおいた国体」に掛かった費用が財政を圧迫しているという。 厳しい状況の中、県庁の基幹システム運用コストが問題となっている。大分県庁では税金の総合システム

    「仮想化してコストを削減できるか見極めを」――大分県庁のVMware活用法
  • Log::Dump - Charsbar::Note

    名前の通り、基的にはデバッグ用のロガーなのですが、useするだけでlogなどのメソッドがはえて、オブジェクトだろうとなんだろうと気にせず放り込めるというの(だけ)が売り(よくある $c->log->info("message") のようなAPIはテスト用のモックをつくるときとか、ロガーを切り替えたくなったときとかに面倒なことになりがち)。 SYNOPSISはこんな感じ。 use Log::Dump; # クラスから直接log __PACKAGE__->log( error => 'foo' ); # オブジェクトからももちろん使える sub some_method { my $self = shift; # 引数が複数にわかれていても、オブジェクトまじりでも無問題 # (必要ならData::Dumpでダンプする) $self->log( info => 'my self is ', $s

    Log::Dump - Charsbar::Note
  • Burrows Wheeler Transform と Suffix Array - naoyaのはてなダイアリー

    ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ! |i i|    }! }} //| |l、{   j} /,,ィ//|       『BWT について調べていたら Suffix Array のライブラリができていた』 i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった… ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉 |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'

    Burrows Wheeler Transform と Suffix Array - naoyaのはてなダイアリー
  • 『ユーザー視点のWebサイトづくり』音声読み上げで検証するサイト構築(シリーズ1)DVD発売のお知らせ:NPO法人ハーモニー・アイ

    DVD『ユーザー視点のWebサイトづくり』 音声読み上げで検証するサイト構築(シリーズ1) もし、あなたがホームページ・Webサイトの構築や運営に関わっておられるのでしたら、是非とも、このページを読み進めるようにお勧めいたします。 あなたのWebサイトは、「恥ずかしいサイト」になっていませんか? 「きちんと制作会社に依頼して、SEOやSEMを考慮したデザインになっているから大丈夫!」 「フラッシュや動画を効果的に盛り込んでいるから、どこへ出しても恥ずかしくない綺麗なサイトだよ。」 それでは、この2つの言葉をご存じですか? JIS X 8341-3 WCAG 2.0 もし、あなたがこの2つの言葉を内容まで把握していないとしたら、知らないうちに「恥ずかしいサイト」を公開しているかもしれません。 「恥ずかしいサイト」でビジネスや情報提供を行っているとしたら、あなたのサイトはとんでもない「機会損失

    pmakino
    pmakino 2008/11/23
    5500円はないわ…
  • YouTubeを1280×720のHDで鑑賞するキーワード「&fmt=22」 :教えて君.net

    YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場した。キーワードは「&fmt=22」。HDに対応したYouTube動画を、1280×720pxという超高解像度で開くのだ。この解像度なら、ブラウザ上での鑑賞時にフルスクリーンに十分耐えられるし、コレクション用途でのダウンロードにも向いている。 「&fmt=22」は、海外サイト「VR-ZONE」のフォーラムで取り上げられた。HDに対応する動画(つまりHD画質でアップロードされた動画)であれば、URLの末尾に「&fmt=22」を付加することでHD再生モードとなる。通常モードとは段違いな画質で動画を鑑賞することができるのだ。 HD画質でアップロードされた動画のサンプルが「Where the Hell is Matt? (2008)」。ページを開いても、最初の再生サイズは通常と変わらない。「普通より画質が良い動画だな」という程度だが……。 フ

  • YouTubeのHD化(1280×720)仕様やダウンロード方法まとめ :教えて君.net

    15日にお伝えした、YouTubeが1280×720pxのHD動画に対応した件だが、記事執筆段階でダウンロード方法などが確立されておらず、また、速報性を優先したため「fmt=○○」絡みのYouTubeの仕様などがイマイチ伝わりづらい記事になってしまった。「なんか凄いとか言ってるけどよく分からん」「どうやって落とすの?」という方向けに、最新のYouTube仕様とダウンロード方法などをまとめる。 YouTubeは、ある動画に対し、「高画質版」「iPhoneでそのまま見れる版」など様々なファイルを用意している。これがいわゆる「fmt=○○」だ(URLの最後にそれを付加することで、どのファイルを再生に利用するか指定する)。先日までの段階でも「fmt=6による高画質なFLV」「fmt=18によるiPhone互換形式」などが明らかにされてきた。これに加え、新たにfmt=22のHD動画が登場した!……

  • 『OS上にいないバーチャルユーザーを使ってFTP接続する』

    ここではvsftpdを使って、OS上にいないユーザーでFTP接続をする方法を説明します。 vsfptdでは、anonymousに(だれかれ問わず)FTPを許可するというができますが、このanonymousもバーチャルユーザーです(OS上にanonymousというユーザーはデフォルトで存在しません)。 しかし、OSユーザーにFTP権限を与えたり、anonymousに許可することでアカウントの管理面やセキュリティ面で不安な要素があります。 ・ FTP接続したいユーザーが増えた場合、OS上のユーザーを増やす必要がある ・ 上記に伴って、FTP以外の用途(SSHとか)でも使われる可能性があるため、そのための対策が必要となる ・ OS上のユーザーを使われると、権限まわりで不都合が生じる場合がある(※) ・ anonymousって・・・ ※ ファイルをアップロードした場合に、そのアップロードしたユーザ

    『OS上にいないバーチャルユーザーを使ってFTP接続する』
  • iPhone で名刺交換できる Handshake

  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    pmakino
    pmakino 2008/11/23
  • MySQLは金融システムに耐えうるのか?--NRIが評価

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます オープンソースのMySQLはミッションクリティカルなシステムでも十分に通用する。そのことを強く認識させられたのが、MySQL ユーザコンファレンス 2008での野村総合研究所(NRI) オープンソースソリューションセンターのセンター長を務める寺田雄一氏が紹介した金融機関向けシステムへの導入事例である。 基幹システムへのMySQL導入のポイント NRIはオープンソースソフトウェア(OSS)によって高品質な業務システムを構築するワンストップサービス「OpenStandia」を展開している。この日紹介されたのは、金融機関の基幹データベースとしてMySQLを活用した事例だ。資金管理や約定管理などを行うシステムであり、性能要件は200件/秒、デー

    MySQLは金融システムに耐えうるのか?--NRIが評価
  • LZWに震え上がった10年前の人たち

    温故知新――過去の出来事は時を越えて現代のわたしたちにさまざまな知恵を与えてくれる。この連載では、日曜日に読みたい歴史コンテンツをお届けします。今回は、GIFファイルの運命に大きな影響を与えたLZW特許について振り返ってみましょう。 歯車が狂うとき 1990年代、ソフトウェア業界では1つの大きな出来事が起こっていました。その中心には、開発者3名(Lempel、Ziv、Welch)の頭文字を取って名付けられた圧縮アルゴリズム「LZW」がありました。 「LZ77/LZ78」アルゴリズムを改良して生まれたLZWは、1983年6月に出願、1985年に特許として登録されています。もともとSperryがその権利を保有していたのですが(WelchはSperryの社員でしたので)、SperryがBurroughsと合併して生まれたUnisysがその権利を引き継ぐことになりました。Unisysは当初、LZW

    LZWに震え上がった10年前の人たち
  • DECやパッカードベルはどこへ?――ITベンダー 栄枯盛衰

    大型合併が相次いだコンピュータベンダー 「十年一昔」という言葉がある。IT業界では10年どころか、「一年一昔」とも思われるが、それだけ技術革新が早く、浮き沈みのも激しいということだ。だから、合併、買収、そして残念ながら破産した企業も数知れない。 ちょうど10年前、1998年はWindows 98が登場し、オフィスでも家庭でも格的にコンピュータが急速に普及し始めた年のこと。この年、IT業界でも大きな企業合併がいくつかあった。その1つが、コンパックコンピュータによるディジタル・イクイップメント(DEC)の買収だ。DECと言えば、1957年に創業した歴史ある企業であり、かつては「VAX」というミニコンを擁し、業界の雄として名を馳せていた。また、1990年代にはRISCプロセッサベンダーとしても有名になり、DECが開発した世界初の64ビットCPUAlpha」は、当時の最高速プロセッサとしてギネ

    DECやパッカードベルはどこへ?――ITベンダー 栄枯盛衰
  • IPA/ISEC、サイトのSQLインジェクション検出ツール「iLogScanner」をバージョンアップ

    独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は11月11日、ウェブサイトのSQLインジェクション検出ツール「iLogScanner」をバージョンアップした。このツールはブラウザ上で実行するJavaアプレット形式で、ブラウザ経由で利用できる。 今回のバージョンアップは、ウェブサイトを狙ったSQLインジェクション攻撃が急増し、ウェブサイトの情報の改ざんや、非公開情報が公開されるなど深刻な被害が発生していることから実施した。 新バージョンでは、SQLインジェクション攻撃として検出可能な攻撃パターンを従来の1.5倍に増やしたほか、脆弱性を狙った攻撃として検出可能なパターンに「OSコマンド・インジェクション」「ディレクトリトラバーサル」「クロスサイト・スクリプティング」「その他(IDS回避を目的とした攻撃)」の4種類を追加した。 また、検出対象のアクセスログとして、Apac

    IPA/ISEC、サイトのSQLインジェクション検出ツール「iLogScanner」をバージョンアップ
  • 多くの従業員がポリシーに違反してメールやウェブを使っている--クリアスウィフト調査

    クリアスウィフトは11月12日、電子メールとウェブの利用実態における調査結果を発表した。企業が設定したセキュリティポリシーと、従業員のメールやウェブの利用実態との間に、大きな隔たりがあることが判明したという。 企業の多くは、メールやウェブに関する利用制限をセキュリティポリシーとして設定し、従業員の利用状況の監視やアクセスそのものを規制している。例えば、業務に関する内容のアップロードを禁止している企業は35%、個人情報送付を禁止しているところは33%、ウェブメールの使用を禁止しているのは26%。 しかし現場の従業員の多くは、職場でウェブメールや掲示板、ブログ、ファイル転送サービス、オンラインショッピングなどを日常的に利用しており、利用時にメールの宛先を誤送信した人が20%、添付ファイルの暗号化をし忘れた人が22%いた。 また、54%の回答者が仕事を持ち帰る際、プライベートメールアドレスに送る

    多くの従業員がポリシーに違反してメールやウェブを使っている--クリアスウィフト調査