タグ

2010年11月18日のブックマーク (3件)

  • Demons

    Philosophers have often anthropomorphized a problem by imagining a demon who accomplished a task that was difficult to understand but seemed to be possible. Socrates' demon. Socrates introduces the first philosophical demon in the Apology. He describes at his trial how he should not be judged an unbeliever, because he hears a voice that is a god (or daimon) telling him his duty is to be a philosop

    poccopen
    poccopen 2010/11/18
    おぉぉ、「(むにゃむにゃ)の悪魔」名簿!/みんなきっと「サイエンスデーモンユニオン」に加入してるんでしょうねぇ。
  • 食料自給率や輸入食料にヲモツタコト:その1 - とラねこ日誌

    最近、『料自給率アップを目指そう!』という標語を良く目にするようになりました。つい先日も、おいしい国産農産物をべて料自給率アップ、とか地産地消・育の推進で農業に活力を、という広報紙を読みました。このような自給率向上を目指した活動はどこまで有効なのでしょうか? 当ブログでは、過度に和に拘る育や身土不二と混同される地産地消を批判してきましたが、今回はそこから離れた視点で国産農産物の消費について考えてみました。とは謂っても、自分の専門分野外ですので、おかしなところや勘違いなどがあるかも知れません、あやしんで読んでいただければ幸いです。 ■安全と安心 さぁ、今晩は何を作ろうかしら、スーパーで買い物しよう。野菜を買おうかな・・・と思ったときどんな基準で選ぶでしょうか?、スーパーでもどこでも大抵のお店に並んでいる材は国産だろうが外国産だろうが安全性に心配のあるモノはほとんど無いと思います

    食料自給率や輸入食料にヲモツタコト:その1 - とラねこ日誌
    poccopen
    poccopen 2010/11/18
    生産額・生産量からカロリーベース自給率を算出する際の細目を見てないのでまだ断言はできないのですが、基本的にカロリー自給率の低さは飼料穀物自給率の絶望的な低さに相当引っ張られてると思ってますです。はい。
  • 知ってる?日本の食料事情:農林水産省

    令和6年3月27日 料供給困難事態対策法案について掲載しました。 令和5年12月6日「不測時における料安全保障に関する検討会(第6回)」を開催しました。 令和4年12月16日「知ってる?日料事情2022料自給率・料自給力と料安全保障~」(R4.12版)を公開しました。 令和4年6月21日「料の安定供給に関するリスク検証(2022)」を公開しました。 令和4年3月7日 「ウクライナ情勢に関する農林水産業・品関連産業事業者向け相談窓口」を公開しました。 令和3年12月3日 JASMAI(農業気象情報衛星モニタリングシステム)について、「区域別気象・植生グラフ」にクロップカレンダーを重ねて表示する等、利便性向上のための更新を行いました。 料安全保障月報の最新版はこちら