タグ

ブックマーク / masutaka.net (6)

  • Gmail のフィルターをコード管理して心の平穏を得ることが出来た

    最近は人間からのメールは減り、機械からのメールが多くを占めるようになりました。その中にはメールを停止できなかったり、メール購読を義務付けられた酷いサービスもあります。 私は仕事もプライベートもインボックス・ゼロを実践しています。それもあって今まで Gmail の検索演算子 をチマチマと調べて、チマチマと設定していましたが、以前から全てを自分の管理下に起きたい欲求がありました。この度ついに強い衝動にかられたので、ゴリッと管理し始めました。 gmailctl を使うことにした# こちらの記事にも影響されて、私的には gmailctl が良いという結論に達しました。 Gmail filters as a code. Using gmailctl to create filters and…|by Hans Jakob Emmel|The Startup|Medium 最初は gmailfilte

    pochi-mk
    pochi-mk 2022/02/13
  • golang の並列処理を Ruby と比較しながら学ぶ

    一ヶ月ほど前に社内のインフラ共有会でタイトルの話をしました。記録の ために記事を書いておきます。 Gist に置いてある ので、コードは git clone で取得可能です。 $ git clone https://gist.github.com/c0a4234a5264c89655c40adcf7c27cb2.git Ruby# 例えば Ruby で 30 個の処理をするコードがあったとします。こんな素朴 なコードです。それぞれ 3 秒かかる処理が 30 あるので、とても遅いです。 Thread を使って 5 並列にしました。明らかに速くなりました。 ついでにそれぞれの結果(というほどのものではありませんが)を results に代入し、最後にまとめて表示しました。 results は共有リソースになるので、Thread::Mutex#synchronize でロッ クをかけて安全に書き

  • ローカルとGistを同期する gist_updater gem を作った

    必要に迫られて Ruby のスクリプトを作ったら、汎用化できたので Gem にしてみました。 gist_updater | RubyGems.org | your community gem host 何ができるか?# このような YAML ファイルを用意し、gist_updater コマンドを実行する と、ローカルの .emacs.d/init.el によって https://gist.github.com/masutaka/8177244 がアップデートされます。 - - 8177244 - .emacs.d/init.el Gist は差分がなくても、更新するとリビジョンが増えてしまいますが、 gist_updater は差分がなければアップデートしません。 複数の Gist をアップデート対象にすることも出来ますし、1つの Gist の複数ファイルにも対応しています。YAML なの

  • このサイトを http2 対応した

    今まで http だったこのサイトを http2 対応しました。 静的ファイルもそうですが、このサイトで動いている kibana が体感で速くなった気がします(計測すればよかった)。 SSL 証明書は最近流行りの Let’s Encrypt ではなくて、温かみのある StartSSL で取得しました。パスワードではなく、証明書でのログインがいいですね。 どちらも無料で取得できます。前者はコマンドラインから取得できるが構成管理難しめ、後者はサイト上から手作業で取得が必要だが構成管理は容易、というおおざっぱな違いがあります。 今回学んだことは 「出来るだけ https 対応してから http2 対応すべし」 でした。雑に http2 にしたら 403 Forbidden や、ChromeERR_SPDY_INADEQUATE_TRANSPORT_SECURITY が発生しハマりました。

    pochi-mk
    pochi-mk 2016/03/16
    メモメモ
  • Emacs-24.5 on OSX Yosemiteのビルド手順詳細

    Emacs-24.5がリリースされたので 、さっそくビルドしました。 [2014-10-25-1] の手順と同じです。 /usr/includeがないとビルドに失敗するので、 $ xcode-select --installでCommand Line Toolsをインストールしてからね。 $ curl -LO http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-24.5.tar.xz $ curl -LO ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/emacs/emacs-24.5-mac-5.9.tar.gz $ tar xfJ emacs-24.5.tar.xz $ tar xfz emacs-24.5-mac-5.9.tar.gz $ cd emacs-24.5 $ patch -p 1 < ../emacs-24.5-mac-5.9/pa

    Emacs-24.5 on OSX Yosemiteのビルド手順詳細
  • Emacs-24.3からネイティブプロファイラが使えてた

    M-x profiler-start で開始。cpu, cpu+mem, mem のどれかを選ぶ。 適当に何か操作する。 M-x profiler-report でレポート表示。 これだけです。 profiler-cpu-start()やprofiler-memory-start()がCで実装されているよ うです。よくわからんけどEmacs遅い時あるわーって方は使ってみてはいか がでしょうか? 作者はauto-complete.el の@m2ym さん。2009年tokyo-emacs #x02の発表が Emacs-23.4で取り込まれたんですね。SUGOI!! tokyo-emacs - Google グループ (tokyo-emacs #x02) : 発表者用ページ : ATND elpってのもありますが 、指定したパッケージの関数全てにadviceかけるよ うで遅いです。パッケージを

  • 1