旅行で、つい手荷物の重量がオーバーしてしまう人は多いのではないでしょうか? 旅先で何が、どのくらい必要になるのかがはっきりとわからず、余分なシャツや充電器、カメラの付属品などを入れてしまうのです。そして当然のように、持っていった物の半分も使わずに帰ってくる……。 思い当たるふしのある方は、ぜひ次回の旅では「持ち物検査」をやってみてください。 旅行の後で荷解きをするのは簡単なので、すぐにすべてを忘れて、次の旅行でも前回使わなかった同じ物を持って行ってしまいます。このようなことを回避するためには、荷解きをする時に、すべての持ち物をひとつずつチェックする時間を取りましょう。「何回使ったか?」「持っていくだけの価値があったか?」「荷物を減らさなければならないとしたら、次の旅行では持って行かないか?」などを自問します。 そして、その答えを元に「持っていかないリスト」をつくりましょう。持って行って後悔
![旅行で一度も使わなかった物を二度と持っていかないためにすべきこと | ライフハッカー・ジャパン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/877f4c17a553e5d072f388257d978b4f1b58b16a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Flifehacker%2Fdist%2Fimages%2F2017%2F07%2F21%2F170721sotpoverpacking.jpg%3Fw%3D1280%26h%3D630%26f%3Djpg)