タグ

2017年7月29日のブックマーク (10件)

  • 旅行で一度も使わなかった物を二度と持っていかないためにすべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    旅行で一度も使わなかった物を二度と持っていかないためにすべきこと | ライフハッカー・ジャパン
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    エスパドリーユサンダルで東南アジアに行けば、靴下は一足もいらないことが今回の教訓でした笑 旅行で一度も使わなかった物を二度と持っていかないためにすべきこと http://bit.ly/2uHGvD9
  • 「14時頃に眠くなる人」が知らない睡魔の正体 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「14時頃に眠くなる人」が知らない睡魔の正体 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    通勤時間で電車で寝て、トータル6時間を確保するなんてことする人がいるなんてすごいな。 「14時頃に眠くなる人」が知らない睡魔の正体 http://bit.ly/2v8VuGv
  • 「ただの昼食ではない!」外国人記者が驚く日本の給食制度

    の学校給は、ただの昼ではなく、子どもの教育に欠かせない、「事と栄養教育」の役割も担っている。 幼いころから「育」を始めることで、子供たちは体に入れたもの(べ物)が1日の思考や体調において非常に重要だということを学ぶ。そして、長期的にはそれが人生にも影響するということも。 学校給は重要なのだ。 家庭が2.5ドル(約280円)の費を負担できない場合、給費を減免する制度や、品ロスを減らすための取り組みも行っている。 「日では、学校給教育の一環であり、休息の時間ではありません」と、2013年、文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課課長の大路正浩氏はワシントン・ポストに語った。 こちらが給時間の様子だ。

    「ただの昼食ではない!」外国人記者が驚く日本の給食制度
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    いい制度だと私も思う。美味しいメニューもあったし、ボルシチやドライカレーは給食がなければ知りもしないメニューだった気がする。 「ただの昼食ではない!」外国人記者を感嘆させる日本の給食制度 http://bit.ly/2tLEoeq
  • 「かもめのジョナサン」から知る「Be」という言葉の可能性

    1972年。ロサンジェルスのグリーク・シアターで行われた10回のライブを完売させたニール・ダイヤモンドは、その模様を2枚組ライブ・アルバム『ホット・オーガスト・ナイト』として発売した。この作品は全世界で大成功を収めたが、中でもオーストラリアでは29週間連続ナンバーワンを記録するほどだった。 そんな絶頂期、彼はMCAレーベルからコロムビア・レーベルに移籍する。そしてコロムビアはニールにひとつの企画を持ち掛けた。1973年に公開が予定されていた映画「かもめのジョナサン」の主題歌とサウンドトラックのオファーだった。 「かもめのジョナサン」は1970年に出版されたを映像化した作品だ。「かもめのジョナサン」は、ヒッピーたちの間で口コミで広がっていき、ニールが大成功を収めた1972年には、ニューヨーク・タイムスのベストセラー・チャートで38週間も1位になるほどのヒットとなり、「風と共に去りぬ」を抜く

    「かもめのジョナサン」から知る「Be」という言葉の可能性
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    完成版なんてあったの知らなかった。私が読んだのは昔のものなきがする。 「かもめのジョナサン」から知る「Be」という言葉の可能性 http://bit.ly/2eVUEqE
  • 全世界にノーラン旋風吹き荒れる❗️最高傑作にして、早くもアカデミー賞®大本命か?!『ダンケルク』興行収入1億ドルを超え世界47カ国で初登場第1位! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

    『ダークナイト』『インセプション』と、新作ごとに圧倒的な映像表現と斬新な世界観で、観る者を驚愕させてきたクリストファー・ノーラン監督が、実際に起きた史上最大の救出作戦を描く、大傑作誕生!全世界にノーラン旋風吹き荒れる! © 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED. 360°全方位から迫る究極の映像体験『ダンケルク』が、9月9日(土)より日公開となります。 アカデミー賞®大命『ダンケルク』が、興行収入1億ドルを超え世界47カ国で初登場NO.1となりました! © 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED. 先週末7月21日(金)から全米3,720館で封切られた作は、全米で25年振りとなる最大規模での70mmフィルム上映も加わり、7月21日~23

    全世界にノーラン旋風吹き荒れる❗️最高傑作にして、早くもアカデミー賞®大本命か?!『ダンケルク』興行収入1億ドルを超え世界47カ国で初登場第1位! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    日本での公開が待ち遠しい! 全世界にノーラン旋風吹き荒れる❗️最高傑作にして、早くもアカデミー賞®大本命か?!『ダンケルク』興行収入1億ドルを超え世界47カ国で初登場第1位! http://bit.ly/2v8K6e2
  • ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    国民負担は永遠に減らない 7月23日付の産経ニュースに、「再エネ買い取り総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念」という記事が載った。 http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html 電力中央研究所が発表した「固定価格買い取り制度(FIT)による買い取り総額・賦課金総額の見通し(2017年版)」をまとめたものだ。 http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y16507.pdf 再エネを生産している人、および企業は、発電した再エネ電気を買い取ってもらえるが、その買い取り金額が激増している。現在、再エネの発電施設はどんどん増えているので、2030年度には、1年分の買い取り額だけで4.7兆円になるという。 これは、2016年の買い取り総額2

    ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    日本も同じ道を歩みそうだな。 ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに http://bit.ly/2w8KypL
  • 『生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方』そこには、最低限の秩序だけがあった - HONZ

    「出勤日も、出勤・退勤時間も自由」 「欠勤の連絡をしなくてよい」 「嫌いな作業はやらなくてよい。好きな作業だけやればよい」 著者の武藤北斗さんが経営している水産加工会社のルールである。こんな職場、当にあるの? のっけから驚かされる。理想主義も行き過ぎて、意識高い系の実験的な試みはいいけれども「生き生き働く笑顔」のうらになにか無理が潜んでいるんじゃ…。などと恐る恐る読み始めたのだが。 とにかく徹底している。その日出勤するかしないかは各人の自由なのだが、行くか行かないかを連絡する必要すらないのだという。というか連絡は「禁止」なのだ。なぜなら「好きな日に休んでいいよ」といいながら「だけど連絡はしてください」だの「事前に報告してください」だのと言えばやはり管理されているように感じるだろうし、無言のプレッシャーをかけることもできることになってしまって、ルールが形骸化するからだ。たしかに「うちは福利

    『生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方』そこには、最低限の秩序だけがあった - HONZ
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    いい働き方だと思う。 『生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方』そこには、最低限の秩序だけがあった http://bit.ly/2w8UW0V
  • あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか

    「いずれもこの年齢の少女たちによく見られる症例ですね」 ある冊子に記載された患者たちの症状や経過だけを見た場合、どういう考えを持つかという質問に対し、複数の小児科医・神経内科医・精神科医から寄せられた回答である。ひとつひとつの症例についてコメントや解説をつけてくれた医師もいた。 この冊子は全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会・薬害対策弁護士連絡会・薬害オンブズパースン会議の3団体が昨年5月末に出版した「子宮頸がんワクチン副反応被害報告集」。弁護士が“被害者”人およびその保護者に聴取した内容を記したものだ。 今年に入ってから“被害者”に関するいくつかの書籍も出版されている。“被害者”の少女たちの症状は実に多彩だが、特に神経疾患を思わせる症状についての記述はどれも強烈だ。繰り返し起きる手足や全身のけいれん、「自分の意志とは無関係に起きる」という不随意運動、歩けない、階段が登れない、時計が読めな

    あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    難しい問題だなあと感じてしまう。子宮頸がんワクチンは必ず受けたほうがいいと思うんだけどな。 あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか http://bit.ly/2vStgOm
  • 「生産性を上げる」ではなく「生産性を下げる仕事をやめる」 | citrus(シトラス)

    ある人材育成支援会社が、若手正社員を対象に労働時間の実態を調査したところ、働き方の自由度が高く、時間ではなく成果で評価される人であっても、実際には長時間働かなければ成果を上げられないという実態が浮き彫りになったという新聞記事がありました。 調査結果によると、1カ月の平均労働時間が200時間を超えたのは、女性の18・5%に対して男性では42・4%と、男性の長時間労働が目立ち、その人たちの7割は、労働時間を「もっと短い方が望ましい」と考えながら、実際には長時間労働に縛られているということです。 その理由は「仕事量が多い」が72・2%、「突発的な予定や、相手の都合に左右される」が55・7%、「締切や納期にゆとりがない」が43・5%などとなっており、特に仕事量を適切に管理して削減しなければ、労働時間削減にはつながらないとされています。 最近導入に向けた議論が進む「時間でなく成果に応じて賃金を支払う

    「生産性を上げる」ではなく「生産性を下げる仕事をやめる」 | citrus(シトラス)
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    やらなくていいことってたしかに多いですよね。 「生産性を上げる」ではなく「生産性を下げる仕事をやめる」 | citrus(シトラス) http://bit.ly/2eWxlNp
  • 『クレジットカードが使えますよ』アピールをしているのに、いざカード払いをしようとすると手数料を取るお店ってズルい…という愚痴。 - クレジットカードの読みもの

    雑談です。 主に美容院やネイルサロンなどの美容系のお店に多い傾向があるように思うのですが、お店のウェブサイトやホットペッパー等では「当店ではクレジットカード払いが使えます」とアピールしておきながら、いざクレジットカードを使おうとすると『申し訳ございません。カード払いには5%の手数料が必要になりますがよろしいでしょうか?』などの条件をつけてくるお店ってほんと多いなぁと思うんですよね。 例をあげると下記のようなケース。 クレジットカード払いを使うためには○%の手数料が必要になります。現金とカード、どちらになさいますか? クレジットカード払いをされると別途、消費税が必要になりますがよろしいでしょうか?*1 これ、予約時にそういった注意点を事前に教えてくれるならまだマシなんですが、多くの場合、一通りの施術をしてもらった後の会計時に伝えてくるので困りモノ。 場合によっては財布の中の現金が足りずに、近

    『クレジットカードが使えますよ』アピールをしているのに、いざカード払いをしようとすると手数料を取るお店ってズルい…という愚痴。 - クレジットカードの読みもの
    pom2e
    pom2e 2017/07/29
    これは共感できる。 『クレジットカードが使えますよ』アピールをしているのに、いざカード払いをしようとすると手数料を取るお店ってズルい…という愚痴。 http://bit.ly/2vSqPLG