タグ

ブックマーク / www.asahi.com (57)

  • NHK「クロ現」に一体何が? かんぽ不正で消えた続報:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    NHK「クロ現」に一体何が? かんぽ不正で消えた続報:朝日新聞デジタル
  • マクドナルド社員3千万円横領容疑 口座の7億円消える:朝日新聞デジタル

    勤務先の日マクドナルド(東京都新宿区)から3千万円を着服したとして、警視庁は、同社財務税務IR部統括マネージャー西町崇容疑者(38)=東京都杉並区阿佐谷南1丁目=を業務上横領容疑で逮捕し、25日発表した。同社の口座では1月以降、数十回にわたり約7億円の不正な引き出しが確認され、西町容疑者が関与をほのめかしているといい、警視庁が詳しく調べている。 新宿署によると、西町容疑者は10月上旬ごろ、額面3千万円の小切手1通を作成し、銀行で換金して横領した疑いがある。昨年7月に入社し、預金の管理などを担当していた。調べに「FX投資や借金返済に充てた」と供述しているという。

    マクドナルド社員3千万円横領容疑 口座の7億円消える:朝日新聞デジタル
  • 通用しない「日本の常識」 挫折の鉄道輸出、険しい道:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    通用しない「日本の常識」 挫折の鉄道輸出、険しい道:朝日新聞デジタル
  • 社民・福島氏「2千万ためるより1票で変える方が簡単」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    社民・福島氏「2千万ためるより1票で変える方が簡単」:朝日新聞デジタル
  • 録画なし取り調べ8時間「お前がどう思おうが関係ねえ」:朝日新聞デジタル

    【動画】「コインハイブ」のプログラム導入を巡る容疑で、男性が警察の任意の取り調べを受けたとみられる音声 大阪地検の証拠改ざん事件をきっかけに2016年に成立した刑事司法改革関連法が、6月1日に完全施行される。最後に実現するのは取り調べの録音・録画(可視化)だ。長年の試行を経て、捜査の軸足は容疑者の自白を得ることから客観証拠の収集に移ったが、義務化の対象はきわめて限定的だ。(阿部峻介、根津弥、編集委員・吉田伸八) 強引な調べ、任意段階で 「強引な取り調べは、任意段階の捜査に前倒しした感がある」。日弁護士連合会刑事弁護センター副委員長の菅野亮(すげのあきら)弁護士は、新たな問題点を指摘する。 逮捕前の任意捜査は可視化の対象外だからだ。 今年3月、千葉地裁の裁判員裁判は、殺人罪に問われた男性被告(77)に傷害致死罪を適用する判決を出した。問題となったのは、任意同行された千葉県警成田署に夜通し2

    録画なし取り調べ8時間「お前がどう思おうが関係ねえ」:朝日新聞デジタル
  • 荒れる生徒、校則あえて全廃…「常識」破った桜丘中校長:朝日新聞デジタル

    東京都世田谷区立桜丘中学校は、西郷孝彦校長が着任してから、校則を全廃するなど様々な子どもに合わせた柔軟な教育に挑戦する「知る人ぞ知る学校」です。難関の日比谷高や、早稲田などの大学付属高に合格した生徒も多数出ています。朝日新聞の連載「いま子どもたちは」から、教育を専門に20年以上取材してきた記者が、桜丘中の日々を追った「桜丘中の挑戦」シリーズをまとめてお伝えします(年齢などのデータは2018年12月の紙面掲載時点のものです) (第1回)職員室前、廊下も教室 校則はない。チャイムも朝1度鳴るだけ。制服は着ても着なくてもいい。タブレット端末や携帯電話も持ち込み可――。 東京都世田谷区の閑静な住宅地にある区立桜丘中学校。学校パンフレットの表紙には「Enjoy Difference、Enjoy Diversity!」という言葉がある。多様な子どもに合わせた柔軟な教育に挑戦していることで、知る人ぞ知る

    荒れる生徒、校則あえて全廃…「常識」破った桜丘中校長:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2019/04/02
  • 丸刈りにしなくていいなら、と野球部入り 楽天・岸投手:朝日新聞デジタル

    プロ野球楽天イーグルスの岸孝之投手(33)は、移籍2年目の今季、通算1500奪三振を達成し、安定した投球でチームに大きく貢献している。高校時代は、名取北(宮城県)のエースとして2年生からチームを引っ張った。第100回全国高校野球選手権記念宮城大会が14日に開幕するのを前に、大舞台に臨む後輩たちへメッセージを贈ってもらった。 ――名取北に進学したのはなぜですか。 自宅から近かったから。野球部を見て学校を選んだのではなく、当にそれだけの理由で選びました。 ――野球部に入部した経緯は。 社会人野球の監督をしていた父の影響か、幼いころからプラスチックのバットを振っていたようです。小学3年からは少年野球チームに入り、中学も野球部でした。高校では、体験入部のときに坊主頭が強制ではないと知り、「坊主にしなくていいなら」と、入部を決めました。 ――当時、練習をどう感じていましたか。 練習がきついと感じる

    丸刈りにしなくていいなら、と野球部入り 楽天・岸投手:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2018/08/24
    俺も坊主にしなくてよかったなら高校野球やったかな?笑 それより無駄に規則が厳しいのが嫌だったな笑 丸刈りにしなくていいなら、と野球部入り 楽天・岸投手:朝日新聞デジタル https://buff.ly/2Mxw0wo
  • 共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル

    小池晃・共産党書記局長(発言録) 史上空前の利益を上げている大企業への減税をやめれば、社会保障の財源ができる。大企業には十分体力はある。 トヨタ自動車の3月期決算を見てみたら、子会社も含めて連結内部留保は約20兆円。毎日1千万円ずつ使っていくとする。想像できませんが、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる。 このお金を生かしたら、何ができるか。内部留保を賃上げに回す。正社員の雇用を増やす。そうすれば、トヨタの車はもっと売れるようになる。トヨタ自動車の未来を考えて、私は言っている。法人税の減税をやめて社会保障の財源に回せば、将来不安が取り除かれる。そういう人がトヨタの車を買うかもしれない。こういうのを、経済の好循環と言う。 安倍さんの経済政策は破綻(はたん)が続いています。3の矢、新3の矢、合計6も放って一つもまともに当たっていない。(川崎市

    共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2018/06/30
    ナンセンス。法人税を下げないと国中からシンガポールや香港に企業が移転しちゃうからせざるを得ないのに。 共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル https://buff.ly/2tHVH1U
  • 里山走る三江線、空から見た 天空の駅見下ろすと…:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    里山走る三江線、空から見た 天空の駅見下ろすと…:朝日新聞デジタル
  • 夫婦別姓「選べないのは違憲」 サイボウズ社長ら国提訴:朝日新聞デジタル

    夫婦別姓を選べる法制度がないのは法の下の平等を保障した憲法に違反しているとして、結婚の姓となった男性ら4人が9日、国を相手取り、計220万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。原告側の弁護士によると、選択的夫婦別姓を求めて法律婚した男性が提訴するのは初めてという。 訴えたのはソフトウェア会社「サイボウズ」(東京)の青野慶久社長(46)と関東地方の20代の男女3人。 訴状によると、青野さんら2人は結婚で姓が変わり、所有株式の名義の書き換えで多額の手数料がかかったり、仕事上旧姓と使い分けざるを得なかったりしたと主張している。他の2人は事実婚で、女性の姓が珍しく双方とも姓の変更を望まず、事実婚を選んだという。 夫婦別姓を巡っては、最高裁が2015年、夫婦同姓を定めた民法の規定は「合憲」と判断。その理由として「夫婦同姓は社会に定着した制度で、家族の姓を一つに定めることには合理性がある」

    夫婦別姓「選べないのは違憲」 サイボウズ社長ら国提訴:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2018/01/09
    これは、結果がどうなるか気になる。 夫婦別姓「選べないのは違憲」 サイボウズ社長ら国提訴:朝日新聞デジタル http://bit.ly/2FgV8QN
  • 海の微生物が分解するプラスチック カネカが開発:朝日新聞デジタル

    化学メーカー大手のカネカ(社・大阪市)の生分解性プラスチックが、海中の微生物にも分解されると国際的な認証機関に認められた。同社が14日に発表した。日企業では初めてという。微細なプラスチックごみが海の生態系に悪影響を与えるおそれが指摘されており、その対策になる素材として販売を広げる方針だ。 ベルギーの認証機関「ヴァンソット」が認めたのは、原料が植物油脂など100%植物由来のプラスチック「PHBH」。カネカによると、30度の海水中で6カ月以内に90%以上が水と二酸化炭素に分解される。 カネカはPHBHを2011年から、土中で分解されるプラスチックとして高砂工業所(兵庫県)で生産し、品用の袋や農業用のシート向けに販売している。だが、価格が一般のプラスチックに比べて2~3倍と高いこともあり、国内では普及していない。欧米の一部では、生分解性プラスチック以外のレジ袋を禁止するなど、規制が強まりつ

    海の微生物が分解するプラスチック カネカが開発:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2017/11/18
    これで,ウミガメがビニル袋飲み込んじゃうとかもなくなる! 海の微生物が分解するプラスチック カネカが開発:朝日新聞デジタル http://bit.ly/2zU1NhF
  • 神戸市営地下鉄、阪急と乗り入れ検討 市長が表明:朝日新聞デジタル

    神戸市の久元喜造市長は、市営地下鉄西神・山手線と阪急神戸線の相互乗り入れを格的に検討すると明らかにした。市西部の新興住宅地と大阪・梅田を直結して利便性を高め、人口減少対策につなげるのが狙い。市は今年度中に費用対効果などをまとめる。 久元市長は22日投開票の市長選で、相互乗り入れの検討を公約に掲げ、再選を果たした。23日の記者会見で「技術的観点や事業費の問題もあり、実現できるとは言えないが、検討を加速させたい」と話した。 西神・山手線は神戸市中心部と西神中央駅を結び、多くの通勤・通学客が利用している。阪急神戸線との相互乗り入れ案については、国土交通省近畿運輸局の審議会が2004年に検討案の一つとして答申したが、神戸三宮駅まで高架化されている阪急神戸線の地下化に膨大な費用がかかることなどから、具体的な検討は進まなかった。 13年に就任した久元市長は…

    神戸市営地下鉄、阪急と乗り入れ検討 市長が表明:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2017/10/24
    三ノ宮から阪急側と新神戸側ふた手に分かれて厄介だな。 神戸市営地下鉄、阪急と乗り入れ検討 市長が表明:朝日新聞デジタル http://bit.ly/2yFrftd
  • 時が止まった逆転満塁弾 広陵・野村「あの球しか…」:朝日新聞デジタル

    史上初となる決勝での逆転満塁塁打。忘れられない試合を動かしたのは、甲子園を埋め尽くした5万人の観衆だった。 広陵のエース、野村祐輔は感慨深げに振り返る。「誰か作家さんがいるんじゃないか、という印象深い試合だった。それが決勝というのがね」 2007年8月22日、佐賀北との決勝。チームは二回に2点を先取。七回にはエンドランが決まり、相手エース久保貴大から2点を奪った。野村は小気味の良い投球で七回まで、被安打わずか1。「こっちのリズムで試合が進んでいた。このままいけるのかな」 暗転したのは、4点リードの八回。1死から連打を浴びると、佐賀北ベンチの三塁側を中心に雰囲気が一変した。ボール球一つで、拍手と声援は渦を巻くように増していった。 この年、プロ野球の裏金問題に端を発し、特待生問題が表面化していた。巻き起こった歓声は判官びいきもあって、公立校の佐賀北には追い風となり、私立の広陵には強烈な向かい

    時が止まった逆転満塁弾 広陵・野村「あの球しか…」:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2017/08/28
    この試合はホント忘れられない。 時が止まった逆転満塁弾 広陵・野村「あの球しか…」:朝日新聞デジタル http://bit.ly/2vl9fDD
  • 仕送り-家賃=日額790円 私大新入生の生活費、最低:朝日新聞デジタル

    仕送りから家賃を差し引いた1日の生活費は790円で、アルバイトをしないと暮らせない――。首都圏周辺の私立大に昨春入学した学生を対象にした調査で、こんな状況が浮かび上がった。ひと月の仕送りは平均8万5700円で16年続けて減っており、生活費とともに過去最低になった。 関東などの私大の教職員組合でつくる東京地区私立大学教職員組合連合が発表した。返す必要のない「給付型奨学金」を設ける法律が3月末に国会で成立したが、教連は「対象になる人数も金額も少ない」として、奨学金のさらなる充実や私大への助成増額を求めている。 調査では明治大や早稲田大など16大学・短大の新入生の保護者にアンケートを依頼し、昨年5~7月に4890件を回収した。 自宅外通学者の場合、大学への…

    仕送り-家賃=日額790円 私大新入生の生活費、最低:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2017/06/28
    経済成長してないことがいけないんだろうな。仕送り-家賃=日額790円 私大新入生の生活費、最低:朝日新聞デジタル http://bit.ly/2vtOz9n
  • 原理は「Zガンダム」装置 超小型衛星、再突入実験成功:朝日新聞デジタル

    耐熱性の膜を広げて、超小型衛星をゆっくりと宇宙から大気圏に再突入させる実験に成功したと、東京大などが23日発表した。現在は高温になる再突入の危険性を減らす技術につなげられるという。 研究チームは1月、全長34センチの超小型衛星「EGG(エッグ)」を、高度約400キロを回る国際宇宙ステーション(ISS)から地球に向けて放出した。 EGGは、防火服と同じ材質でできた膜(直径80センチ)に空気を入れて傘のように広げて、薄い空気の抵抗を受けて速度を落としながら、約3カ月かけて降下。5月中旬、赤道付近の太平洋上の高度約95キロで計画通り燃え尽きたという。 宇宙飛行士の輸送に使われて…

    原理は「Zガンダム」装置 超小型衛星、再突入実験成功:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2017/06/25
    修士の時バリュートと呼ばれる物体も存在していた気がする笑 やっぱり鈴木先生はすごいといつも尊敬するばかり。 原理は「Zガンダム」装置 超小型衛星、再突入実験成功:朝日新聞デジタル http://bit.ly/2u0Ccj5
  • 加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大きく崩れていない。 強さの背景には支持層の広がりがある。 2012年12月に政権に返り咲いた第2次以降の年代別支持率(平均)をみると、20代が最も高い。30代以降も若いほど高く、60代にかけて下がる「右肩下がり型」になっている。 小泉内閣以降の集計で、20代が最も高い内閣は初めてだ。安倍内閣も第1次では20代が最も低い。高齢になるほど高い「右肩上がり型」で、今とは対照的だ。

    加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2017/06/13
    そんなスキャンダルみたいなもので崩れないんだからむしろいい内閣なのでは。。。
  • ネット予約しSuicaで新幹線 今秋から東海道・山陽:朝日新聞デジタル

    東海道・山陽新幹線の座席をインターネットで予約し、Suica(スイカ)やTOICA(トイカ)、ICOCA(イコカ)など手持ちの交通系ICカードで乗車できる新サービスを、JR東海とJR西日が9月末に始める。現在、ネット予約ができるのは年会費を払って予約サービスに登録している人に限られている。 新サービスは「スマートEX」。利用者は専用サイトで、自分のクレジットカードとICカードを登録。専用サイトなどで座席を予約し、自動改札機でICカードをかざせば乗車できる。運賃・特急料金はクレジットカードに請求される。 現在、東海道・山陽新幹線で座席予約をするには「EXサービス」を使う。そのうち主力の「エクスプレス予約」は2001年に開始。東京―新大阪間で1千円ほど安くなる割引と、出発5分前まで何度でも予約変更できるのが特長だ。08年から専用ICカードを導入し、切符なしで乗れるようにした。会員数は昨年度末

    ネット予約しSuicaで新幹線 今秋から東海道・山陽:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2017/06/12
    最近出張しないからな〜。EX-ICの方が安いけど。
  • 役立たない研究、しようよ ノーベル賞・大隅さんの憂い:朝日新聞デジタル

    昨年のノーベル医学生理学賞を受けた大隅良典・東京工業大栄誉教授(72)が、長期的な基礎研究を社会が支える仕組み作りについて、積極的な発言を続けている。背景にあるのは、短期的な成果を求める研究にばかりお金が流れ、「このままでは日の基礎科学が立ちゆかなくなる」という危機感だ。神奈川県大磯町に暮らす大隅さんに、横浜市緑区のすずかけ台キャンパスで思いを聞いた。 「役に立たない研究をしよう」。ここ10年、大隅さんがそう話すと、「それでいいんですか」と首をかしげる学生が増えたという。細胞内の新陳代謝の仕組みを探るオートファジーの研究でノーベル賞を受けた大隅さん自身、研究の成果が役に立つかは意識してこなかった。「科学は金もうけのためのものではなく、社会を支えるもの。すぐに役に立つことばかり求めていたら基礎科学はできない」と話す。 国から国立大学に支給され、自由に研究に分配できる運営費交付金は、国立大が

    役立たない研究、しようよ ノーベル賞・大隅さんの憂い:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2017/04/11
    役に立たない研究がいつか役に立つのが基礎研究ですからね。役立つ研究は儲けるために会社がやること。
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    pom2e
    pom2e 2017/02/26
    細野晴臣も一度なまで見てみたいな〜。7月いこうかな。大阪ユニバース
  • 名古屋駅南の再開発、リニアが追い風 テレビ局も移転:朝日新聞デジタル

    JR名古屋駅南側の「ささしまライブ24」(名古屋市中村区)で再開発が加速している。リニア中央新幹線計画も追い風に、結婚式場やマンションテレビ局など多様な施設ができ、人の流れが変わりそうだ。 14日には中京テレビ放送が新社をお披露目した。地上11階で延べ床面積は3万平方メートル。名古屋市昭和区にある現社の1・6倍で来年11月に移る。山孝義社長はリニア計画に言及し「タレントに来てもらう利便性が高まる。社移転は第二の開局」と話した。 貨物駅跡のささしまライブ24は22ヘクタールで、1999年に名古屋市が土地区画整理を開始。2009年に国際協力機構(JICA)が中部の拠点を、12年に愛知大が名古屋キャンパスを開いたが、再開発はここに来て加速している。 今年3月、大和ハウス工業が19階建てマンションを完成。11月末にはベストブライダルが結婚式場を開いた。同じ敷地で来年1月からストリングスホ

    名古屋駅南の再開発、リニアが追い風 テレビ局も移転:朝日新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2015/12/26
    先月ラ・バーモささしまに行ったけど,確かに工事ばっかりしとったな。