タグ

ブックマーク / blog.bulknews.net (7)

  • SF 到着・第9回 XML 開発者の日に出ました: blog.bulknews.net

    SF 到着・第9回 XML 開発者の日に出ました 先週の金曜日 17 日に米国に入国して、SF オフィスで勤務開始しました。以前に何度も出張できているのでこれといって新鮮という感じはしませんが、やはり気分的にはやるぞという感じがしますね。 さっそく Thanksgiving で4連休なわけですが、初日の今日は XML 開発者の日 に参加してきました。当初は Windows のリモートアシスタンス + Skype で参加予定でしたが、よりよいリモートプレゼンツールとして Macromedia (Adobe) の Breeze を試してみました。ビデオ・音声チャットにファイル共有(PPT をアップロードして同期プレゼン)など、必要な機能はほとんどそろっていて、かなり使える感じですね。Six Apart でもライセンスを持っているので、これから日と会議などのときにはぜひ使ってみようと思います。

  • svk を当社比100倍高速化する方法: blog.bulknews.net

    svk を当社比100倍高速化する方法 svk を使っているときの最大の不満は、ローカルのミラーレポジトリが大きくなるにつれ各種操作、とくに checkout と commit が遅くなってくること。 既知の問題だとおもっていたんですが、plagger のリリースに15分くらいかかるようになったのでたまらず #perl6 で clkao をつかまえてクレーム。「そんな遅いはずはないので Devel::DProf で dprofpp の結果おくってよ」とのこと。さっそくやってみるとほとんどが Data::Hierarchy の _ancestors 関数でした。 というわけで clkao が Data::Hierarchy 0.32 をリリースしてくれた。Changes に "Workaround various performance issues. The real fix will b

    pomo123
    pomo123 2006/11/06
  • Google Mobile supports Mobile Link Discovery: blog.bulknews.net

    Google Mobile supports Mobile Link Discovery ちょっとひさびさの話題になりますが、社内IRCGoogle モバイル 注: モバイル互換のウェブサイトが既に存在する場合は、変換せずにそのページを直接表示します。 というのは Mobile Link Discovery を見ているのかなぁ? という話になったので実験。Google モバイルで "bulknews" を検索し、Bulknews.net に link rel="alternate" media="handheld" を入れる前後で結果をみてみた。 結果としては、MLD タグをいれるときちんとモバイルサイトにリダイレクトされました。Google モバイル側で、リンクをクリックする際に GET を投げて link タグをスキャンしているようですね。Google++! 他にもモバイル検索エ

  • HTML::Selector::XPath をリリース: blog.bulknews.net

    HTML::Selector::XPath をリリース CSS Selector in Perl とか subtech - Bulknews::Subtech - CSS selector to XPath あたりで議論していた CSS 2 Selectors to XPath コンパイラなモジュールをつくって、CPAN に HTML::Selector::XPath としてリリースしました。 使い方は naoya さんが先に書いてますが、HTML から正規表現を使うことなくスクレイプするのに便利。たとえば Mixi にログインしてマイミク最新日記と、1件目のタイトル、文を抜き出すコードが、以下のようにかけます。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; use Encode; use HTML::Selector::XPat

  • Plagger World Tour が終わりました: blog.bulknews.net

    Plagger World Tour が終わりました 8/30-9/1 とイギリスはバーミンガムで行われた YAPC::Europe 2006 に参加してきました。YAPC::NA, OSCON に続く World Tour 3部作がこれで終わりました。 バーミンガムはロンドンから電車で1時間半のところにあるということで、まずはヒースロー空港から svk の作者でもあるスーパーハッカー clkao の家に到着。最近は Best Practical で telecommute で働いています。 カンファレンスは200人程度、ヨーロッパの各地から来ていることもあり、英語の訛りもブリティッシュ(最初はきついが慣れれば問題なし)、フランス(ほとんど聞き取れない)、ドイツ(わかりやすいがたまに違和感)と各種さまざま。自分の発表は最終日の朝っぱら9時から Plagger ネタ、それと Lightnin

  • Bloglines を Gmail で読む: blog.bulknews.net

    Bloglines を Gmail で読む UPDATE 2006/02/28: 現在このスクリプトは Plagger という名前で開発を継続しています。 Gmail as RSS reader で妄想していた、「Bloglines の未読を Gmail に転送して読む」というのをちょちょいとスクリプト書いて試してみました。(Life Hack ってヤツですね!) 予想通り、これはむちゃくちゃ便利です。 アイデアとしては、Bloglines WebServices の API を使って Bloglines 側の未読記事を持ってきて、HTML メールに整形して Gmail アドレスに送信します。Gmail の方ではフィルタリングを使って、「Bloglines のラベルをつけ、Inbox には残さない」というフィルタをしてやるとかなり便利に使えると思われます。 Gmail に転送することで、B

  • Plagger をリリース: blog.bulknews.net

    Plagger をリリース Plagger - Pluggable RSS/Atom aggregator の 0.5.0 を CPAN にリリースしました。 Plagger は Bloglines to Gmail な Hack の進化したもので、すべてをプラグインで実装できるようにしたソフトウェアです。Blog ソフトウェアの Blosxom とか SMTP サーバの qpsmtpd とかを知ってる方は、それの RSS アグリゲータ版と思っていただけると話が早い。 Bloglines からとってきて Gmail に HTML メールを送る、というのに限らず、RSS をとってきてそれを加工して何かのフォーマットで書き出す、というのはよくやるハックだなあと思っていました。自分の例でも、 * Bloglines -> Gmail * Bloglines -> iPod * RSS -> Au

  • 1