タグ

apacheに関するpomo123のブックマーク (58)

  • WindowsでApache2とOpenSSLをコンパイルする

    Windows で Apache2 と OpenSSL をコンパイルする WindowsXP で Apache 2.2.8 と OpenSSL 0.9.8g をコンパイルしたときのメモを記録してます。 必要なもの(事前にインストールするもの) Windows Platform SDK (PSDK-x86.exe) ・・・ nmake、インクルードファイル、ライブラリとして必須です。 Visual C++ 2005 Express Edition ・・・ Cコンパイラとして必須です。他のコンパイラ(Visual C++ 2008 EE など)でも代替可能です。 ActivePerl v5.8.8.822 ・・・ Perl が必須になります。 awk95.exe ・・・ make時に呼び出されます。awk.exe にリネームして使います。 ソースのダウンロードと解凍 A

  • Apache/WindowsでのMake方法(mod_ssl付き) - YImai's memo

    Apache/WindowsでのMake方法(mod_ssl付き) http://www.clip.gr.jp/~imai/PukiImaiWiki/index.php?Apache%2FWindows%A4%C7%A4%CEMake%CA%FD%CB%A1%28mod_ssl%C9%D5%A4%AD%29 まだ、構築のテスト中です。ページ名を気まぐれで変更するかもしれないので、リンク切れしたらごめんなさい。

  • 2007-10-03

    Windows版Apacheは、通常のインストーラの設定に従うと、デフォルトでサービスとして起動されるよう登録される。 今回は、異なる設定ファイルを読み込むApacheを別々にWindowsのサービスとして起動するよう登録することに挑戦し、目的を達した。 当初の目的はPHP4をLoadするApacheとPHP5をLoadするApacheを別々に立ち上げることであった。 今回は以下のように、"httpd4"と"httpd5"というサービス名でそれぞれ登録してみる。後述のように、最終的には両方とも80番ポートとし、排他的に動作するよう設定した。 サービス名 設定ファイル httpd4 conf/httpd_php4.conf httpd5 conf/httpd_php5.conf なお、当初目的がPHP4とPHP5の共存である為、上掲のconfはPHP4/5の差分、LoadModule周辺部分

    2007-10-03
  • Apache/PHP/MySQLなどをWindowsに一発でインストールできる「VertrigoServ」 - GIGAZINE

    Apache/PHP/MySQL/SQLite/SQLiteManage/PhpMyAdmin/Zend OptimizerをWindowsにまとめてオールインワンでインストールすることができるようになっているのがオープンソースで開発されているこの「VertrigoServ」。 これらの各ソフトについて簡単に設定を変更できるコントロールパネルっぽいものがタスクトレイから一発で呼び出せるようになっており、非常に設定が簡単です。また、インストーラは日語化されているので安心です。 実際のインストール方法などは以下から。 VertrigoServ http://vertrigo.sourceforge.net/ ダウンロードしたら実行します 「OK」をクリック 「次へ」をクリック 「同意する」をクリック 「次へ」をクリック さらに「次へ」をクリック 「インストール」をクリック インストール中……

    Apache/PHP/MySQLなどをWindowsに一発でインストールできる「VertrigoServ」 - GIGAZINE
  • Apacheのトラブルを解決する10のヒント - builder by ZDNet Japan

    当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた これからの社内DX 真のDXのため、まずは社内のデジタル化を DXのファーストステップのヒント データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 仮想環境データ保護の新次元 高度化・複雑化するIT環境の課題への解決策 最新鋭データ保護・管理ソフトウェア基盤 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM 現場主導のデジタル変革 ビジ

  • tumblrの画像転載をはじくhtaccess - ぐでの日記

    RewriteEngine on # tumblr.comに掲載されたリンクからのアクセスに一時的な別ページを表示する RewriteCond %{HTTP_REFERER} tumblr.com [NC] RewriteRule ^.* /notumblr/notumblr.htm [L] #「Tumblr/1.0 RSS syndication (+http://www.tumblr.com/) (support@tumblr.com)」 #tumblrが画像ファイルへアクセスした場合に別の画像を出力する <FilesMatch ".(gif|jpg|png)"> RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Tumblr RewriteRule ^.* /notumblr/notumblr.png [L] </FilesMatch> #tumblrがアクセスしてきた

    tumblrの画像転載をはじくhtaccess - ぐでの日記
  • apache - mod_status があるぜよ : 404 Blog Not Found

    2008年01月13日22:52 カテゴリTips apache - mod_status があるぜよ つ mod_status Apacheの負荷の状況を監視できる、apachetop - Unix的なアレ Unix/Linux系OSの場合で、負荷監視のツールといえばtopが有名ですが、apacheの詳細までは監視することができません。 mod_status - Apache HTTP サーバ 1.Xから存在する由緒あるモジュールです。 設定は、こんな感じ。 LoadModule status_module libexec/mod_status.so AddModule mod_status.c #... <Location /server/status> SetHandler server-status # アクセス制限がいらなければここから.... Order Deny,Allow

    apache - mod_status があるぜよ : 404 Blog Not Found
  • Ubuntu/apache2 - TOBY SOFT wiki

    はじめに † apache2のインストールについて 大体、ここに書いてある通りです。 わからない時は、ここを参考にしてください。 HTTPD - Apache2 Web Server http://doc.ubuntu.com/ubuntu/serverguide/C/httpd.html Ubuntuのページにも書いたのですが、server版で作業してます。 Desktop版でもある程度一緒のはずですが、違うところは読み替えてください。(とはいえ、Portable Ubuntu 9.04(coLinux)でも一応は確認しました) webサイトの確認は、Windowsから行っているのでスクリーンショットがWindowsでも誤解ないようにしてください(; ´д`) ↑ インストール † インストール時のSoftware selection に LAMPをセレクトしておくと、インストールされて

  • 肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー (1/3) - @IT

    肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー:現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(8)(1/3 ページ) 連載は、現場でのエンジニアの経験から得られた、APサーバをベースとしたWebアプリ開発における注意点やノウハウについて解説するハック集である。現在起きているトラブルの解決や、今後の開発の参考として大いに活用していただきたい。(編集部) メモリリークと聞いて、良いイメージを思い浮かべる開発者は少ないだろう。経験したことのある人にとっては、思い出したくない過去の記憶がよみがえるかもしれない。もしかしたら、その単語を聞くだけで胃が痛くなる人もいるかもしれない。筆者もかつてはその1人であった。 前々回の記事では、WebサーバとTomcatの間の接続において、スレッド数の不整合により発生したトラブル事例を、前回はTomcatとDBサーバの間のトラブル事例を紹介した。今回もTom

    肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー (1/3) - @IT
  • mod_proxy - Apache HTTP サーバ

    Warning Do not enable proxying with ProxyRequests until you have secured your server. Open proxy servers are dangerous both to your network and to the Internet at large. mod_proxy and related modules implement a proxy/gateway for Apache HTTP Server, supporting a number of popular protocols as well as several different load balancing algorithms. Third-party modules can add support for additional pr

  • tips - ApacheのLogフォーマットの方を変えて高速化 : 404 Blog Not Found

    2007年10月05日00:00 カテゴリTipsLightweight Languages tips - ApacheのLogフォーマットの方を変えて高速化 というより、高負荷サーバーの場合、ApacheのLog Formatを変更しちゃった方がいいでしょう。 ? (高速に)Apache の log を解析する正規表現 : a++ My RSS 管理人ブログ こんなの広めちゃいかん と思いついついエントリ。具体的には、 LogFormat "%h\t%l\t%u\t%t\t\"%r\"\t%>s\t%b\t\"%{Referer}i\"\t\"%{User-Agent}i\"" combined_tsv ないし、さらに LogFormat "%h\t%l\t%u\t%t\t%r\t%>s\t%b\t%{Referer}i\t%{User-Agent}i" combined_tsv として

    tips - ApacheのLogフォーマットの方を変えて高速化 : 404 Blog Not Found
  • Apache入門

    世界で広く利用されている Web サーバの Apache の使い方入門です。無料で利用することが可能です。 Windows のローカル環境に Apache をインストールする方法、 Apache を使って Web サイトを公開するための色々なディレクティブの設定方法、アクセス制限を行う手順やログファイルの見方、 Apache から CGI や PHP などを利用する方法、などについて解説します。

    Apache入門
  • アクセス制御モジュールを作ってみる (apache module 開発事初め その2) : DSAS開発者の部屋

    前回の記事では,apxs が生成したテンプレートをそのまま動かしてみましたが,今度は少しコードを書いてみましょう.同じ handler を作っても面白くないので,アクセス制御をするモジュールにしてみます.Apache のアクセス制御は2種類あって,一つはユーザ認証を目的としたもので,mod_auth の眷属がそれです.もう一つはリクエストの別の側面,例えばクライアントのアドレスによってアクセスを許可したり拒否したりするもので,標準モジュールでは mod_access がそれに当たります.あまり複雑なことをしても話が見えにくくなるので,今回作るモジュールではランダムにアクセスを許可したり拒否したりすることにします. apxs -g -n denyrandomとして出力したものをベースにしています). 1 #include "httpd.h" 2 #include "http_config.h

    アクセス制御モジュールを作ってみる (apache module 開発事初め その2) : DSAS開発者の部屋
  • http://modules.apache.org/reference

  • Apache API C++ Cookbook

    by Zachary C. Miller Introduction This document is designed as a collection of tips and tricks for writing Apache API modules. These are the non-obvious or under-documented things that I have learned in the course of writing Apache modules in C++ for Linux. Some of the recipes are useful in C or C++ but some are specifically geared towards C++. Some are compatible with any platform but many may be

  • Apacheにmod_gzipを組み込んで帯域を節約したい

    Apacheで配信されるWebコンテンツは,画像であればページ管理者の手によって圧縮率を高めファイル容量を小さくすることが可能だ。さらに,ほかの手段としては,サーバ側の設定であらかじめ圧縮を行ってから配信するという方法がある。これであればテキストファイル(HTMLファイル)のファイル容量も小さくすることができ,帯域を節約させることが可能だ。 使用する条件としては,圧縮をするためにサーバ側のCPUパワーが多少消費されることと,ページを見る側にgzipを解凍するブラウザ環境が必要となる(IE5.x/6.xであれば問題は無い)。 まず最初に,自分の環境でモジュール組み込みが容易にできるDSO(Dynamic Shared Object)をサポートする環境であるかを確認しよう(動的にモジュールを組み込める状態)。次のように,「mod_so.c」という文字列が見られればよい(最近のディストリビューシ

    Apacheにmod_gzipを組み込んで帯域を節約したい
  • mt.kmtz.net 售卖中

  • apache のモジュールを作ろう

    世界一のシェアを誇るといわれているWWWのサーバ用ソフトウェア(ウェブサーバ)の apache ですが、その特徴の一つにモジュールによって機能を拡張できるということがあげられます。 ここでは、ぼくの作ったモジュールを紹介したいと思います。 比較的シンプルなモジュールですので、これからモジュールを作ってみようと思う人の役に立てれば…と思っています。 現在公開中のモジュール mod_db_allow

  • apache module 開発事始め : DSAS開発者の部屋

    先日は,必要に迫られて Apache 1.3 の mod_access を改造したという話を書きました.その時は単にあるものを改造しただけでしたが,ふと思い立って,一から Apache 2.0 用のモジュールを書いてみました.書く上で色々 Web サイトを探してみたのですが,あまり日語の入門向けの文章が見あたらなかったので,開発する上で分かったこと(と言うほど大したものじゃないですが)をまとめておこうと思います. フェーズには,例えばそのリクエストを受け付けるか拒否するかを決めるフェーズや,リクエストされた URI と実際のディスク上のファイルとの間の対応付けを解決するフェーズ,そしてもちろん実際のレスポンスを生成するフェーズ等があります.hook 関数を挿入するポイントはこれらのフェーズになりますが,もちろんその全てのフェーズのための関数を用意する必要はありません.また個別の設定を施す

    apache module 開発事始め : DSAS開発者の部屋
  • mod_rewrite

    mod_rewriteとは Apacheのモジュールのひとつで、アクセスURLを正規表現で書き換えることができます。リダイレクト処理を行うのに便利なモジュールです。 モジュールの解説ドキュメントによれば URLを操作するためのスイス製のアーミーナイフ と例えられるほど、非常に複雑な処理を行えます。 URLからURLへ、同一サーバ内URLだろうが、別サーバURLだろうが問いません。 引数を含む動的URLを通常のHTMLファイルのような静的URLに見せることも可能です。 素晴らしく詳細なマニュアルもありますが、機能が多いだけに情報量が多く読むのも面倒だと思いますので、ここでは、mod_rewriteを使用すると便利な場面を想定して具体的に解説してみたいと思います。 mod_rewriteの基 ひとまず、mod_rewriteはApacheのモジュールです。インストールされていなければ、サーバ

    mod_rewrite