タグ

economyに関するpon-zooのブックマーク (70)

  • NY市場 1ドル=141円台前半まで値上がり 米長期金利低下で | NHK

    pon-zoo
    pon-zoo 2023/07/11
    以前この円安は金利差で起きてるとブコメして盛大に叩かれたが、この円買いに米の金融政策以外のどんな要素が関係してるか説明して欲しい。為替は金利差だけで決まる訳ではないが、国力よりは関係あるだろ
  • NY円相場 一時140円台 ダウ値下がり FRB金利見通し引き上げで | NHK

    14日のニューヨークの金融市場ではFRBが利上げを見送った一方、政策金利の見通しを引き上げたことを受けてさらなる利上げが行われるとの観測が強まり、円相場は一時、1ドル=140円台まで円安が進んだほか、ダウ平均株価は値下がりしました。 14日のニューヨーク外国為替市場ではFRBが利上げを見送った一方、政策金利の見通しを引き上げたことを受けてさらなる利上げが行われるとの観測が強まりました。 このため、日米の金利差の拡大が意識され、利回りが見込めるドルを買って円を売る動きが強まり、円相場は一時、1ドル=140円台前半まで円安が進みました。 また、ニューヨーク株式市場ではさらなる利上げによって景気が減速することへの懸念から売り注文が増え、ダウ平均株価は一時、400ドルを超える値下がりとなりました。 しかしその後は、追加の利上げが行われるかどうかは今後の経済指標で決まるとの見方も出て値下がり幅は縮小

    NY円相場 一時140円台 ダウ値下がり FRB金利見通し引き上げで | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2023/06/15
    “利回りが見込めるドルを買って円を売る動きが強まり、円相場は一時、1ドル=140円台まで円安が進みました”為替は国力ではなく金利差で決まる。国際金融のトリレンマ 参照→https://anond.hatelabo.jp/20221025194736
  • 10月の倒産件数 ことし最多 今後も前年上回るおそれ | NHKニュース

    先月倒産した企業の数は785件と、ことしに入って最も多くなりました。調査した会社では、消費税率引き上げ後の売り上げの落ち込みや台風による被害の影響で、このあとも前の年を上回る数の倒産が起きるおそれがあると見ています。 業種別には、アメリカ中国の貿易摩擦や日韓関係の悪化で輸出が減ったことなどが影響して、製造業の倒産が前の年より30%増えたほか、小売業も12%増えました。 一方、先月は消費税率が引き上げられましたが、税率の引き上げ後の売り上げの落ち込みなどが原因となった倒産はありませんでした。 ただ、今月に入って税率引き上げ後の売り上げ低迷を原因に大阪市のアクセサリー販売会社が事業の継続を断念したということです。 今後の動向について調査した会社では「消費者の節約志向が強く、消費税率引き上げの影響が一段と懸念されるうえ、夏以降の豪雨被害で事業を再開できずに廃業する企業も出てくるのではないか。倒

    10月の倒産件数 ことし最多 今後も前年上回るおそれ | NHKニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/11/12
    野党はこの問題を安倍政権を追求する材料だと考えずに、対処しなければならない重要事項だと認識してしっかり取り組んで欲しい。しっかりした経済政策を打ち出せれば票は後からついてくる。
  • 山本太郎「できると確信」 立憲議員らと“消費税廃止”のマレーシア訪問 | AERA dot. (アエラドット)

    グラフや図を示しながら誌記者に説明する山太郎氏(撮影・伊ケ崎 忍) マレーシアを視察したメンバー 7月の参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」の山太郎代表(44)は、政策の軸に「消費税ゼロ」を掲げる。緊縮財政によるデフレの状態から脱却するためには、財政の出動が必要だと主張し、「税の取り方を変えれば消費税だってやめられる」と訴える。 【写真】マレーシアを視察したメンバー 「この国では、かれこれ20年以上のデフレが続き、人々の生活と人生はすっかり疲弊してしまいました。すでに生活が苦しく、消費税が8%でもしんどい。だから、今回の(消費増税の)特徴的なこととして、10%に上がる前の駆け込み需要がほとんど起きていません。これは一部の富裕層を除く国民に、買いだめしておこうという体力がなくなっているからです」 1997年4月、当時の橋龍太郎内閣のとき、消費税率が3%から5%にアップした。それと

    山本太郎「できると確信」 立憲議員らと“消費税廃止”のマレーシア訪問 | AERA dot. (アエラドット)
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/09/20
    日本の現状について、経済について、山本太郎はほんと良く勉強している。政治には経済政策が絶対必要だとちゃんと理解している。彼に出来る事が何故野党政治家に出来ないのかマジ謎。
  • 日本の消費増税、好調な雇用に冷や水

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    日本の消費増税、好調な雇用に冷や水
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/09/03
    “消費税が5%から8%へ引き上げられた時から、消費は完全な回復をみていない。世界金融危機(2008~09年)後のほうが、14年の消費増税後よりも消費回復は素早かった ”経済紙がこれだけ言ってるのにやるの?
  • ●日本人は、なぜ投資が危ないと思うのかを考察〜人生100年時代を危惧〜 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

    こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは投資していることを、会社や友人など周囲に話しますか。答えは、ノーと言う方が大半ではないでしょうか。それは何故か。おそらく、ギャンブラーとか、怪しいことに手を出している人とか、騙されている人とか、変なことに巻き込まれてる人とか思われたりするからでしょう。 僕okeydonは、ときどき、投資していることを話しますが、返ってくる反応は、多くがギャンブルや宝くじの話です。その度に一緒にされたくないと心の中で思いますが、実際のところはこれが日人の平均的な投資へのイメージなのでしょう。 なぜ、日では金融リテラシーが低いのでしょうか。人生100年時代への突入していくなか、公的年金だけでは人生を支えるのが難しいことから、政府がNISAiDeCoなど投資する環境を整えているのにもかかわらずです。投資するか、副業する

    ●日本人は、なぜ投資が危ないと思うのかを考察〜人生100年時代を危惧〜 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/08/27
    昔インデックス投信を薦められた直後にエンロンが破綻して投信価格が下落したと大々的に報じられて怖くなった。でも下落率は0.4%で値もすぐに回復した。今ダウ平均は当時の2.7倍になってる。あの時買えば良かった。
  • 金融政策はこれからもマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンのツイートより

    https://twitter.com/LHSummers/status/1164490326549118976 "ここジャクソン・ホールにやってきて、経済学者は重要な問題に取り組んでいます。中央銀行は、これからの10年も、これまで私たちが考えてきたように、産業社会のマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるでしょうか?アンナ・スタンズブリーと執筆中の論文で、私たちはそれは疑わしいと論証しています。" "今や利下げの余地はほとんど残されていません。1970年代以来、アメリカ合衆国でリセッションが発生するとFedは常に500ベーシスポイント以上の利下げを実行してきました。そして多くの場合、実質金利は中立金利よりも400ベーシスポイント以上低かったのです。今や最大限可能な利下げ幅は200から300ベーシスポイント、実質金利は中立金利より150から250ベーシス下でしかありません。" "わ

    金融政策はこれからもマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンのツイートより
  • 干された山本太郎氏、腐れ縁断った…れいわ現象に識者は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    干された山本太郎氏、腐れ縁断った…れいわ現象に識者は:朝日新聞デジタル
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/08/05
    れいわ躍進の理由は経済問題を掲げた事と指摘した想田氏でさえ、政策にある財政出動と条件付き国債発行が目に入らず金持ちから増税と言ってて驚く。れいわの政策はオーソドックスな景気刺激策なのに
  • 就職氷河期世代にとって「財政のカット」がなぜ望ましくないのか? | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」

    「消費者法ニュース」で連載4稿目の掲載号が既に4月末に発行されています。消費者法ニュース編集部のご厚意でブログにアップするご許可をいただきましたので転載します。この機会に「消費者法ニュース」のご購読もよろしくお願いします。なお、これまでの連載分は「消費増税をめぐる2つのインチキ」、日銀が仕事をしなかったから円高不況が起きた、アベノミクス完全否定論は正しいのか?です。 1.現政権は弱者への配慮に欠ける アベノミクスについて私は、「金融政策はよくやったが、財政政策はプライマリーバランス黒字化の誘惑にかられ消費増税して初年度以外は緊縮財政となってしまった。雇用は伸びたが、低所得者や就職氷河期世代など経済的弱者への所得再分配の観点が弱いことが大問題」だと考えています。10%への消費税増税が決定されたとの報道がなされています。それが正しいとは思えません。特に、過去の政府の政策判断のミスの最大の被害者

    就職氷河期世代にとって「財政のカット」がなぜ望ましくないのか? | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/07/21
    “「財政のカット」は生活に密着した予算からカットしてしまう”ほんと、この人が日本会議と最初から無縁だったら、民主党がもっとこの人に経済政策を任せていたら、歴史にifは禁物だけど、悔やまれる。
  • 「僕が生きていけているので」若者に際立つ安倍政権支持:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「僕が生きていけているので」若者に際立つ安倍政権支持:朝日新聞デジタル
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/07/01
    “「僕が生きていけているので。それに日経平均株価もいいし」”記者は政治と生活が繋がってないとか言ってるけど、「経済が上向いて生きていける」から支持されてるなら一番生活に繋がってる政権でしょ
  • 【税率】の推移|ニッポンの数字

    2015 〜 195万円以下 5% 330万円以下 10% 695万円以下 20% 900万円以下 23% 1,800万円以下 33% 4,000万円以下 40% 4,000万円超 45% 2007 195万円以下 5% 330万円以下 10% 695万円以下 20% 900万円以下 23% 1,800万円以下 33% 1,800万円超 40%

    【税率】の推移|ニッポンの数字
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/03/21
    "法人減税と消費増税はバーター"これは法人税を下げて物の値段を下げなかったら消費がもっと冷え込んで経済がもっと低迷するということ?経済に暗いのでわかりません。
  • 【プライマリーバランス】推移を図解|ニッポンの数字

    プライマリーバランスの解説 際限なく増え続けたらダメ 国家の財政状況が健全なのかどうかを見る代表的な指標がプライマリーバランス(基礎的財政収支)です。 国家は人間と違って老いませんので、焦って借金を返す必要はありません。むしろ、国が借金(=投資)をしなければ国債が出回らないので、国債で商売をしている金融機関は困ってしまいます。巨大な債券市場がなくなってしまうことが金融市場に好影響を与えるはずはないので、国が国民への投資やインフラ投資を目的にある程度借金をしていたほうが良いと考えられます。 プライマリーバランスが財政の健全性を見る代表的な指標であることは間違いありませんが、長期金利も財政の健全性を示す大事な指標です。日のように長期金利が下がり続けている状況においては、プライマリーバランスが赤字でもそれほど不安視しないで大丈夫でしょう。 そうは言っても国債残高が際限なく増え続ける状態は防がな

    【プライマリーバランス】推移を図解|ニッポンの数字
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/03/21
    “2013年から日銀がプライマリーバランスの赤字を補うのに余りあるお金を発行し、市場から国債を回収しています”
  • アベノミクス・1-3月期はマイナス成長の恐れ - 経済を良くするって、どうすれば

    先月のコラムで、景気後退期にある可能性を指摘したが、事態は悪化の様相を見せており、1-3月期はマイナス成長もあり得る形勢となってきた。むろん、そうなれば、アベノミクスのイザナミ景気超えは、幻だったことになる。もはや、去年の実質賃金のプラマイの議論に熱中している場合ではない。不況下で消費増税をする愚行から、いかに緊急脱出を図るのか、真剣に考えるべきときに至った。 ……… 2/28公表の1月の鉱工業指数、住宅着工、商業動態のどれもがネガティブ・サプライズで、心配していたことが現実となった。鉱工業生産は、前月比-3.9と大きく下がり、3か月連続の低下である。2,3月の予測指数を基に計算した1-3月期の前期比は-1.5に落ちてしまう。この水準は、災害のために大きく低下した7-9月期とほとんど変わらない。しかも、予測指数の実現率の低さを踏まえれば、更に下ブレする可能性が強い。 設備投資の動向を示す資

    アベノミクス・1-3月期はマイナス成長の恐れ - 経済を良くするって、どうすれば
  • 山本太郎「消費税は5%に減税へ。最終的には0%を目指したい」 | 日刊SPA!

    「消費税は5%に減税を!」 2月1日の参議院会議でそう提言し、「消費税増税はもってのほか」と安倍首相に突きつけた参議院議員の山太郎氏を直撃した。 「『戦後最長の景気拡大』と言われますが、庶民は決して好景気を実感していません。’16年の厚労省の調査では、『生活が苦しい』『やや苦しい』と答えた人は、全世帯で56.5%。悲惨です。政府がすべきことは減税や給付の下支えであって、消費を冷え込ませる増税じゃない。こんなことは、山太郎でもわかる話です」 消費税増税は景気に悪影響しかない。’14年に消費税率を8%に引き上げたとき、実質個人消費は8兆円も下落し、貯蓄ゼロ世帯が急増したのだ。 ================= 貯蓄ゼロ世帯の割合 20代 61.0% 30代 40.4% 40代 45.9% 50代 43.0% 60代 37.3% 「家計の金融行動に関する世論調査」(単身世帯)によると、ど

    山本太郎「消費税は5%に減税へ。最終的には0%を目指したい」 | 日刊SPA!
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/02/20
    消費税率を上げても税収は増えない。ほんとそれ。山本議員がここまで勉強してるのだから野党は少しは見習って欲しい。爪の垢煎じて飲んで欲しい。
  • 日本のゼロ金利政策、20年間の虚像と功罪

    ニューズ・コーポレーションの子会社であるダウ・ジョーンズ社が発行する日刊経済新聞。1889年以来、世界各地の意思決定者に対し経済情報を提供し続け、アメリカの最も信頼される新聞として知られている。 The Wall Street Journal発 ウォール・ストリート・ジャーナル日版は、米国版の記事から厳選した金融・経済の情報を、日の編集チームが翻訳・編集。これまで英語でしか読むことができなかった分析記事や鋭い論説を日語で、リアルタイムにお届けします。 バックナンバー一覧 ――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 ***  1999年から2019年にタイムトリップしてきたとしたら、見える風景は意外に似ているかもしれない。経済は全般的に復活を遂げ、ポケモンが流行し、日の金利はゼロ近辺に張り付いている。  同じ経済政策や流行が続いていることだけがすべてではない。日が過去2

    日本のゼロ金利政策、20年間の虚像と功罪
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/02/16
    “政府歳入に対する純利払いの比率は1980年代に天井をつけ、現在ではGDP比1%にすぎない。これは日本経済がたやすく耐えられる水準だ。”
  • 異次元緩和とマネタリーベースの積み上げで国債暴落&ハイパーインフレ?(明石順平Vs.松尾匡)

    明石順平 @junpeiakashi 弁護士。 チクシスト。バニ夫の中の人。著書「アベノミクスによろしく」「データが語る日財政の未来」「国家の統計破壊」「人間使い捨て国家」「ツーカとゼーキン」「キリギリスの年金」「財政爆発」発売中。趣味はロードバイクと筋トレ。すぐブロックします。 blog.monoshirin.com 明石順平 @junpeiakashi マネタリーベース,もう500兆円超えてるんだぜ。 昇竜拳みたいだぜ。 日銀,ずっとこれ続けるって言ってるんだぜ。 どうやって終わらせるのって聞くと「時期尚早」としか言わないんだぜ。 ワイルドだろ? pic.twitter.com/Y4gVN0U3Q2 2018-12-25 23:01:19

    異次元緩和とマネタリーベースの積み上げで国債暴落&ハイパーインフレ?(明石順平Vs.松尾匡)
  • 松尾匡ファンクラブ(かな?) on Twitter: "こんにちは! 松尾匡埼玉事務所と申します! 松尾匡よりコメントを貰ってきたので、ご一読いただければと思います! ↓↓↓ ・詳しくは、Q&amp;A集でご説明していますので、そちらをご検討ください。… https://t.co/h7nLjMy2th"

    pon-zoo
    pon-zoo 2019/02/16
    ここにリンクされているワード文書とパワポ、日銀が国債を引き受けるのは何故か、何故日本は国の借金を心配しなくて良いのか、もの凄く分かりやすく書かれていて勉強になる。結構眼から鱗だったわ。
  • 「生産性」って何 杉田氏は人の価値の尺度にしたけれど:朝日新聞デジタル

    波聞風問 「生産性」という尺度で人の価値を決めつける表現には驚かされた。自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が同性カップルについて「子どもを作らない、つまり『生産性』がない」と寄稿した文章が批判を浴びた。 この場合の生産性とは、イコール子どもの数を意味するのだろうか。縮んでいく国にあって「産めよ殖やせよ国のため」的な発想にとらわれてしまうのは、いまの時代の雰囲気を映し出している。 人口減少に備えて、働き方改革で生産性を向上させよう。AI(人工知能)や、モノとインターネットをつなぐIoTを使い、生産性革命をめざそう――。安倍政権が掲げる政策には生産性という言葉がよく使われている。 ふつう生産性は、働き手が1時間あたりにあげた成果を示す。2016年で先進35カ国中20番目に沈む日の労働生産性を上げるのは、大きな課題となっている。 だが、その意味は正しく理解されていないのでは? そう感じているのが

    「生産性」って何 杉田氏は人の価値の尺度にしたけれど:朝日新聞デジタル
    pon-zoo
    pon-zoo 2018/08/15
    “英国の高校時代、生産性の定義を「1人あたりの名目GDP(国内総生産)」と教わった”声に出して読みたい日本語。経営者が、経団連のお偉方が、政治家が、毎朝声に出して三唱してほしい。
  • 日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる | TKO木本の「基礎から知りたい」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる | TKO木本の「基礎から知りたい」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    pon-zoo
    pon-zoo 2016/12/09
    人口ボーナスで発展していたか、なるほど。
  • Trump Didn’t Flip Working-Class White Voters. The Rust Belt Revolt Is a Myth.

    People line up to cast their ballots at a polling station on Nov. 8 in Flint, Michigan. Nova Safo/AFP/Getty Images Commentators in charge of explaining Donald Trump’s surprise victory seem to have settled on the idea that the white working class in the Rust Belt played a decisive role. In the New York Times, for example, Thomas Edsall notes that Trump won 14 percent more noncollege whites than Mit

    Trump Didn’t Flip Working-Class White Voters. The Rust Belt Revolt Is a Myth.