This domain may be for sale!
ネタがないからたまには日記です。 という理由もありますけど、 今日は忙しい! でも叫びたいことがあります。 仕事場から愛を込めて。 仕事中です。 終わらない仕事!マジでやばいやばい締め切りに追われているよそんな僕です。 みんな帰っても仕事している僕はえらいと思います。誰もいないと記事が書きやすいのでなんとか今日あげれそうだ・・・よかった! あああ!3日記事投稿しなかったらもうやばいよ!どうなるの!?やばいよ!中毒症状がでて発狂するよ。ああああ。 裸で踊るよてんてこ舞いだよ。だからめっちゃ即効で今記事書いてます。だから変なこともぶちまけます。 仕事のあいまあいまで書いてます。・・・こんな記事・・・検索に引っかかるとは思えない・・・!でも、 記事!書かずにはいられない!! 今回の議題は後輩が会社で寝ている問題。 そもそもさあ毎日仕事で寝てるやつが定時に帰って僕が22時過ぎまで残るのおかしくない
こんばんは。夜中たわしです。 突然ですが、このブログのメインコンテンツは思考実験です。 思考実験とは、脳内で想像するだけで行える実験であり、全くお金のかからない知的遊戯です。 この思考実験を扱う上で、避けて通れないものがあります。 通称「ポール・ワイスの思考実験」です。 ポール・ワイスの思考実験 この思考実験は、ヤバイです。少しショッキングな内容なので、心してかかってください。 いいですね? ということでポール・ワイスが考えた思考実験はこちら。 「ひよこを完全に粉砕した時、失われるものは何か?」 え? ちょちょちょ、 ちょ!待てよ!!(キムタク風) なんだよこれは!! どうしてこうなった? ひよこを粉砕すると何かが失われるのは明らかだけど、物質的には何も失われていない、という部分が論点だそうです。 いやしかしもう、なんていうかおかしいですよね!? ひよこさんがあまりにも簡単に犠牲になってた
どうもっ! 僕が通っていた幼稚園は毎日45分のお昼寝タイムとやらがありましたが、当時の僕はお昼寝が嫌で嫌で仕方ありませんでした。 しかしあれから20年ほどたち、今の僕にはお昼寝が最高のご褒美。 家で仕事をするようになってから、寝たい時に好きなだけ睡眠をとっていました。 だけどこれでは生産性に問題が出てきます。 お昼寝の後は大抵頭がボーッとして作業がはかどりません。でもお昼寝をしないと眠たくて作業に集中できない…。 これはどうしたものかと思い悩んでいる時に大学の講義で学んだ『15分睡眠』とやらを思い出し、取り入れてみることにしました。 『15分睡眠』とは何ぞやその名の通り “15分寝ること” です。 取り入れる時間帯としては昼食後の12時〜15時くらいの間が理想的とされていまが、僕は17時頃に取り入れた方がスッキリ目覚める事ができます。 寝る前にコーヒーを飲むとか、座ったまま寝るとか、色々と
前回の記事で、注文したはずのカプセルステーションが届かず、7万パーになるじゃねーかよこんちくしょう!と愚痴りましたが、問い合わせの連絡を入れたらようやく商品発送しましたというメールをいただきました。 とりあえずは一安心です(;'∀') さてさて、実は最近カプセルトイ投資について、ちょっと嫌な情報をキャッチしてしまいました(汗)今日はそれを書きます。 ネット上にカプセルトイ投資の情報がほとんどないので、僕はマネー雑誌などでカプセルトイ投資の情報がないか探していました。 そこで発見したのが、副業紹介雑誌として根強い人気を誇る、「ビッグ・トゥモロウ」 2015年9月号に、2ページにわたってカプセルトイ投資の実態を紹介していました。 しかし、そこで得た情報は、正直これからカプセルトイ投資をやる人間としてあまり知りたくはない情報でした。 実際の記事を一部抜粋しましたのでちょっとご覧ください。 会社役
どうもサラリーマンの僕です。 サラリーマンのみなさん顧客先に行く際、上着を着ていますか? というのも、先日顧客先に行った際、先輩から上着を着ておけと言われました。 始まりは突然に 脱げばええやん これがマナーなの? 始まりは突然に え、このクソ暑いのに上着着るの? え?いや、え? 社会人たるもの…。顧客先に行く時くらい…。 マナーとして…。 まぁ色々聞きましたが、どうも納得できない。 現在、複数人で顧客先に行くことが多いのですが、その先輩は汗だくでお客さんに説明しています。汗だくだと資料も濡れるしハンカチで拭きながら、必死に説明している姿を見ると、なんか不潔な感じがします。 脱げばええやん だいたい、そんなに汗かくなら脱げばいいじゃん。 僕はそう思います。 こんなくそ暑いのに、ずっと上着を着ないといけないの?何そのルール? 上着を着ていたら、商品売れるの?暑苦しくない? 逆に僕がお客なら、
かるび(@karub_imalive)です。 久々に元採用担当として、就職・転職ネタについて書いてみたいと思います。 さて、今年の新卒採用も、労働市場の逼迫から、史上最高にせまる学生側の売り手市場でしたね。ただ、気になったのは相変わらず様々なニュースや統計データで見る限り、前近代的な「圧迫面接」が根強く残っていることです。 そこで、ネットで「圧迫面接」について調べると、たいていは「圧迫面接」をどう乗り切るのか?というノウハウはたくさん検索結果に出てきます。どれも役に立つ良いマニュアルが多いのですが、どうもアドバイスとしては「本質」ではないような気がしていました。 それはそれで大事なのですが、より大切なのは、「圧迫面接」と出会ったら、そもそもその会社に行くべきなのかどうなのか?を考えるべきだと思うんですよね。その場を”うまくやる”、”乗り切る”というコミュニケーションレベルの技術論は二の次で
最近の入社時研修や定期的な研修ってどうなっているんでしょうね? 前職では入社してから3年目まで、毎年研修が行われていました。そのたびに同期が減っているのがなんとも悲しいな。そして最後の年に参加した時はすでに退職する直前で、同期の女の子にちゃんと伝えられなかったことが心残りでした。 2年目の研修で、あれはなんだったのかな?と思ったものがあったのでご紹介します。どういう意義があるものなのか、わかる人がいたら教えてください。 椅子に座った講師を立たせるというミッション テーマとしては「人の心を動かす人物になるために」みたいなものだったと思います。 当時、パートの人を雇ったり、指示をしたり、ということをする仕事をしていたので非常に興味のある分野?でした。 内容は簡単。 椅子に座った講師を説得して立たせる それだけです。 研修なら同期しかいないし、失敗しても日常の業務に支障はないし、ということで誰も
かるび(@karub_imalive)です。 この春までSI業界にいたので、たびたび大型システム開発案件の大規模炎上を見てきました。そして、ここ最近はみずほ銀行のシステム統合案件が厳しいようです。 2012年頃からスタートし、一昨年くらいからヤバイんじゃないの?と言われていた案件がどうも最終局面な感じになってきているようですね。 規模的に見ても、大きすぎて後戻りできないっぽいので、カネと時間がいくらかかっても最後までやりきるしかなさそう。しかし、みずほ社内オトシマエとしてたくさんの悲しい人事異動が発令されることでしょう・・・。(まぁ、今回はソースがまとめサイトやマイナー雑誌の抄訳なので、詳細については続報を見守りたいところですが・・・) さて、プロジェクトの炎上にも色々ありますよね。大きい案件なら数千人規模から、小案件なら2~3人規模のプロジェクトまで、規模を選ばず、炎上するときは炎上する
ほとんどの男性は、【女性/彼女】をつまらないと思っている!? 女性の皆さん、「せっかく気になる彼とデートをしているのに、相手がどこか上の空」なんていう経験はありませんか? 男性の皆さん、「彼女の話がなんだか全然入ってこない」「男友達と一緒にいる方が面白い」なんて思ってしまったこと、ありませんか? そう感じた経験があるのは、あなただけではありません! 男性と女性では、会話のマナーや、内容が別物なので、お互いにそのことを理解しないと、「一緒にいても、つまらないな」と感じてしまいます。 そこで、「どんな女性が男性につまらないと感じられてしまうのか」「どうすれば彼に飽きられない女性になれるのか」を徹底的に考えてみました。 パートナーとの関係に悩んでいる、男性・女性ともに、ぜひ参考にしてみてください! つまらない女性の特徴①SNSに夢中!?目の前の相手との時間を大切にできない つまらない女性の最初の
今回は私が読んだ「目は1分でよくなる!」という本の感想です。 40代以上の日本人は42%近くが近視 42%なんて別に多くないんじゃない?って思ったら、とんでもない。なんとアメリカ人や中国人は平均22%、49才以上のオーストラリア人は平均14%なんだそうです。少なっ! 外国人って目がいいんだな…、もしかして国土が広いから…? さらには0.1以下の強度の近視の人が増え、そして視力低下の低年齢化も進んでるそうです。で、近視だけじゃなくて他の目のトラブルも格段に多いんですって、日本は。 スポンサーリンク 近視は遺伝じゃない 近視は遺伝的なものだと考える人が多くいるみたいですが、遺伝ではないってことです。もちろん例外的な遺伝もありますけどね。 もし近視が遺伝的なものであるとすれば60年前と現在で「近視の児童の割合」は一定でなければおかしいのですが、実はなんと60年間で5倍にも増えているんですって。環
人は見た目が9割。 この言葉、どこかで聞いたことがある人が多いのでは? どっかのセミナーで偉そうに語っていそうでしょ? 僕はずっと思っていたんです。 9割ってどこから来た?! これ、知りたいよね? そんな疑問(期待)にお応えすべく今日はそこらへんに関して思いの丈を綴っておこうと思う。研修中に可愛い女の子がたまたま隣りに座ってきて、1日中一緒だったにも関わらず、一言も話かけようと思わなかった…そんな僕から皆さんに贈る【見た目に関するちょっとしたお勉強記事】になります。 見た目に関する「メラビアンの法則」 結果は55:38:7! 9割じゃないけど見た目は大事 基本的にモテたい 最後に スポンサーリンク 見た目に関する「メラビアンの法則」 まずは難しい話から入っておこう。 メラビアンの法則とは、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを
あのな、わかるよ おめぇの言ってることはわかる 確かに人は追い詰められた時パワーを発揮するよな 火事場の馬鹿力、窮鼠猫を噛む。そこまでやばくなくても、自分を追い込んで成果をあげようとするのはすげー良いと思う。自分の力を余すことなく発揮できるもんな 力を発揮したい ってわけで、僕もウンコを我慢して仕事してみた なるほど、確かに捗る タイピングの速度も1.3倍だ。早い、早いぞ! 焦るあまり誤字も1.5倍になっている事に目を潰れば目まぐるしい効率アップだ しかもこれの何がすげーって、時間経過と共に効率がさらに上がっていくという点なんだ うおお、やばい、やばい、いやしかし、今の僕は早い! いや、しかし! やばい! やばいかも! あ! いや、しかし早い!! もう3行いける、いや、4行、いや、いっそのこと半ページ分はいける。うおおおお!(カタカタカタ ドンドン自分にブースとがかかっていくのを感じる。
かるび(@karub_imalive)です。 スキーに行ってきました 昔は間違いなく人気があったはず ブームが終わって長期低迷期に。 廃業するスキー場も多数。 なぜこんなにスキーは廃れていったのか では、どうすればまたスキー場に人が来るんだろうか? 大胆なフリーミアム施策①:雪マジ!19 大胆なフリーミアム施策②:ガーラ湯沢のケース 経営主体の統廃合と垂直統合モデルでサービス向上を インバウンド需要を捉える(長期滞在需要と外国語対応) スノボに続く新スタイルへの対応 まとめ スキーに行ってきました 少し更新が空きましたが、2泊3日でこの週末、裏磐梯スキー場にスキーに行ってきました。2年ぶりで体は動きませんでしたが、楽しかったです。 さて、そのスキー場で気づいたのが、とにかく人が極端に少ないこと。前から、不人気だって聞いてたし、ここ最近はリフトで行列したこともありませんでしたが、ここまでとは
かるび(@karub_imalive)です。 人には得意、不得意があるっていうけど、努力しなくても、割と人より簡単にできてしまう、いわゆる天賦の才を、皆一人一つは何かしら持っているものだと思います。 自分の場合、与えられたギフトのうちの一つとしては、誰かの話を「聴く」能力、楽しく雑談する能力がそれにあたるのかな、と最近感じています。 そういえば、自分の話をしたい人はものすごく多いですが、しっかりと誰かの話を「聴ける」人って少ないと思いませんか? 僕は、人の話を聴くのがあまり苦になりません。そして、職場では敵を作らず、年齢の壁なども関係なく、誰とでも楽しく仕事をすすめるのが得意です。単に人畜無害なだけなのかも(笑) まぁ、割とありきたりなスキルではありますが、企業の採用担当をやっていると、結構それが生きてくる場面があります。 その一つとしては、休職者のフォローアップ。 これまで、様々な事情で
by Global Panorama 2015年5月にロンドンで開催された「Zeitgeist 2015」のカンファレンスで、スティーヴン・ホーキング博士が、人工知能が大きく向上しコントロールできなくならないために人類がすべきことを語りました。ホーキング博士は2014年にBBC Newsのインタビューに対しても「人工知能の進化は人類の終焉を意味する」と発言しており、人工知能開発に対して警鐘を鳴らしています。 FLI - Future of Life Institute http://futureoflife.org/misc/open_letter Stephen Hawking warns computers will overtake humans within 100 years | Operating Systems | Techworld http://www.techworld
デアゴスティーニ、ついにアイデアが枯渇!「週刊○○」のアイデアを100万円で募集/画像はYouTubeより 写真を拡大 デアゴスティーニといえば、「週刊 日本の城」「隔週刊 コンバット・タンク・コレクション」「週刊 ロビ」など、毎号購入して集めたり完成させたくなるユニークな企画がウリの出版物だ。そんなデアゴスティーニも日本に上陸して27年。とうとうアイディアが尽きて神頼みに走る社員まで現れたため、アイデアを一般公募することになったという。 とはいえ……、神頼みはジョークなのだが、アイデアの募集や商品化は本気だ。応募のハードルも高くはない。デアゴスティーニで出版してほしい商品のアイデアを108文字以内の文章にまとめて応募するだけ。 それだけで、賞金総額100万円と応募したアイデアを商品化するチャンスが得られる。応募の締め切りは7月20日で、受賞者の発表は8月を予定している。ぜひこの機会に、自
お金を借りるには審査があり、なんらかの仕事についていないと借りられないのではないか、無職では貸してくれるところはないだろうと諦めている人は多いと思います。 しかし、無職でもお金を借りる方法は、実はいくつもあるのです。審査を受ける方法ばかりではありません。担保があれば収入がなくてもお金を借りることは可能です。また、仕事を失った人には公的支援もあります。 今回は、無職でもお金を借りられる方法を状況別にご紹介します。一口に無職といってもその人の状況はさまざまですし、お金を借りるために利用できるものもそれぞれでしょう。 今お金に困っていて、無職だけれどなんとかお金を借りたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。 無職でもお金を借りられるのか?「無職」の定義とお金を借りる3つの方法 まず、無職とはどういった状態のことを指すのでしょうか? たとえば、厚生労働省の「人口動態職業・産業別統計の概況」に
Facebook, 記録, 雑ネタ久しぶりに Facebook の美女アカウントから友達申請がきた。岸田紗季ちゃんということで、確認するまでもなくこの手のアカウントは十中八九スパムなのだが、一応アイコン写真を Google画像検索に放り込んで確認する。岸田 紗季 上記画像の Google画像検索結果は以下。元画像の Google画像検索の結果 便利な世の中で、すぐに中国か台湾の女の子の写真であることがわかる。さらに、女優のリン・リーウェンさんである可能性があることも、わかる。便利。 元画像を反転させてみた 反転画像の Google画像検索結果は以下。反転画像の Google画像検索の結果 いきなり一致した画像が表示されなくなる。それでもさすが Google先生。【類似の画像】の1番目に、反転前の画像をサジェストしてくれるので、元ネタのある画像であることがなんとか判明する。 反転画像に一手間
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く