タグ

ブックマーク / arika.org (2)

  • 明日はじめるCapistrano : \ay diary

    Railsのdeployに使われることで知られるようになったCapistrano。でもその実態はRailsにとらわれているわけではありません。Capistranoは何かというと、こう言えます。SSHを使って多数のホストに同時並列に接続して、実行させたいコマンドを一斉に送信、実行結果を受け取って問題なければ次のコマンドを、というのを行うためのフレームワークです。 Capistranoを使い始めるのは簡単です。受け側に必要なものがあまりなく、一般的なUNIX系環境であればすでに準備が整っている状態です。Capistranoを実行するホストにはRuby環境が必要ですが、それ以上のものは基的には必要ありません。コンパイラも不要ですし、ちょっと試してみるだけならインストールしてなくても大丈夫。 環境作り とはいえ、何もないところでCapistranoを試せるわけではありませんから、実行環境を作って

  • \ay diary - Passenger (mod_rails) 1.0.1の動作 , Passenger (mod_rails) 1.0.1を動かしてみて

    _ Passenger (mod_rails) 1.0.1の動作 ざっとドキュメントを読んでみたところでは、アプローチとしてはFastCGIと似ているみたい。つまり、Railsアプリケーションのために起動されるプロセスを永続化させることで速度を得る。 ただ、FastCGIと違う点が(もちろん)あって、その一つはフレームワークのコードと、フレームワークのコード-アプリケーションの組み合わせに応じてコードをキャッシュする(プロセスを確保しておく)ということのようだ。フレームワークのコードというのは、アプリケシーションが利用しているRailsのことで、コードの所在やgemのバージョンなどに応じてプロセス(framework spawn server)が作られる。その先にアプリケーションのコードまでを読み込んだプロセス(application spawn server)が作られ、そこから具体的な

  • 1