タグ

2008年4月19日のブックマーク (25件)

  • Python の嫌いなところ - kなんとかの日記

    ちょっと古いけど。 デブサミ会場で、雑談していると「PythonはDISらないんですか」と柴田さんから。なんか自虐的じゃない? とは言うものの、Pythonは基的に良い言語で、 不満な点はかなり微妙だ。一般人にはどーでもいいような点だと思う。 一応リストを。 式と文の区別が明確。 インデントベースだとeRubyのようなテンプレートが難しい ブロックを含む式を持てない。Haskellみたいにブレースを使えば式にできるといいのに reduceがなくなる generator難しい。yieldを書くと戻り値が変化するってのはどうよ list comprehensionが難しい。英語人には人気みたいだけど Matz日記:PythonをDisる。 「Python は基的によい言語」には同意。Rubyist でも、使ってもないのに Python を DIS る人がいるのは残念。インデントベースが嫌い

    Python の嫌いなところ - kなんとかの日記
  • Python の好きなところ - kなんとかの日記

    Python の好きなところ。主に Ruby との対比。 微妙なものも混ざっているけど、ご容赦ください。 ・キーワード引数を装備している。 これは Ruby と比べて大きなアドバンテージ。Ruby の、Hash を使った疑似キーワード引数も悪くはないんだけど、使用できるキーワードが引数に明示されないので readability が低い、キーワードを間違ってもエラーにならない、という欠点がある。やはり Ruby でも物のキーワード引数が欲しい。 しかしキーワード引数を持っている言語って、そう多くはないんだよね。Ruby だけでなく、PerlPHP も JS も持っていない。もう 21 世紀なんだから、これからの言語は持っていて欲しいな。 ・仕組みが単純である。 Python は、全体的に仕組みが単純である。たとえばメソッドやインスタンス変数に対して public, protected

    Python の好きなところ - kなんとかの日記
  • 新しくなったAutoPagerizeのSITEINFOバックエンドwedata - bits and bytes

    AutoPagerizeのSITEINFOがwedataという、キーと値を管理することを目的としたwikiのようなもので管理されるようになりました。このwedataはキーと値を管理するだけの単純なデータベースを不特定多数で編集することができる仕組みです。新しく自分でデータベースを作れことができるようになっているのでAutoPagerizeのSITEINFOだけでなく、自分で作ったスクリプトのためのSITEINFOをかんたんに作ったりすることができます。 私が作ったわけではないのですが、去年のはじめからこんな仕組みがほしいなと思っていたようなものになっていてとてもうれしいので、ちょっと長いですがwedataの紹介をしたいと思います。 AutoPagerizeとそのしくみ いろんなサイトで次のページを自動的に表示するためのGreasemonkeyスクリプトのAutoPagerizeは、wiki

  • PCブラウザに画像で携帯の絵文字をだす - urekatのスカンク日記3

    http://jpmobile-rails.org/ticket/27 http://jpmobile-rails.org/tickets/attachment/68/ce6aa4c940585e7c0203f68ba365bdb3830559948/jpmobile_pc_emoji_diff_r138.txt jpmobile_pc_emoji_diff_r138.txt Processing 'jpmobile'... Fetching remote repository's latest revision and UUID Checking out repository at revision 138 diff -urN --exclude=.svn jpmobile.tmp/lib/jpmobile/emoticon/au.rb jpmobile/lib/jpmobile/emo

  • id:naoya から - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜

    1fp9.info の URL がメッセでおくられてきたからパスワードを入力しといた。 これなんなの?

    id:naoya から - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜
    poppen
    poppen 2008/04/19
  • I, newbie » サウンドハウスの情報漏洩 その2

    4/7(月) 13:34 三菱UFJニコスよりメールで連絡あり。 「カード会社に連絡してください」という部分を訂正して欲しい、というリクエストあり。どのような文言がよいかと、電話で質問。メールにて以下の文章を受け取り、内容を差し替えリクエストに応じる。日ご配信しました情報流出に関するご案内の中に「クレジットカードの登録をされたお客様で、上記流出の対象となる場合は、お手数でもクレジットカード裏面に記載のある窓口へ連絡を取っていただき、カード会社の指示に従い、ご対応いただくようお願い致します。」と表記いたしましたが、クレジットカード会社側では、カードの不審な利用をモニタリングする等、不正使用を早期に発見できる体制を整えており、また、万が一、件に起因してお客様のカード情報が不正に使用され被害が発生した場合には、お客様にご負担をおかけすることのないように対応することと聞いておりますので、お客

  • Perl のリスト操作を Ruby 風に - naoyaのはてなダイアリー

    Perl の言語組み込みのリスト操作は関数形式で、push(@array, 1, 2) のような記述になります。一つのリストに対して複数の操作をしたい場合などは、関数呼び出しを複数行にわたって書いていくことになり、少々面倒です。しかし Perl は、Perl のリスト実装である配列のリファレンスに bless してメソッドを定義したクラスを作ることができます。この独自に定義したクラスにプリミティブな操作を加えていって、Ruby のように連続したメソッドの呼び出しによるリスト操作を実現することが可能です。 ここでは List::RubyLike という配列クラスを作成します。まずは手始めに配列に bless して、size() メソッドが呼び出せるようにします。以下のようになります。 package List::RubyLike; use strict; use warnings; sub

    Perl のリスト操作を Ruby 風に - naoyaのはてなダイアリー
  • I, newbie » サウンドハウスの情報漏洩 その3

    まずは、管理体制が甘かったのかという点。結論だけ書くと「落ち度があったと言えるレベルではない」という主張は微妙です。当時の対策としてあげられているのは、 ファイアーウォール ハッカーセーフ 3Dセキュア なんですが、箱とサービスだけなんですね。どのような方針で運用されていたかが見えてこない。鍵をかけても植木の下に鍵を隠しておくようではダメダメだし、対策にしろポリシーにしろ運用による裏付けがないと意味がないわけです。むしろ、対策をしたつもりで「安心感」を得たかったように見えます。それぞれの対策が何をカバーするのか、どんなメリットがあってどんな制限があるのかを理解していたようには思えません。理解不足の原因がどこにあるのは、レポートからは読み取れませんので追求しませんが。もちろん、これ以下の対策(というか無対策)しかしていないところもごまんとありますが、それをもって平均より上だからOKとはなりま

  • NetBSD/i386 on ASUS EeePC

  • I, newbie » サウンドハウスの情報漏洩

    「不正アクセスに伴うお客様情報流出に関するお詫びとお知らせ」(詳細 PDF)が出てた。カカクコムに代表されるような「ごめんなさい、これからは気をつけます、詳しくは言えません」というお詫びではなくて、時系列付きの経過報告が半分近くを占めるという異例の(その点で画期的な)報告でした。しかし、文章がテキストとして処理できない。SEOですかね。 前半の時系列はインシデント対応の実例としてとても貴重。やや曖昧な時刻になっているのは、メールなどで正確な記録を確認できなかったからだと推測。それでも時系列を記録できているのは、記録の重要性に気づいていたからだと思う。 3/21(金) 11:50 三菱UFJニコス株式会社(以下三菱UFJニコス)より「サウンドハウス(以下SH)のサーバーがハッキングされている可能性がある」と電話にて連絡あり。 これが第1報。金曜の昼なので、対応は週末をはさむ+もろもろの対応が

  • Datastore に泣いたアナタに捧ぐ(前編) - Google App Engine - 暗号、数学、時々プログラミング

    Google App Engine | 07:49 | 最近少しずつ当ブログにリンクを張って頂けるようになってきた。色々な人に読んでもらえるならば当然そっちの方が嬉しいワケで、実にアリガタイことだと思う。「まとめサイト」とかに入れて頂くと、これまで気づいて頂けなかったような人達にも読んでもらえるチャンスも広がるワケで。これがきっかけで何か面白いアプリが世の中に出るような事になるのであれば、これ以上に嬉しいことはない。そして、ここまできたらGoogle Japanよりも先に全ての日語訳を完成させてやろうかしらん、なんて思ったり思わなかったり。(ただ正直なコトを言うと、これから先はリファレンス系の話が頻繁に出てくるので、いくら"超"訳するにしても全くのPython初心者が読んで理解出来る内容になるのかなー?って不安もある。翻訳完了より先にPython特別訓練が開始される可能性あるカモ。な

  • Re:一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つ (でぃべろっぱーず・さいど)

    一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つ*ホームページを作る人のネタ帳 jQueryに書くとほってんとり入りできるらしいので便乗。というかリンク先で紹介されているサンプルコードにちょっと意義異議あり。 一個のサンプルは非常に単純な構造になっておりますゆえ、jQueryをすでにやったことがある人にとって必要ないものだということをあらかじめご了承くださいませ。 ということであれば、「jQueryらしい」書き方をした方が良いかなと思います。 で、僕ならこう書くってことで。 全般的に使われている$(document).ready(fn)は、$(fn)でショートカットできます。 $(document).ready(function(){alert('hoge');}) は、 $(function(){alert('hoge');}) こう書けると。 まあ、これはどうでもいいや。短く書けるって

  • Xlune::Blog: Passenger(mod_rails)をインストールしてApache2+Railsをシンプルに行こう

    Passengerって何? mod_rails って言えば大体役割は伝わります。Apache2上で Ruby on Rails を動作させるためのApacheモジュールです。 今まで、Apache+Railsの実現には mod_ruby や Fast CGI などが使われてきたようですが、設定がやや面倒という印象がありました。 Passengerはその面倒さを和らげてくれるありがたいモジュールを提供してくれます。 Passengerをインストール 前提として RubyRubyGems、Rails がインストールされている状態とします。 さっそく下記コマンドで passenger をインストールしましょう。(インストールの仕方はPassengerのページで説明されています) gem install passenger インストール権限があればこのコマンドだけでインストールできます

  • 世界のナベアツに Ruby で挑戦する - Tociyuki::Diary

    squeak には構文上かないませんが、なるべく似た感じになるように ruby で書いてみました:-p ⇒ id:sumim:20080417:p1 「世界のナベアツに Squeak Smalltalk で挑戦する(改訂)」 このスクリプトはメソッド名に日語を使っているので、UTF-8 でセーブしておいてから実行します。 オリジナルとの違いは、squeak 版のようにコンテキストからローカル変数の値を参照できないものかと試行錯誤してやりかたがわからなかったので、クラス変数アクセスでごまかしています。また、〜になっての処理を関数合成しておいて、メソッド「なります」で値を適用する方式に変更しました。 (2008-04-18修正) FalseClass#のときだけ() メソッドが nil を返すように変更しました。 #!/usr/bin/ruby -Ku #Content-type: appl

    世界のナベアツに Ruby で挑戦する - Tociyuki::Diary
    poppen
    poppen 2008/04/19
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
  • Passenger (mod_rails for apache)での色んな設定値について調べてみた

    DoRuby! (ドルビー!) はKBMJで働くエンジニアによる、主にRubyに関する様々な実践ノウハウを集めたブログ集です。 こんにちは。 KBMJでRuby on Rails を使ったweb開発に携わっているyoppiといいます。  ついに、Passenger (mod_rails for apache)がリリースされましたね。  導入や設定については、他で詳しく書いてくれているページがありますので、それでもうまく動かない場合の設定とその他細かい設定値について説明しようかなと思います。 まず、Passenger (mod_rails for apache)の導入や設定については以下を御覧下さい。 べあの散策路: 街に待った。。 Passenger ( Mod_rails For Apache ) !!  導入は上記サイトと同じなので省略します。 今回は設定に色々と余分なものを書いてみま

  • 難読化されたJavaScriptを見やすく·JsDecoder MOONGIFT

    JavaScriptが多用されるになっているが、そのために肥大化する傾向にある。特に共通ライブラリ系は相当重たくなっており、ブラウザへの負担が大きくなっている。そのためにサイズを減らすべく使われているのが難読化処理だ。 見づらい… 変数名を短い単語に置き換え、余計な改行やコメント、空白を省いていく。開発は通常のソースで行い、配布は難読化処理を行ったものを利用する。だが、利用者側は問題が起きた時に情報が得づらくなってしまう。そこでこれを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJsDecoder、難読化の逆処理を行うソフトウェアだ。 JsDecoderは難読化処理されたJavaScriptを逆に見やすくするソフトウェアだ。;で区切り、適切なインデントを行い、さらにハイライト処理を行ってくれる。もちろん、変数名が変わる訳ではないが、これでも随分見やすくなるだろう。 見やすい!

    難読化されたJavaScriptを見やすく·JsDecoder MOONGIFT
  • Capistrano 2.2.0のチュートリアル - unnecessary words

    Capistranoのデプロイ作業について基的なところをメモ。 Rails2.0.2、Capistrano2.2.0を使っています。 Capistranoは最近のバージョンアップでRailsの説明とコマンドなどが異なっています。 必要な物 開発サーバ 配備先のサーバ svnサーバ 開発サーバは普段開発作業してるクライアントでOKです。配備先のサーバは公開する用の物をでっち上げましょう。Railsが動いて、Apacheが入ってれば大丈夫です。 svnサーバも適当にでっち上げてください。Capistranoはデプロイ時にsvnサーバからデータを取得します。svnサーバ構築はこちらのエントリが参考になるかもしれません。体系的に学びたいならでびあんぐるがオススメです。 インストール % sudo gem install --include-dependencies termios % sud

    Capistrano 2.2.0のチュートリアル - unnecessary words
  • \ay diary - Passenger (mod_rails) 1.0.1の動作 , Passenger (mod_rails) 1.0.1を動かしてみて

    _ Passenger (mod_rails) 1.0.1の動作 ざっとドキュメントを読んでみたところでは、アプローチとしてはFastCGIと似ているみたい。つまり、Railsアプリケーションのために起動されるプロセスを永続化させることで速度を得る。 ただ、FastCGIと違う点が(もちろん)あって、その一つはフレームワークのコードと、フレームワークのコード-アプリケーションの組み合わせに応じてコードをキャッシュする(プロセスを確保しておく)ということのようだ。フレームワークのコードというのは、アプリケシーションが利用しているRailsのことで、コードの所在やgemのバージョンなどに応じてプロセス(framework spawn server)が作られる。その先にアプリケーションのコードまでを読み込んだプロセス(application spawn server)が作られ、そこから具体的な

  • PostgreSQL パフォーマンスチューニングまとめ - 徒然なるままにBlog

    PostgreSQLをチューニングする機会があったので その時に調べたチューニング項目を備忘録として残しておきます。 バージョンの違いやサーバの規模などによっても 効果は変わってくると思うのであくまで参考程度のものですが。 ・shared_buffers 7系では8000〜10000程度まで引き上げる 8系では150000程度まで引き上げることが可能、100000程度が性能のピーク これに多く割り当てるよりOSのバッファ領域として使う方が性能が向上する テーブルサイズを割り出して設定するのがベスト 簡単に設定するなら搭載メモリ量の1/4、搭載メモリが多ければ1/2ぐらいでも可 ・max_connections 7系では256程度、8系では1000程度が性能のピーク ・work_mem(sort_mem) 適切なサイズに調整する、2048〜4096程度 プロセス毎

  • Rails 2.0 » やはりというべきか、mod_railsを使ったホスティングサービス登場

    Archives 2008年 5月 2008年 4月 2008年 3月 Category Amazon (2) Tips (7) Web API (1) Webサイト (1) エディタ (1) オープンソース (1) プラグイン (6) ホスティング/サーバ (1) 開発 (6) Meta ログイン RSS コメント RSS Valid XHTML XFN WP リンク MOONGIFT Open Service Cool Coding MOONGIFTブログ Resident of Net RailsのホスティングサービスであるHosting Rails.comで、mod_railsを使ったホスティングオプションがはじまりました。Mongrelプランと同じで、$9.79/月となっています。 説明ページ パフォーマンスがどの程度かによりますが、$9.79というのは格安で

  • 甘肃空气优良天数逾九成水质土壤环境质量明显提升 爆发勒斯坦人地巴与当冲突-武冈新擞蔬菜行情网

    最新文章 2018-12-26 07:29▪ 一男子高速“飙车”后拍视频晒微信群因涉嫌危险驾驶罪被拘... 2018-12-26 07:29▪ 嘉定优化营商环境为企业办事提速增效 2018-12-26 07:29▪ “论证西游记是自己所写”,有些奇葩考题不值得提倡 2018-12-26 07:29▪ ?元旦春节将至干部职工可享有正常福利待遇每人每年可领... 2018-12-26 07:29▪ 网络女主播与“阔绰”粉丝成恋人被骗25万元 2018-12-26 07:29▪ 福建龙岩一公交车被歹徒劫持冲撞行人已致5死21伤 2018-12-26 07:29▪ 雷寒、李洪被撤销重庆市政协委员资格 2018-12-26 07:29▪ 西双版纳公开销毁逾2000件非法枪支、猎具、毁林器具 2018-12-26 07:29▪ “市民云”成全国首个用户逾千万政务APP,有235项服务 2018-12-

  • DBIx::Classでスレーブに接続する - libnitsuji.so

    レプリケーション環境で、更新系クエリはマスター、参照系クエリはスレーブに振り分けるというのはよくあることだと思います。 PerlのO/RマッパーであるDBIx::ClassにはDBIx::Class::Storage::DBI::Replicationというのがあって、これを使うと利用側で接続先を意識することなくクエリを振り分けることができそうです。しかし、どうやら参照系は必ずスレーブへ振り分けてしまうようなので、トランザクションの中ではマスターを参照したいといった場合に対応できないんじゃないかと思いました。 そこで、明示的にスレーブの接続を取得する方法がないかなーと思ったんですが見当たらなかったので書いてみました。 実装するにあたり以下のClass::DBI用に書かれたコードを参考にしてみました。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20060713/1152

    DBIx::Classでスレーブに接続する - libnitsuji.so
  • いけさんフロムFR・NEO RE 「霊能力者小田霧響子の嘘」〜「エスパー魔美」ネタがビジネスジャンプで復活!?

    これまで毎月1・15日に発売されていたビジネスジャンプでしたが、日発売の10号より、毎月第1・第3水曜日の発売に変更されました。 第2・第4水曜日がスーパージャンプですので、これで水曜日は毎週集英社の青年誌がお目見えする事になります。 さて、そんなビジネスジャンプにおいて人気作家のひとり甲斐谷忍先生は、現在「霊能力者小田霧響子の嘘」という連載を続けているのですが、今週の話の中でちょっと見た事のある展開が出て来たのです。 地震予報マシン「なまずくん2号」という機械を作った土居という人物が、地震を予想した証拠として市役所にハガキを出しているというのです。 この展開を見て何かスゴイ既視感が…。 勿論マシンで地震を予想したというのは真っ赤な嘘で、当は自分自身に毎日ハガキを出し続け、当に地震があった日に消印の古いハガキの表の住所を書きなおし、市役所の荷物に紛らせたというのです。 コレって完

    poppen
    poppen 2008/04/19
  • HPO.net for sale

    NamePros is the leading professional community of domainers, investors, entrepreneurs, and more! Connect with experts. Grow your network. Stay informed. Learn and share. Profit. Join for free!