タグ

ブックマーク / blog.dtpwiki.jp (5)

  • これdo台でMacのGUIDパーティションテーブル(GPT)のドライブを容量が違うドライブへコピーした場合、Windows VistaでGPTを生成し直す

    これdo台でMacGUIDパーティションテーブル(GPT)のドライブを容量が違うドライブへコピーした場合、Windows VistaでGPTを生成し直す スポンサードリンク Tweet これdo台といえば、パソコンのメンテナンスをする人にとっては頼りになるツールで、HDDをまるまるバックアップするのに利用してきましたが、Intel MacGUIDパーティションテーブルが使用されたドライブを、容量が大きいドライブにコピーする場合は、注意が必要なのだそうです。実際にバックアップする状況を考えると、同じ容量のHDDを用意できるケースは少ないでしょうから、該当しまくりなんだとおもいます。 これDO台シリーズコピーモード時におけるGPTの扱いについて [www.century.jp] これDO台シリーズコピーモードにおけるGPTの扱いについて GPT形式でフォーマットされたHDDをこれDO台シリ

  • MIME::LiteのデフォルトのX-Mailerを変える

    MIME::LiteのデフォルトのX-Mailerを変える スポンサードリンク Tweet 404 Blog Not Found:perl+apache - LWPを責めないで [blog.livedoor.jp] よく使われるツールが凶器として用いられるのはどの世界でも共通しているとはいえ、LWPを使った場合のlibwww-perlをデフォルトで跳ねるのはどうかと思う。少なくとも通常のGETリクエストではねるのは行き過ぎだと思う。 似た話で、MIME::Lite というとても簡単に e-mail を生成できる Perl のモジュールがあるんですけれども、これが SPAM メールだかに利用されているからって、X-Mailer に MIME::Lite の文字列が入っていると Reject する設定にしているっていうのをさっき見たので怖い。いま Perl で作っているやつがあるんですが、完了

  • デスクトップPDF生成プロダクトは問題だらけ

    デスクトップPDF生成プロダクトは問題だらけ スポンサードリンク Tweet PDF 千夜一夜: さまざまなPDFの作成技術の概観 [blog.antenna.co.jp] 現在は、デスクトップPDFよりもサーバサイドでのPDF生成が重要な課題になっているように思います。 それはアンテナハウス社の事業からすればそうかもしないけれども。 デスクトップ PDF 生成ソフト(GDI プリンタドライバ型)の氾濫により、出力業者(データから神紙へ印刷するように「はんこ」となる途中の媒体を出力する業者のことです)は大迷惑なんですよ! いくら「我が社の PDF 生成ソフトは特定用途にはご使用になれない場合があります。」とかいっても、PDF ていう名前が付いている限りどこへでも平気に流通しますし、InDesign に貼られたり Photoshop で読み込まれたりするのは拒否できません。 今まで出力で問題

    poppen
    poppen 2006/05/21
  • クセロPDFの嘘つきPDF1.3を強制的にPDF1.4に変更するスクリプト

    クセロPDFの嘘つきPDF1.3を強制的にPDF1.4に変更するスクリプト スポンサードリンク Tweet このまえ、クセロPDFの嘘つきPDF1.3を強制的にPDF1.4に変更するワンライナー を作ったとき、Win32 の ActivePerl じゃあワンライナーがうまく動かなかったので、せめてもの罪滅ぼしにこれを作りました。 #!/usr/bin/perl -w # Filename: 2pdf14.pl # ActivePerl 5.8.6 (Win32) で確認したよ。 # Usage: ドラドロしてください。 # (要ドラドロできるようになるソフト) # もしくはコマンドライン # C:\> perl 2pdf14.pl ほげ.pdf use strict; use File::Basename; use encoding "cp932", Filter => 1; # 正規表現

  • apacheでPDFを名前を付けて保存させるための設定

    apacheでPDFを名前を付けて保存させるための設定 スポンサードリンク Tweet 昔調べるって言ってた、Apache で、PDF をダウンロードさせるためのディレクティブ。 .htaccess にこんなの書いてください。カレントディレクトリの pdf 拡張子のファイルが、ブラウザが IE でも「名前を付けて保存」になります。もちろん、AllowOverride がイキてなくてはいけないのであしからず。 <Files *.pdf> ForceType application/octet-stream Header set Content-Disposition attachment </Files> 業務で使っているサーバにはファイル受信してもらう用にこれを設定してあるんですけれども、個人的な別の用事で我が家のサーバに付けなくてはいけなさそうなのでメモ。 (2009-1-31 4:05

  • 1