タグ

ブックマーク / ascii.jp (72)

  • サンプルで学ぶTwitter Bootstrapの使い方:前編 (1/3)

    Webデザインができないエンジニアでも、見た目をすばやく整えられるフロントエンドツール「Twitter Bootstrap」。前回は、Twitter Bootstrapの概要と特徴、利用事例を紹介し、実際の設置方法までを説明しました。今回は、簡単なサンプルサイトを作りながら、Twitter Bootstrapの基的なルールと使い方を説明します。 簡単なサンプルサイトで使い方を学ぼう サンプルとして、以下のようなブックカタログのサイトを作ります。書籍の一覧とお問い合せフォームで構成されるシンプルなサイトです。 HTMLの準備 TwitterBootstrapを利用したサイト制作では、いちからからすべてを記述するのではなく、TwitterBootstrapのサイトにあるサンプルをベースに書き換えていくのが簡単です。 index.htmlの作成 まず、テキストエディターなどで空の「index.

    サンプルで学ぶTwitter Bootstrapの使い方:前編 (1/3)
    poppen
    poppen 2013/07/26
  • いまさら聞けない「Twitter Bootstrap」とは? (1/2)

    スマートフォンやタブレットの普及によって、いつでもどこでもインターネットにつながるようになり、さまざまなWebサービスをたくさんの人に提供できる環境が整ってきました。それに伴い、中小企業や個人のスタートアップが活発になり、新しいWebサービスが次々と生まれています。 そこでエンジニアの間で関心が高まっているのが、「いかに効率よく開発・制作」し、「アイデアをいかに早く形にして世の中にローンチする」か、ということです。 この連載では、特にスタートアップで注目を浴びているフロントエンドツール「Twitter Bootstrap」について、基的な使い方から実際のWebアプリ開発での導入方法までを紹介します。まずはTwitter Bootstrapが何なのか、どのような場面で使われているのか、確認しましょう。 Twitter Bootstrapの特徴 Twitter Bootstrapは、米ツイッ

    いまさら聞けない「Twitter Bootstrap」とは? (1/2)
    poppen
    poppen 2013/07/26
  • 大幅な消費電力低減を実現したHaswellのベンチ性能は? (1/6)

    インテルは、開発コードネーム”Haswell”でおなじみの、第4世代Coreプロセッサー・ファミリーのデスクトップ向け製品を、6月2日午前0時より販売開始した。 インテルは、半導体プロセス技術CPUマイクロアーキテクチャーを一定期間ごとに交互に刷新する、「Tick Tock」モデルという開発モデルを採用しており、第4世代Coreプロセッサー・ファミリーは、”Tock”に相当する、CPUマイクロアーキテクチャーを刷新した最新CPUで、2012年4月に登場した“Ivy Bridge”の後継となる。 デスクトップ向けHaswellの製品ラインナップは、4コア8スレッド対応の「Core i7」と、4コア4スレッド対応の「Core i5」の2シリーズを用意。プロセッサー・ナンバーは4000番台となるので、従来モデルとの区別も容易だ。

    大幅な消費電力低減を実現したHaswellのベンチ性能は? (1/6)
    poppen
    poppen 2013/06/06
  • 【格安データ通信SIMまとめ】IIJmio、月500MB速度解除に

    「月1000円以下の格安データ通信SIMの競争が激しくなっている」。この一文はASCII.jpの記事では完全に定番フレーズとなっているが、OCNの1日30MB速度制限解除SIM(詳細は記事に詳しい)につづいて、IIJmioが動いた! IIJmioの月945円SIMである「IIJmio高速モバイル/Dサービス ミニマムスタートプラン」は、今年4月に速度制限を128kbps→200kbpsに緩和したばかり(関連記事)。さらに6月からは月945円のままで、速度制限がかからない高速データ通信を、月500MB利用できるようにする(正式な仕様変更は9月からだが、6~8月はキャンペーンとして提供)。 なお、月1974円で月1GBまで速度制限が解除される「ライトスタートプラン」、SIMが3枚まで利用でき、月2940円で同じく月1GBまでの「ファミリーシェアプラン」は、ともに月2GBに容量が倍増される。

    【格安データ通信SIMまとめ】IIJmio、月500MB速度解除に
    poppen
    poppen 2013/05/12
  • なぜバイドゥはSimejiを買ったのか? 開発者から真実を聞く (1/4)

    2011年12月13日、予想外の企業がAndroid向け日本語入力メソッド「Simeji」の買収を発表した(関連記事「バイドゥ、IMEの「Simeji」を取得しスマホ市場に殴り込み!」)。その企業とは百度(バイドゥ)。中国国内においてはGoogleを抑え1位のシェアを、世界でも第3位のシェアを誇るという。 買収から約4ヵ月が経ったが、Simeji開発者は百度に入り、何を感じ、どう行動したのか? ここに興味を持ち、今回のインタビューをお願いした。お相手をしてくれたのはSimejiの開発者であるモバイルプロダクト事業部部長の“Adamrocker”氏こと足立昌彦氏、そしてデザイナーであるモバイルプロダクト事業部マネージャーの矢野りんさんだ。 買収されようと思ったきっかけは一体何だったのか。そして日でもあまり内部の様子が聞こえてこない百度とはどんな会社なのか。まずは、このあたりから話を聞いてい

    なぜバイドゥはSimejiを買ったのか? 開発者から真実を聞く (1/4)
  • Twitter社のプログラマの1日とは? #openhouseTKY開催

    3日、Twitterの日オフィスにて、Twitter技術に興味のあるエンジニアを対象にしたオープンセミナー「Twitter Tokyo Open House」が開催された。この日は昼過ぎから爆弾低気圧のために各交通機関ともに混乱していたが、会場には多くのエンジニアが訪れた。 やっぱりバックエンドを支えるエンジニアは “バルス”を話題にするよね…… SNSが日々の生活に定着して久しい。2011年11月にニールセン・ネットレイティングスが発表したプレスリリースによれば、日の場合、PCからTwitterへのアクセスは1455万人、Facebookへは1131万人となっている。これらに未集計のスマートフォンやケータイなどからのアクセス数を合算すれば、この数値以上の人々がSNSサービスを利用しているというのは容易に想像できよう。 Twitterの基幹システムのエンジニアであるRob Benso

    Twitter社のプログラマの1日とは? #openhouseTKY開催
  • SSD買うなら「PX-M3P」で決まり! プレクの新型はマジヤバイ (1/4)

    安定した読み書き性能で、自作ユーザーから高い信頼性を勝ち取ったPLEXTOR製SSDの新モデル「PX-M3」シリーズや「Intel SSD 520」シリーズなど、最強の座を狙うSSDが続々と登場している。そんな最速、最強の座を不動のものにするべく、ついにPLEXTORが最上位の新モデルを投入してきた。それが、PLEXTOR製SSD=最強説を打ち立てた最上位の「M2P」シリーズの正統後継モデルとなる「M3 Pro(M3P)」シリーズだ。 今回、編集部では性能と価格のバランスがよい容量256GBモデルをゲットできたので、同容量の「PX-256M2P」と性能を比較しつつ、「PX-256M3P」のパフォーマンスをじっくりとチェックしていこう。 さらに2011年8月の速度向上ファームウェアの登場以来、高いコストパフォーマンスと多数の使用者の口コミで、鉄板SSDのひとつになっているCrucial製「m

    SSD買うなら「PX-M3P」で決まり! プレクの新型はマジヤバイ (1/4)
    poppen
    poppen 2012/03/04
  • Adobeが本気で作ったiPad 2用Photoshop Touchで遊んでみた (1/4)

    パソコンではおなじみの画像編集ソフト「Adobe Photoshop」。そのiPad 2版である「Adobe Photoshop Touch」(850円)が、日iTunesでも購入可能になった。先行して米国など、Android用がリリースされていたので、心待ちにしていたユーザーも多いのではないだろうか。 先に書いてしまえば、Photoshop Touchではパソコン版に近いことがこなせるため、パソコン版ユーザーはもちろん、画像加工はiPad付属のカメラアプリだけというライトユーザーまで楽しめるものになっている。また、過去に登場した「Photoshop Express」の機能に不満を持ち、「ないわー」とボヤいた人も要チェック。Adobeの気が見られる。 なお注意点としては、Photoshop TouchはiPad 2のみに対応という点だ。加えてiOS 5.0以上が動作条件になっている。

    Adobeが本気で作ったiPad 2用Photoshop Touchで遊んでみた (1/4)
    poppen
    poppen 2012/02/28
    安いな! フォトショわからないけど!
  • CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)

    2012年02月09日 13時58分更新 文●斉藤祐也/<a href="http://css.studiomohawk.com/">CSS Radar</a> 最近のWebサイトは大規模傾向にあり、Webアプリケーションを構築する機会も増えてきました。jQueryやMooToolsなど、JavaScriptを手軽に利用できるようにするライブラリーが普及する一方、Webサイトの表示を担うCSSにも、「Blueprint」や「960 Grid System」に代表されるフレームワークが登場しています。 「LESS」や「Sass」のようなCSS拡張メタ言語は、こうしたフレームワークとは異なり、CSSの言語自体を拡張し、CSSには存在しない機能を追加するものです。CSS拡張メタ言語を利用することで、変数、ミックスイン、入れ子ルール、名前空間、四則演算、関数などの動的な処理をCSSに追加でき、CS

    CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)
  • 2万円以下で買えるIPS液晶搭載Android 4.0タブレット

    高画質なIPS液晶パネルを採用するAndroid 4.0搭載タブレット「D90W」が東映無線ラジオデパート店に入荷した。メーカーは中国のICOOで、価格は1万9800円と同様の製品としては破格だ。 D90Wは10点マルチタッチ対応の静電容量式9.7型IPS液晶パネル(1024×768ドット)を採用したAndroid 4.0搭載タブレット。IPS液晶を採用しながら2万円を切る価格が特徴で、同様のモデルとしては以前紹介した「Window N90」の2万3800円をさらに割り込む形で安値を更新した格好だ。 これについて、同店ショップスタッフによると「近々モデルチェンジを予定している某大手メーカーの現行部材が流れているのではないか」とのこと。真相はどうあれ、美麗な高画質タブレットが低価格で手に入るのはうれしいところだ。 また重量は9.7型のタブレットとしてはかなり軽めの575g。一般的な8型タブレ

    2万円以下で買えるIPS液晶搭載Android 4.0タブレット
  • OS X必携ツール「Growl」の知って得する使い方 (2/2)

    「Boxcar」 — Growlの通知をiPhoneへ転送 TwitterやFacebookと連携しiPhoneへ情報を通知するiOSアプリ「Boxcar」(無料)も、Growlをサポートしている。利用するには、まずウェブサイトから入手したGrowlプラグイン(Boxcar.growlView、最新バージョンはv1.4)をOSXにインストール後、システム環境設定「Growl」ペインで「表示オプション」タブを開く。表示スタイル「Boxcar」選択後、Boxcarのアカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力し、[Preview]ボタンをクリックしてiPhone側にメッセージが表示されればOK。これで標準スタイルに「Boxcar」を選択すると、GrowlのポップアップすべてがiOSに向けてプッシュ通知される。

    OS X必携ツール「Growl」の知って得する使い方 (2/2)
    poppen
    poppen 2011/06/14
  • PC不携帯時代の“ウルトラ・モバイル” 「oreplug」を衝動買い (1/2)

    最近、なぜかパソコンを持ち歩く機会が激減してきている。ついこの前まで、この世で一番楽しいガジェットはモバイルPCだと思っていたのに……。新製品が登場すれば毎回の様に衝動買いしていた自宅のモバイルPCは、「ThinkPad X200s」と「VAIO Type X」、一世代前の「MacBook Air」で止まっている。 ThinkPad X200sは、常時ドッキングステーションに繋がれ、23インチのカラー液晶モニターが接続されているので、事実上は自宅のデスクトップPCだ。 MacBook Airは、iPad 2専用の置き台になり、先日も久しぶりに使おうとして部屋中を探し回ったほどだ。薄いことは良し悪しだ。 唯一、SONYのVAIO Type-Xだけは、655gというウルトラ軽量性が幸いして、どうしてもパソコンを持っていかないと行けない状況の時は、唯一お供のモバイルPCとなる。 モバイルPCが、

    PC不携帯時代の“ウルトラ・モバイル” 「oreplug」を衝動買い (1/2)
    poppen
    poppen 2011/06/10
  • ぷらっとホーム、手のひらサイズのPacketiXアプライアンス

    5月13日、ぷらっとホームはVPNアプライアンス「PacketiX Desktop VPN Business アプライアンス」を発売した。 これは、同社の手のひらサイズの小型サーバー「OpenBlockS 600」に、ソフトイーサが開発したリモートアクセスVPNソフトウェア「PacketiX Desktop VPN Business 2.0」をプリインストールした製品。 PacketiX Desktop VPN Business 2.0は、リモートアクセス機能に特化したVPNソフトウェア。「Desktop VPN Business ゲート」とよばれる中継システムにより、いつでもどこからでも、会社のPCにアクセスが可能となる。 PacketiX Desktop VPN Business アプライアンスは、ネットワークなどの基設定やソフトウェアの設定用に、Webインターフェイスを用意。また、

    ぷらっとホーム、手のひらサイズのPacketiXアプライアンス
    poppen
    poppen 2011/05/18
    USBクライアントがあれば導入しやすいんだけどな。
  • 停電対策決定版! バッテリー内蔵LED電球「マジックバルブ」 (1/2)

    ラブロスの「マジックバルブ」(Magic Bulb)は、E26口金サイズのバッテリー内蔵LED電球だ(写真右)。バッテリーの充電に要する時間は4〜5時間(製品により異なる)で、駆動時間は約3時間となっている 東日全域を巻き込んだ「東日大震災」。直接、被災された方々には心からお見舞いし、一刻も早い復興をお祈りしたい。筆者は大阪生まれで、「関西には大地震は絶対にない!」と根拠のない確信をなぜか持っていたのだが、その関西で「阪神・淡路大震災」が起こった。幸いにも東京転勤で難を逃れた筆者だったが、今回は震度5強で揺れている自宅で、愛犬を抱えながら転倒しそうな大型液晶TVを押さえるという事態に遭遇してしまった。 直接の被災地に比べれば微々たるものだが、火力発電所や原発の停止は、「計画停電」(輪番停電)という聞き慣れない言葉が広く知られる事態を引き起こした。複数の発電所の停止で電力供給量が激減して

    停電対策決定版! バッテリー内蔵LED電球「マジックバルブ」 (1/2)
    poppen
    poppen 2011/05/17
    便利そうなんだけど、自宅にバルブ電球使ってる照明器具がほとんどないんだよな
  • ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門

    みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 さっそくですが、みなさんはTwitter APIを使ってプログラミングしていますか? すでに星の数ほどTwitterアプリやWebサービスはありますし、バリバリ使っている方も多いと思いますが、「知っているけれど、なかなか触るチャンスがなくて……」という方もたくさんいるのではないでしょうか? そこで今回から5回にわたって、Twitter APIを使ったWebサービスのプログラミングについて解説したいと思います。ただAPIの使い方を解説するだけでは面白くないですから、Webサービスを公開するサーバーとしてグーグルのクラウドサービス「Google App Engine(以下GAE)」を使い、自分でサーバーを用意することなく全部無料で遊んでみましょう。 連載では、サンプルコードのダウンロードはもちろん、Twitter APIの準備からGAEの準備、

    ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門
  • Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!

    Evernote」といえば、テキストや画像といったメモをオンラインに保存して、iPhone/パソコンの間でそのデータを手軽にシェアできるオンラインメモツールだ(iTunes Storeで見る)。 そのEvernoteでは現在、ほかのiPhoneアプリとの連携を進めている。これから対応するものも含めて連携できるアプリの一覧を入手したので、いち早く紹介したい。 3種類ある連携方法 iPhoneEvernoteとほかのiPhoneアプリとの連携方法は具体的に3種類あるようだ。 1つ目は、Evernoteが公開しているAPIの利用だ。このAPIを使えば、ほかのiPhoneアプリからEvernoteサーバーに直接、データを登録できる。 2つ目は、新たに用意した「EvernoteBridge」というアプリ連携の技術を利用する方法。あらかじめiPhoneEvernoteをインストールしておけば、ほ

    Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
  • 制作現場で役立つjQueryプラグインの使い方 (1/3)

    jQueryを利用してさまざまなUIの作成方法について解説してきた連載も、いよいよ残すところ2回です。今回と次回では、Web制作の実務で役立つ「jQueryプラグイン」の概要と利用方法について解説します。 jQueryプラグインとは? 「jQueryプラグイン」とは、jQueryと一緒に利用するJavaScriptライブラリーのことです。jQueryは連載で解説してきたように簡単な記述で利用できますが、jQueryプラグインを使うとより手軽に、Webサイトにさまざまな効果を付けられます。 jQueryプラグインはjQueryでスクリプトを書ければ簡単に作成できるため、インターネット上には膨大な数のプラグインが公開されています。公式サイトのjQueryプラグインの紹介ページに紹介されているだけでも4000個近く、ブログなどで個人が公開しているものも合わせれば、その数は数万種類にも及ぶでし

    制作現場で役立つjQueryプラグインの使い方 (1/3)
  • 「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)

    「間違えてないか? 私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 「マイナーで売ってるんだけど」 「平沢進というのは『な~に~? この音楽、きもちわるい』とか、そういう類だから。かわいくないから」 「友達減るから」 「私が『平沢唯』と書いたことにより、多くの皆様を誤った場所に導いてしまったことを深くお詫び申し上げますから」 「重ねてお詫び申し上げますから」 (Twitterアカウント @hirasawa より抜粋) 平沢進さんは日を代表する電子音楽の作家であり、また高い表現力を持つボーカリストだ。1979年にテクノポップグループ「P-MODEL」でデビューし、1989年からソロ活動を開始。ブロードバンド環境が整い始める1999年には、メジャーとの契約を打ち切り、いち早くMP3でのダウンロード配信を始めるなど、現在のネット音楽シーンをリードしてきた人でもある。 その彼がTwitterに登場するや否や、

    「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)