タグ

presentationに関するpoppenのブックマーク (28)

  • 【bossa mac web】ジョブズのプレゼンに学べ!

    “現実湾曲空間”とも揶揄される彼のプレゼンがなければ、今のアップルの好況はなかったかもしれない。アップル文化の発信源とも言えるジョブズの基調講演から、日々の仕事へのヒントを見つけてほしい。 まずは、幾多のプレゼンを見てきた米UIEvolution社のCEO、中島聡氏がジョブズのプレゼンを考察。ほか、Kyenoteのスライド、基調講演の構成の秘密を解き明かしていく。 スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションに学ぶ 小学生の時からプレゼンの練習をさせられる米国人は、概して日人よりもプレゼンが上手だが、その中でもスティーブ・ジョブズは際立っている。 私も今までたくさんのプレゼンを見てきたが、ジョブズほど自然で、わかりやすく、かつ魅力的なプレゼンをする人を見たことがない。彼のプレゼンは、観客をいつの間にかファンにしてしまい、彼の紹介するアップル製品を欲しくなってしまうほどの力を持っている。 なぜ

  • capsctrldays - 30歳からの提案書

    1 30歳からの提案書 30歳にして提案書童貞(DT)だったんだけど、ちょいちょい提案書を書くことになってきたので、調べた結果をメモしとく。 内容については個人差があってしかるべきだと思うので、当に大事なのは"型"だと思うのだ。ファミレスでダラダラしてるときに紙ナフキンなんかに殴り書きできると使い勝手がいい。その場で適当に10マスに区切って、思考のスタートにできるといいんじゃないかな。 というわけで、その10マス(1-3-1-3-1-1)。 表紙とか 「表紙」では提案書のキャッチコピーをきちんと考えること 会社紹介したことないんだったら、表紙のあとに「会社概要」を入れること 「アジェンダ」も入れてもいいけど、100ページとかにならないんだったらあまりいらないでしょ "今回は提案の機会をいただいて誠に〜"的な「はじめに」を入れる人もいるけど、そういったのは次のPIPで代替してもいいと思う

  • プレゼンのときに便利なツール - 葉っぱ日記

    最近プレゼンをすることが多いので、気づいた点の自分用メモ。プレゼンを表示するPCに合わせて用意しておくとちょっとだけ便利なツールなど。 拡大鏡 Windows標準の拡大鏡。アクセサリ→ユーザー補助(Vistaの場合は「コンピュータの簡単操作」)にある。画面を上下に2分割し、一方は通常画面(の一部)、もう一方にはマウスカーソル周辺が拡大された画面が表示される。 多用すると、見ている人が酔う。 Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_pre8000.mspx マイクロソフトのプレゼン機能を備えたワイヤレスマウス。レーザーポインタ内蔵だけど、間違ってスライド停止のボタンを押してしまって表示が真っ暗になることが多い。画面の一部を拡大表

    プレゼンのときに便利なツール - 葉っぱ日記
  • ターミナル用プレゼンツールをリリースいたしました - Hello, world! - s21g

    LLfutureで使用した端末用プレゼンツールをリリースいたしました。 present-0.1.1 - Rubyforge present GitHub 利用法は、 READMEファイル と sample/ディレクトリの中身 をご覧ください。 1 2 3 4 5  _ _ 6  |_) |_ _ ._ |_) _.o| _ 7  | \|_||_)\/ (_)| | | \(_|||_> 8  / 9 10  The Web Application Framework 11 12  s21g LLC 瀧内元気 13 14 15  1/15|** |00:02

  • HTMLベースのプレゼンツールまとめ | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > HTMLベースのプレゼンツールまとめ (X)HTML プレゼンテーション 作成: 2008-06-15T21:24:33+09:00 更新: 2009-04-29T01:01:46+09:00 Kanasan.JSの資料作成にHTMLベースのプレゼンツールを調べていたので、簡単にまとめておきます。 Slidy W3C謹製のプレゼンツール。綺麗なHTMLで書けます W3C Slide show Tools MT & HTML Slidy でスライドを作る | WWW WATCH 作成方法紹介 Slidyのページ<桑原政則 使いかたの紹介。この方が作成したのかな? HTML Slidyのプレゼン資料 色々まとめ[to-R] Slidyの資料まとめ script.aculo.usでHTML Slidyを改造[to

  • ustream時代のプレゼン資料の作り方 - moroの日記

    今回は前々からどっかで話したかったことを話す機会をいただいたんですが、スライドの作りに難があってustream経由で見ていた方々にはご不便をお掛けしました。また、写経をしてくださった角谷さんありがとうございました。 ということで指摘を受けた点を備忘録的に書いときます。最近はustreamでセミナーや勉強会の様子を配信することも多い十もいますが、そういったときの参考になれば嬉しいです。 赤字はダメ、絶対 プロジェクタやビデオカメラの質にもよりますが、よほど輝度が高くないと赤字は見えづらいみたいです。今回は強調したいところを赤字にしたので意図せずにもんたメソッドを使ってしまいました。黒背景での強調なら黄色使ってればよかったみたいです。確かに。 グラデーションもダメ、絶対 スライドの上部と下部でコントラストが変わるとフォントの色配置が余計に難しくなる。あとはどっちかが濃くも薄くもない半端な色にな

    ustream時代のプレゼン資料の作り方 - moroの日記
  • HTML+JSでプレゼン、YAML版も作ってみた

    一つ前のエントリーに対して、アップルの増井さんから「もうちょっとシンプルな『メタ言語』で良いんじゃないでしょうか。YAMLみたいなのとか。」という良いアイデアをいただいたので、早速実装。先のサンプルが、ページ内にこんな感じで直接記述できる。 ==iAnime.js: Benefits *Small footprint (<6KB compressed) *Lightweight (runs fine on iPhone) *Works well with jQuery.js and prototype.js *Free (MIT license) ==iAnime.js: Power *Easy to use (only three methods) *Powerful JSON-based animation language *Extensivle ("effects" and "pl

  • Yet Another Dynamic Presentation!

    地道な高速化 1 // style も new 時にプロパティにいれておく s6.Constructor = function(element) { this.element = element; this.style = element.style; }; 地道な高速化 2 // コールバックを受ける関数では this // や引数を受けるようにしとく s6.hoge = function() { var shift = Array.prototype.shift; // ↓ Opera ではバグるので回避しなきゃダメ var f = shift.apply(arguments); f.apply(shift.apply(arguments), arguments); }; DOM の空きプロパティ // DOM の要素の空きプロパティの // アクセス速度は普通のハッシュとほとんど変