タグ

2008年10月19日のブックマーク (13件)

  • 地図で最初に表示する場所はどこにすべきか? - ザリガニが見ていた...。

    前回からの続き。地図を表示する時、最初のアクセスで表示する地域をどこにするかという悩みがある。Google Maps APIのサンプルコードでは、アメリカのスタンフォード大学とかパロアルト周辺になっていた。おそらくGoogleの始まりがスタンフォード大学の学生寮だった、という経緯からだろう。 しかし、日人の自分としては馴染みもなく、出来れば日のどこかの地域が表示された方が地理感覚もあるので、その後の操作も楽になる。そう思って、最初は日の道路の起点としてよく使われる「日橋」を中心にしていたのだが、それも自分中心の考え方だと気付いた。関東地方に住んでいる人なら許せる範囲かもしれないが、北海道や九州に住んでいる人から見れば、最初に表示される地域としては違和感を感じるかもしれない。 出来ることなら、今その人がいる場所周辺が表示されるようにしたい。特に生活に密着した情報を表示することを目的と

    地図で最初に表示する場所はどこにすべきか? - ザリガニが見ていた...。
  • 家電量販店の延長保証、一番良いのはどこなのかを比べてみた

    現在さまざまな大手家電量販店が買い物をした製品に対して、メーカーが提供する1年保証などとは別に「長期保証」サービスを提供していますが、はたして一番条件が良いのはどこなのでしょうか。その掛け金や保証年数などについてまとめてみました。 メーカー保証期間が過ぎた途端に壊れてしまって苦い思いをした経験がある人には非常にうれしい「長期保証」ですが、中には落として壊した場合でも保証してくれる「落下保証」を実施している店もあるため、デジタルカメラやMP3プレーヤー、モバイル用ノートパソコンなど、持ち運ぶ機会が多いものを買うときは参考にするのもいいかもしれません。 ※10月20日17:45に追記しました 詳細は以下の通り。 これが各社の長期保証サービスの比較です。今回はヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、唯一の関西資家電量販店となったジョーシン、ソフマップ、九十九電機を比較しています。 ・ヨドバシ

    家電量販店の延長保証、一番良いのはどこなのかを比べてみた
  • rsyncを用いたコンテンツの分散 (1/3)- @IT

    第2回 rsyncを用いたコンテンツの分散 内間 圭介 株式会社Cuon 2008/10/16 Rubyを使った大規模エンタープライズ開発が始まっている。Ruby on Railsでの開発において、インフラやアプリケーションアーキテクチャをどのように構成すべきかを考える(編集部) 第1回「CGMサイト構築で悩む負荷対策と拡張性の確保」では、CGMサイト構築における負荷対策と拡張性の実例をいくつか紹介した。今回は予定を変更して、rsyncを用いたコンテンツの分散について述べる。 ここではユーザー投稿画像などのデータを保存するのに、高価なストレージを導入するのではなく、安価なコンテンツ専用サーバをスケールアウトさせていく方法について説明する。 ここに挙げる方法では、コンテンツサーバをWebアプリケーションサーバにマウントしない方針を採用している。これはRuby on Rails(RoR)が

  • pkg_replace -- upgrading installed packages

    : http://sourceforge.jp/projects/portutil/ Update to 0.9.0 (RC2) (20080129): ひさしぶりに更新しますた。リリースに向けテスト中の開発版です。 pkg_replace とは? pkg_replace は FreeBSD および NetBSD のパッケージ (ports / pkgsrc) を更新するユーティリティです。これは、portupgrade ユーティリティの代替機能を提供します。 pkg_replace は ash / ksh で書かれたシェルスクリプトであり、ports / pkgsrc に必要なプログラムやパッケージ以外を必要としないため、軽量です。また、portupgrade との多くのオプション互換、pkgtools.conf のような設定ファイル等の機能を提供します。pkgsrc においては、mak

  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、Office付属の「IME 2007」の変換精度を向上させる修正プログラムを公開

    マイクロソフト(株)は、同社製のオフィス統合環境「MS Office 2007」に付属する日本語入力ソフト「IME 2007」の修正プログラム“KB957698”を公開した。 「IME 2007」では、ユーザーが入力したひらがなを漢字に変換する際、変換対象の文字列が適切な単語単位で区切られず、細かく区切られてしまうという不具合があった。そのため、結果的に誤変換が発生しやすいという問題が存在していた。 また、学習機能においても、ユーザーがひらがなから変換した漢字がすぐには学習されないという不具合が存在した。通常、直前にユーザーがひらがなから変換した漢字は、次回からは第一候補として表示されるのが来の学習機能の仕組みだが、この不具合により何度も変換候補を選択し直す必要があった。 修正プログラムでは、これらの不具合を修正するとともに、さらに学習機能を強化している。なお同社によると、修正プログ

  • プレゼンのときに便利なツール - 葉っぱ日記

    最近プレゼンをすることが多いので、気づいた点の自分用メモ。プレゼンを表示するPCに合わせて用意しておくとちょっとだけ便利なツールなど。 拡大鏡 Windows標準の拡大鏡。アクセサリ→ユーザー補助(Vistaの場合は「コンピュータの簡単操作」)にある。画面を上下に2分割し、一方は通常画面(の一部)、もう一方にはマウスカーソル周辺が拡大された画面が表示される。 多用すると、見ている人が酔う。 Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_pre8000.mspx マイクロソフトのプレゼン機能を備えたワイヤレスマウス。レーザーポインタ内蔵だけど、間違ってスライド停止のボタンを押してしまって表示が真っ暗になることが多い。画面の一部を拡大表

    プレゼンのときに便利なツール - 葉っぱ日記
  • Vim Tips Wiki

    Welcome to the Vim Tips Wiki This wiki is about Vim, an open-source, powerful and configurable text editor. We aim to exchange tips and tricks with other Vim users. Please help by improving or adding comments to any tip. If you are new to Vim, we have plenty of tips that will help you get started. We are currently editing over 1,649 articles. About this wiki New tips Policies and how to edit Discu

    Vim Tips Wiki
    poppen
    poppen 2008/10/19
  • 録り貯めたmpeg-tsをiPhoneでみれるように変換して楽しむでござるよの巻 - どんごどんご

    がんばったので公開する 必要なもの DGMPGDec mpeg2からプロジェクトファイルを生成したり音声を分離するのに必要 avisynth ffmpeg単体でやらないのはavisynthのフィルタを使いたいがため。その辺からDLしてきたファイルを変換するだけならffmpeg単体でいいけどね。 avs2wav avisynthのスクリプトから音声を抽出する WAVEFLT2 音声のノーマライズに必要 faac aacエンコーダー x264 おなじみのエンコーダー tc2mp4 VFR化するのに必要 mp4box mp4コンテナを作るのに必要 faac、x264、mp4boxはmeguiをインストールしたあとに、C:\Program Files\megui\toolsから持ってくるのが手っ取り早い。 avisynthのインストール avisynthをインストール。最新安定版の2.5.7を使い

    録り貯めたmpeg-tsをiPhoneでみれるように変換して楽しむでござるよの巻 - どんごどんご
  • FreeBSD Cluster (video) | FreeBSD - the unknown Giant

    True ZFS True Protection True Performance True Simplicity True Security True Scalability True Flexibility True Choice True Mobility True Value

  • ScalableStorageWithOSS01 - mizzy.org - Trac

    OSS だけでスケーラブルなストレージを安価に構築する方法 #1 OSS だけでスケーラブルなストレージを安価に構築する方法 #0 のつづき。 サーバ構成概要 TLUG 発表資料 で触れた、全体的な構成のおさらい。構成図は以下のような感じ。 この構成について説明すると、以下のようになります。 DRBD により、2台一組でブロックデバイスをミラーリング /dev/gnbd0 と /dev/gnbd1 がセット /dev/gnbd2 と /dev/gnbd3 がセット GNBD でブロックデバイスをエクスポート /dev/gnbd0, /dev/gnbd1, /dev/gnbd2, /dev/gnbd3 がネットワーク越しに見える クライアント側で GNBD でエクスポートされたブロックデバイスをインポート /dev/gnbd0, /dev/gnbd1, /dev/gnbd2, /dev/g

  • ScalableStorageWithOSS00 - mizzy.org - Trac

    OSS だけでスケーラブルなストレージを安価に構築する方法 #0 TLUG Meeting 2008/09 で発表した How to build a scalable storage system with OSS なんですが、発表では概要しか触れてなくて、じゃあいったいどうやって構築するのよ、という部分が全然ないので、ぼちぼちこのブログで書いていくことにします。 で、スケーラブルというだけだと曖昧なので、以下のような要件を満たすものを、スケーラブルなストレージと想定することにします。 特殊なソフトウェアを必要とせずに、OS からファイルシステムとしてマウントできるもの。なので MogileFS、Hadoop Distributed File SystemGoogle File System 等は対象外。(FUSE 使えばやれないこともないけど…) 容量をオンラインでダイナミックに追加で

  • オークションでわざわざ時間前に入札して値段を吊り上げる馬鹿は死滅してほしい: 攻略メモ帳・txt

  • ヤフオクてメンヘラ多いから注意しとけ

    ヤフオクてメンヘラ多いから注意しとけ。 おれ、紫電改のプラモ完成品を落札したら、 出品者が近所(3駅くらい)に住んでることが分かって、 梱包もめんどくさいだろうし、直接会って手渡してことになった。 待ち合わせ場所いったら、待ってたのはキレイな若い女性。 メールのやりとりでは男の名前だったし、 つうかプラモ、しかも軍用機なんて作るの男だろうと思ってたし、ビックリした。 なんかたまに変な奴がいるから、メールでは男のフリしてるらしい。 俺の場合は何回かの連絡メールのやりとりでマトモそうだったから、 大丈夫かなあと思ったんだってさ。 で、立ち話してたら疾風と紫電改どっちに乗りたいかで盛り上がって、 一緒に喫茶店でずっと喋って晩飯も一緒にったのよ。 >>268の続き 俺いままで身の回りに軍ヲタいなかったから、 趣味のあう友達が近所にできて嬉しくて、 これからも連絡とりたくて携帯番号聞いたんだけど、

    ヤフオクてメンヘラ多いから注意しとけ