タグ

2012年6月1日のブックマーク (5件)

  • コンピテンシーの正しい理解と使い方

    コンピテンシーという考え方がある。職務において高い業績をあげている人の行動特性のことだ。情報システム部門に働くスタッフのコンピテンシーにはどんなものがあるのだろうか。今後、数回にわたって考えていこう。 そもそもコンピテンシーとは? 情報システム部スタッフのコンピテンシーを説明する前に、最初にコンピテンシーとは何かを説明した方がいいと思う。コンピテンシーという言葉が数年前からはやっていて、企業が人事の仕組みを考えるうえでもそれなりの地位を占めるようになっている。ところが、コンピテンシーは言う人によってに違いがあってかなり混乱しているし、コンサルタントの商売道具にもなって、中には科学的根拠のないコンサルティングが跋扈しているという現実もある。そこで、あらためて概念的に整理しておかなければなるまい。 働いている人に額を定めて給与を払うには、何らかの評価が必要になるが、そのためには人の評価以前に、

    コンピテンシーの正しい理解と使い方
  • 少人数組織(スタートアップ)の意思決定に関する4つの工夫と考察 | もっちブログ

    会社を創業して、新しいサービスや事業作りのために時間と情熱を注ぎ込む生活をしていると、毎日かなりの量の意思決定を求められます。ちょっとした機能やデザインのことから、スケジュールとリリース計画、クレームの対応、言葉の選び方、取引先との交渉、日々のランチの内容(半分冗談ですが、切り離せない問題です)、そして資金計画や中期経営方針まで、あらゆる種類の意思決定が無数に降ってきます。 少人数=意思決定が早いとは限らない 「我々はベンチャーとして少人数でやっているので、意思決定もスピードも早いことが強みです」と言う人が多いようにも感じますが、意思決定が早いかどうか、その質を担保できるかというのは、人数や規模の問題ではなくて、どちらかといえば上手に「仕組み化」されていることのほうが重要ではないかと思います。単に人数が少ないということ自体は、質の高い意思決定を素早く回していけるという論拠にはなりません。「

  • 私は役員になれない - β2

    私は役員にはなれないのだろうなと思う。ばらばらな知識しかなくて、持論の体系を持っていないからだ。 いろいろな会社の役員の方と関わる機会がよくある。全員がそうだとはいわないけど、彼らは驚くほど似通っている。彼らはなんらかの「持論」を持っている。時間をかけて練りあげられた持論は聞いているだけで面白くて、それをアンソロジーにしたらベストセラーが生まれると思う。この持論は体系立っていて、かつ主観的だというのがポイントだ。その人が世界を見る角度がはっきりと出ている。どの持論も違っていて、偏っていて、面白い。 持論は偏見から生まれる。客観的な持論などというものは存在しない。客観性を目指すと学説になる。そしてビジネスにおいてそれをやろうとすると、情報不足で人生がタイムアップになる。 原発の検証番組では、前の首相は様々な場面において「十分な情報が回って来なかった」ことを強調していた。情報が不十分であった結

    私は役員になれない - β2
  • 「正社員になれなかった人?!」 増幅する非正規社員への偏見:日経ビジネスオンライン

    「非正規ということで、相手の親からダメ出しされてしまいました」 品関連の会社に契約社員として勤める38歳の男性はこう話し始めた。 「確かに正社員に比べれば 給料は低いです。でも、彼女も働いているので、共働きでやっていけば何とかなる。確かに安定もしていないでしょう。そのことに自分自身も不安がないと言ったらウソになります。でも、今のご時世、正社員だから安定していると言えるんでしょうか? 非正規だから収入が低く、将来も不安定と見られて、ダメ出しされるなんてショックでした」 この男性が指摘するように、「非正規社員→低賃金、不安定→結婚しにくい」という図式は、今年に入ってからも幾度となく報道されている。 今年3月に厚生労働省が「第9回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)」の結果を発表した時もそうだった。 「正社員=安定」という図式は崩れているのに… この調査は少子化対策の具体的な方

    「正社員になれなかった人?!」 増幅する非正規社員への偏見:日経ビジネスオンライン
  • Twitter BootstrapをjQuery Mobileで使ったデザインテーマ集・jQuery-Mobile-Bootstrap-Theme

    なかなか良かったので備忘録です。 Twitter Bootstrapのデザインを、 jQuery Mobileのテーマに起用した サンプルソースが公開されていま した。フレームワーク的にも使える かもしれない。 Twitter Bootstrap × jQuery Mobileです。既出ですけど良かったので。 JQMのデザイン変更用リソースです。ThemeRollerでもいいんですけどどうも微妙というか、肌に合わないのです。最初から作った方が早い気がしましたが、こうして変更されたものがあるならこれを元に変えると効率的になりそうです。同じ手法でbootswatchで配布されてるBootstrapテーマを起用しても良さそうですね。 Sample サンプルのQRコードです。↓ 何故かフォームのデザイン変更できなかったけど・・・まぁ自分で作ればいいかなw ご利用は以下よりどうぞ。 jQuery-M

    Twitter BootstrapをjQuery Mobileで使ったデザインテーマ集・jQuery-Mobile-Bootstrap-Theme