タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/harmony-web (15)

  • 音声ソフトのPDF合戦? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 株式会社アメディアさんの 「ボイスサーフィン」という音声ソフトも、先日のIBMホームページリーダーVer3.04に引き続いて、ついにPDFデータを読むことが可能になりました。そこで、早速ハーモニー事務所5階にある体験ルームで、バージョンアップをし試してみましたので、そのレポートを少し書きます。 ボイスサーフィンの、優れてるところとして、バージョンアップが楽なところです。コントロールキーを押しながらRキーを2回押すと、オンライン・アップデートが勝手に始まります。これは、高齢者などにもきっと喜ばれるシステムですね。当然、視覚障害者の初心者ユーザーにとっては、とてもよいシステムだと思います。こういったことが出来なくて、わざわざボランティアを頼んだりするケースが多いようですが、これだったら自分でできます。 画面がまったく見えない視覚障害者にとっては、できれば、ダウンロード時

    音声ソフトのPDF合戦? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
    popup-desktop
    popup-desktop 2005/12/09
    ボイスサーフィンもPDF読み上げ対応へ。
  • 見えづらい人がこんなに?! - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 昨日のシニアの話でも老眼鏡PC用と通常用2つもっていて、かけかえしてPC画面を見ているなんて言う、お話が飛び出していて、まだ老眼にはなっていない私には、とても新鮮なお話だったんですが、今日のニュースで30代で既に8割が老眼の症状を感じているという方がいるという、ビックリするデータを見つけました。 (共同通信 11月16日付け) ってことは、高齢者に配慮したサイトというのは、ある意味ほとんどの方へも使いやすいサイトということにも、なるんではないでしょうか。

    見えづらい人がこんなに?! - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • プルダウンメニューは使いづらい? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 最近、アクセシビリティを意識しリュニーアルしたばかりの大手企業のサイトを2社覗いてみました。音声ブラウザと通常のIEの環境で。 そこで、すごく残念に思うことがあります。メインのメニューをよりによってプルダウン(ダラリとマウスをあてると候補が下がって表示される)メニューです。これは、高齢者も目がチラチラして結構苦手だし、四肢麻痺などで手で操作をできない方なども苦手なようです。そして、当然音声で操作している視覚障害者も、この候補を抜け出すキー操作を知らない方も多ですし、使い勝手が良いものとは決していえなということが言えます。これで苦労している視覚障害者が多いようです。 某TV局のリュニーアルしたサイトには、136個の候補から探し出すプルダウンメニューが配置されています。 もし、そこに視覚障害者がはまってしまったら、想像しただけで大変でしょう。 住所入力などのフォーム入力

    プルダウンメニューは使いづらい? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • YAHOOが、インターネットコミュニケーションアドバイザー講座? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    YAHOOさんが、このたび「YAHOOインターネット検定」の講座の1つで、 インターネット検定インターネットコミュニケーションアドバイザー講座というものを開講するらしい。 ITでのコミュニケーションは、もともとWWWの創始者が言ってるように、ユバーサルであって欲しいものなのですが、まだまだ現実は、視覚障害者には、先日も書きましたが、「画像認識」のバリアの代替すら用意されないので、サービスを使うためのID、パスワードをとることもままならない・・と言う現状があります。どうも、この大々的に宣伝されている、コミュニケーションアドバイザー講座???に疑問を覚えてしまいます。かなり勉強しなくては利用者がついていけないコミュニケーションツールって?なんか違和感があります。技術だけありきではなく、人ありきの技術であって欲しいものだと・・これから、日は益々高齢社会になるわけですから、人にやさしいITサービ

    YAHOOが、インターネットコミュニケーションアドバイザー講座? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • ユーザーは本等に利用しているの? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 最近、結構シニア・シルバー対策として、Webサイトの字を見る際に、大きくしたり、小さくしたり自分で自由に変化させることが出来るボタンが、画面の上の方に設置されているケースが、新聞社をはじめ行政のサイトなどにも増えてきています。 このことは、こういった関係に携わって環境の中にいると、既にみんな知っていて使われてるんだろう・・と思ってしまいがちです。ところが、先日40代後半で新聞はよくWebサイトでも見ていますという男性とお話をしていましたら「最近、老眼でパソコンの文字が見えにくい」というので、「読売さんや、朝日さんの新聞のサイトなどは字の大きさを変えられるボタンが、サイトの上の方にあるので、そこで調節して読めますよ」と教えてあげましたら、「そうなんだ~よくその新聞サイトなら見てるけどまったく気がつかなかった。今度気をつけてみてみます」というコメントをいただきました。

    ユーザーは本等に利用しているの? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • しゃべるシール?ウェブリシールお試し - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 猛暑が続いて、ついついダレムードで更新を怠けていました。ほんと暑い夏ですね~。 さて、先ほどNECのBIGLOBEが8月から始めた、Web上で合成音声でしゃべるシール 「ウェブリシール」とかいう面白いサービスを見つけたので、野次馬根性で早速会員登録をし試してみました。色々な声を選び、テキストでメッセージを書くと合成音声に置き換えてくれるタグが表示されるので、それをコピー。blogやメール、そして自分のWebサイトまで、その合成音声シールを、べたべた貼り付けることができる。ただblogはその会社によって、直接おけるところと、URLを貼り付けし、別ウィインドー表示でするのと2種類あるようです。 このgooのblogはURL表示ですが、早速試してみました。最後の「ハーモニーです」をクリック(エンター)してみてください。さて、どんな感じ?視覚障害者にも利用の仕方によっては、

    しゃべるシール?ウェブリシールお試し - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • 日本発?!ユーザーテストの出前講座 - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 今日は、関東では台風も去り当に青い空が広がり気持ちが良いですね。 無事、野口さんを乗せたスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げも成功したようですし・・すがすがしい感じです。 そこで、私がつい最近、久々にすがすがしい経験をさせていただいた「ユーザーテスト出前講座」について書きたいと思います。 ハーモニーでは、新宿にあります 日電子専門学校・Webデザイン科に依頼され、視覚障害者の会員数名といっしょに、2年生の共同作品・Webサイトのアクセシビリティを中心にした、ユーザビリティーを検証するために、「ユーザーテスト出前講座」を2回にわたりさせていただきました。 1回目のテストで問題があったところを中心にリュニアルをし、その結果を2回目のテストで確認すると言う流れです。 Webサイトの内容は浅草の観光案内をテーマに、生徒達が4~5人の班に分かれて、共同制作したもの

    日本発?!ユーザーテストの出前講座 - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • 台風情報のWebサイトは、どんな感じ? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 このところ、なにかと忙しくblog更新を怠けていましたが、ちょうど台風の影響で、すべてお約束もキャンセルになったので、自宅でゆっくり台風情報のサイトを覗いています。 そこで、ちょっとNHKニュースさんの台風情報のWebサイトへアクセスしてみたところ、残念なことに、3個のフレームからなるページ。その上、「携帯電話からもご利用いただけます」とその下にURLが貼ってあるのですが、画像で貼ってありALTを入れていないため、まったくそのURLは読めないのです。まったくここを画像にする意味はないように思いますし、またこのページでフレームつかわなくても十分対応できそうなページです。 こういった天災、災害の情報のページこそ、誰にでもアクセスしやすいものへしていただくことは、とっても重要なことのように、先日の関東の地震・そして今回の台風と続く中考えてしまいます。

    台風情報のWebサイトは、どんな感じ? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • TBSがテレビ局では初めてアクセシビリティを意識。 - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 TBSさんが、テレビ局では初めてWebサイトを高齢者や障害者にもアクセスしやすく使いやすいようにJIS X8341-3(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)に対応したデザインを目指してリニューアルを致しました。段階的にリュニアルをはじめてるそうです。 [サイトポリシー] http://www.tbs.co.jp/sitepolicy/ ということで、topページは?着手してると言うことで、早速IBM・HPRにてTOPページへアクセスしてみました。そうしたら「スクリプトエラー」という声が、初めからしてきまして、続行を選択しそのまま進みましたが、「オブジェクト」「オブジェクト」ということで、何のサイトに入ったのか不明。他のPCトーカーや、ボイスサーフィンでは、どうだろうか? ちょっと気になります。

    TBSがテレビ局では初めてアクセシビリティを意識。 - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
    popup-desktop
    popup-desktop 2005/07/11
    JIS準拠は名ばかりな状況。うーむ…。
  • 声で読むblog「しゃべログ」試してみました。 - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 結構、最近あちらこちらでblogの視覚障害者にも使いやすものは?アクセシビリティは?と話題になています。この私も、今使ってるgooの決まったレイアウトから選択する簡易blogは、視覚障害者にとっては、あまり使い良くないと思っています。自分自身どうしたら?と。 さて現在、NTTサイバーソリューション研究所とgooとで面白い実験をしていますので紹介します。 しゃべログというユバーサルな音で情報を提供するblogが実験開発されているということで、先ほど早速ダウンロードして試して見ました。自動的に全体のレイアウトを変換し、Tabキーでエリアを選択、読んでいくつくりになっている。結構面白いです。ただ、まだ実験段階なので、gooのみしかこのシステムは使えないので、文中の他へのblogへのリンクなどは使えない。それと、まだここで音声説明が欲しい~というようなところへ音声がなかっ

    声で読むblog「しゃべログ」試してみました。 - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • 文字を大きく小さく? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 高齢者・弱視者=「文字のフォントは大きく」ということが通例のようになって、なぜか最初からバカでかい字のwebサイトを結構見かけます。これは、たまたま、その文字フォントがあってる方はいいのですが、合わない場合は逆に使いずらいようです。高齢者でも見え方は結構様々、メガネなどで調節なさってる方もいる訳ですから。また弱視者であればそれなりのソフトを導入したり、拡大鏡を手に持って、それを使い見ているので、かえって下手に調節されていないほうが使いやすいそうです。この話は、この間のシンポジウムでも当事者達からも出ていました。ま~少し大きめ程度であればそれはいいのですが・・ フォントをかえることができるツールを、導入している例も多くありますが、わざわざダウンロードして使わなければいけないツールを導入しているところは、高齢者の実情を知っていれば、まず論外かとは思うのですが、このほど、

    文字を大きく小さく? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • 行政のWebサイト・コミュニケーションは? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 Webサイトの利用で今後考えていかなければいけないと思うのは、Webサイトを介してのユーザーとの コミュニケーションのあり方だと思っています。特に、行政の市民に対するサービスとして、Webサイトを介してのコミュニケーションは、なくてはならないものでしょう。 なのに・・ですよ、それがなかなか充実が図れていない現状が、様々な点から強く感じています。 そこには、色々な角度から検討されるべき問題があるのかと思いますが、今日はあえてWebサイトのアクセシビリティ、ユーザビリティの視点から、視覚障害者から届いたコメントからその問題にちょっと触れてみたいと思います。 板橋区在住の50代の中途視覚障害者(ハーモニー会員)のSさんからのメール ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 板橋のSです。今日は配慮の足りないHPの例として板橋区の、各課への メール問い

    行政のWebサイト・コミュニケーションは? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
    popup-desktop
    popup-desktop 2005/06/13
    悪い例。しかも行政。
  • 三井住友銀行でちょっとインタビュー - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 さて、大手銀行さんも、いよいよアクセシビリティ・ユーザビリティということを踏まえて、web サイトのリュニアルをスタートしだしたようですね。その最初ともいうべき「三井住友銀行」さんへ、先日私用で、自分の少ない財産をどうしようか?と投資信託の窓口へ行ったときのことです。何度かお世話になっている、若い(30歳になってるかな?)担当者さんへ、一通り相談を終えてから、 Q「ところで、最近、御社のWebサイト、文字を大きくしたり、使いやすく一新なさったじゃないですか・・実際、なにかお客様から反応ありますか?利用者が増えてきたとか?」 A.「そうですね?私のところでは、これといって、まだ別にお客様から特別にそのことで、なにか感想を言われたとか、売り上げが一気にどうとかということはないのですが、Web上の使い方をお客様へ窓口で教える時に、私自身が見やすくなって教えやすいんですよ・

    三井住友銀行でちょっとインタビュー - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • あさひcom VS ヨミウリオンライン - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 さて、このとこと立て続けに、アサヒさんとヨミウリさんが、Webアクセシビリティに配慮してWeb配信ニュースサイトを一新しましたね。障害者にも高齢者にも見やすいサイト・・ということで。確かに読書とのコミュニティのとり方はまだまだ、問題も多いかと思いますが、とりあえずハーモニーの新聞を読むのが大好きな中途視覚障害者の方が、ヨミウリオンラインを読んでみて感想を寄せて下さった結果は格段と読みやすく使いやすくなったと言うことですので、その感想を以下へアップいたします。 ーーーーーーーここから感想ーーーーーーーーーーー 今晩は。佐々木です。 読売新聞を聞くためのアクセシビリティ・ユーザビリティの報告をします。結論から記しますと、改変以前より使い易くなったとすることが出来ます。以前は最悪でしたが、朝日新聞並みになったということです。つまり、大分使い易いものになったとすることができ

    あさひcom VS ヨミウリオンライン - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • 高齢者ユーザも最近は、こんな使い方してます。 - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 さて、先日ハーモニー会員の70代のシルバー会員さんと雑談をしていましたら、突然「私も最近ようやくWebアクセシビリティってものが、なんとなくわかってきたわ!」と急に話しだしたので、どうしたのかしら?と気になったもので、その理由を尋ねてみましたら、某有名ホテルのサイトにアクセスしとても困った経験が、逆に彼女には常にハーモニーで耳にしている「Webアクセシビリティ」の意味を気づかせるキッカケになったようです。早速、その時の経験を文章にしてくださったので、以下へアップしたいと思います。 ーーーーーーーーーーここからーーーーーーーーーーーーーーーー 私はハーモニーのシルバー会員です。どうもITやらWEBの関係は、よく理解できないところがあり特に「WEBアクセシビリティ」なんていう言葉は、ハーモニーの中ではよく聞くけど、実のところどうもピントこないというのが等のところでした

    高齢者ユーザも最近は、こんな使い方してます。 - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
  • 1