タグ

2013年10月16日のブックマーク (4件)

  • ページの背景に画像をフルスクリーンで表示させ、画像の切り替えも可能なjQueryプラグイン「Backstretch」

    Backstretch 以前に、背景にフルスクリーン画像をスライダーで流すjQuery「maxImage Scaling Plugin」を紹介しましたが、家のサイトの運営が再開されていないようです。 「maxImage Scaling Plugin」と同じように背景に画像をウィンドウズサイズに調節してフルスクリーン表示させることができるのが、このjQueryプラグイン「Backstretch」です。 少し、手を加えることで背景でスライドショーとして画像を流すことも出来ます。 サンプルを3パターン作ってみました。 基サンプル クリックして画像を切り替えるサンプル 背景でスライドショーサンプル 簡単に設定できるのと、背景画像を最後に表示させることでメインのコンテンツが表示されるまで待つ必要がないのが特徴です。 設定の方法は続きをどうぞ。 まずは、「Backstretch」のページからファイ

    ページの背景に画像をフルスクリーンで表示させ、画像の切り替えも可能なjQueryプラグイン「Backstretch」
  • 指定した背景画像をx秒毎に切り替えるjQueryプラグイン - Rewish

    img要素ではなく背景画像(background-image)を切り替えるjQueryプラグインです。 2013年7月29日にバージョン0.4.0をリリースしました。一から書きなおして、切り替え方法など色々改善しているので、良ければ使ってみてください。 ダウンロード jquery.bgswitcher.js 開発リポジトリはrewish/jquery-bgswitcher · GitHub 依存ライブラリ jQuery 1.7.x以上が必要です。 ライセンス MIT License 主な機能 エフェクト付きの背景切り替え 切り替えの制御(開始/停止/リセット) ファイル名の連番自動読み込み 画像のプリロード デモ Demo - jQuery.BgSwitcher 使用方法 <div class="box"> <p>Lorem ipsum dolor sit amet.</p> </div>

    指定した背景画像をx秒毎に切り替えるjQueryプラグイン - Rewish
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • html/css 参考サイト総まとめ

    作成:2013/10/15 更新:2014/11/01 Web制作 > 先週、WordPressとEC-CUBEのレイアウトを変更しなければいけなくて、久しぶりにいじっておりましたが、忘れていたり知らなかったことが沢山ありました。レイアウトはSEOUIにも深く関係しているのもあり、ここらへんでCSSHTML5を触るときに参考にすると捗る記事を一回まとめようと思います。今回はCMSやオリジナルサイトを作るうえで「知っておくと必ず役立つ」ものをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 定番まとめ 1.勉強になるテクニック/サンプルまとめ 基知識 2.セレクタ 3.メディア クエリ 4.コーディング規約 5.フォント 6.CSSスプライト 7.アニメーション 8.正確なHTML使用方法 9.CSSハック 10.書き方/読み方 定番まとめ

    html/css 参考サイト総まとめ