タグ

2017年11月27日のブックマーク (7件)

  • ここは竜宮城!?レトロでディープな「武雄温泉」の楽しみ方│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    ▲新館。観賞自由なのが嬉しい 「武雄温泉楼門」(以下、楼門)をくぐると、一番手前には2つの大衆浴場がある「武雄温泉館」(以下、館)、一番奥には、昔の浴場の跡がそのまま残る「武雄温泉新館」(以下、新館)があり、自由に鑑賞できますよ。 その他「旅館楼門亭」の浴場を兼ねた「鷺乃湯」や、「柄崎亭」「殿様湯」「家老湯」などの貸切風呂が点在しており、さながら温泉パラダイスです。 ▲新館2階から見る楼門 武雄温泉歴史は古く、開湯は何と約1300年前。明治28(1895)年頃までは柄崎(つかさき)温泉と呼ばれていました。 当時、神功(じんぐう)皇后が三韓征伐の凱旋の途で立ち寄り、手に持っていた太刀の柄(つか)の先(さき)で岩を割ったところ湯が湧出したのが始まりとも、鷺が温泉で傷を癒しているのを発見したのが始まりとも言われています。 その後約1300年もの間、良質な湯を楽しもうと、伊達政宗、宮武蔵、

    ここは竜宮城!?レトロでディープな「武雄温泉」の楽しみ方│観光・旅行ガイド - ぐるたび
  • 大発見!楽天トラベルセールの最安日程をカレンダー表示する裏技

    日々、格安航空券を探し求めているHalohaloです、こんにちは。 格安航空券・ツアーの販売先として欠かせないのが「楽天トラベル」です。 3・6・9・12月に楽天市場全体で開催される楽天スーパーSALEに加えて、ダイナマイトセールやスーパーバーゲンセールなど独自のセールも展開しているので頻繁にセールを開催しています。 また楽天トラベルのセールは、割引率も50%超えは当たり前、80%オフなども見かけるのでありがたい限りです。 さて、そんな楽天トラベルのセール時に海外の格安航空券を予約しようと思った時に困るのが「最安日程が見つけづらい」という問題です。 とても安い楽天トラベルですが、最安日程がデフォルトでカレンダー表示されないので、どの日付が最安日程か分からず見つからないので諦めたという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。 今日はそんな悩みを解決すべく、セール商品の最安日程をカレ

    大発見!楽天トラベルセールの最安日程をカレンダー表示する裏技
  • 奥多摩駅前 ビアカフェバテレ(Beer Cafe VERTERE)登山帰りにクラフトビールをいただける幸せ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    ビアカフェバテレ(Beer Cafe VERTERE) ビアカフェバテレは、奥多摩駅から徒歩1分、駅の目の前にある小道を入ってすぐのところにある、自家醸造のクラフトビールと軽を提供するブルーパブです。 オープンしたばかりの頃は、普通にクラフトビールを出すカフェだったのですが、その後醸造免許を取得し、造り立てのフレッシュなクラフトビールがいただける、ブルーパブとなりました。 しかも……お店は一軒屋の古民家です。門構えからしてただならぬ雰囲気が漂っています。 ブログでご紹介するのは初めてですが、実はこれまでも何度も立ち寄っている(というより奥多摩で登山後に時間が許せば必ず立ち寄る)お気に入りのお店だったりします。 満を持して、レポートしてみたいと思います。 登山の後は温泉、そして、温泉の後はやっぱりビール!!! 日酒が好きな私ですが、やはり、温泉の後の一杯はビールをいただきたくなります。

    奥多摩駅前 ビアカフェバテレ(Beer Cafe VERTERE)登山帰りにクラフトビールをいただける幸せ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 【秘境食堂】地元でも知らない人多し!豪華海鮮♪浅虫の隠れた名店『正立食堂』 – 鯛も一人はうまからず

    青森市浅虫で海鮮系の話をすると例の巨大マグロ丼の話になるわけですが、実は奥地に進んで行くと素晴らしい海鮮を味わえる堂があります。 意外と青森市内に住んでいる人でも知らない場合が多いんですよね。 そんな私も知ってはいたものの今回が2回目。 —– 正立堂(まさだてしょくどう)青森市浅虫坂9-30 —– 正立堂でぐぐると出てきます。少し分かり難ところにあるのでナビかスマホで検索して行ってみてください。 青森にずっと住んでる方ならキディランドの脇をずっと奥に進んで行く感じと言えばわかりますかね。 ロケーションもバツグン!! 事の内容もさることながら海に面している堂なので、というか軽く海の上にいるんじゃないかなというとこなので、めちゃくちゃいい景色です。すぐ近くでカモメが休んでたり。 行ったことない人は「青森にこんなとこあるの???」って絶対思うはず。 お客さん来た時とか、観光で青森に来

    【秘境食堂】地元でも知らない人多し!豪華海鮮♪浅虫の隠れた名店『正立食堂』 – 鯛も一人はうまからず
  • 日本酒も豊富な青森の人気寿司店「樽」に行ったらコレを頼め!! – 鯛も一人はうまからず

    いつも混んでて、青森市で大人気の「すし居酒屋 樽」。旬の魚や青森の地酒もたくさんあるお店で、県外からのお客さんを案内するのに最適です。 もちろん地元の私たち青森市民も青森の良さを再認識できるお店です。 女将さんをはじめ、店員が陽気で元気でとても心地良い空間。 ここに来たら必ず「わさび巻き」は外せません。 刺身にも付いてきますが、このワサビは絶品です。そのままでも、つまみになるウマさ。 行ったら必ずワサビは頼みましょう!! すし居酒屋 樽 (寿司 / 青森駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0 昼総合点–

    日本酒も豊富な青森の人気寿司店「樽」に行ったらコレを頼め!! – 鯛も一人はうまからず
  • いまさら聞けない「一八寿司」超入門 - 青森市グルメブログ「鯛も一人はうまからず」

    青森で寿司をべるなら是非一八寿司へ! このお店の関係者でも回し者ではありませんw 仕事場から近くて美味いのでm(_ _)m どこにあるの? 最寄駅の青森駅から徒歩5分ちょいくらい でしょうか。アスパム(3角の建物)を背中に、まっすぐ歩いてくると右手のちょっと奥にあります。 ⇒ 地図:Google マップ まずは何を頼む? 無責任な情報ですが、カウンターにいるおやっさんに適当に一人前と言うのがベストでしょう。 おすすめは? あん肝とかヤバイですね。ひたすらあん肝でも良いかなと思う気持ちもありますが、適度にナマコも加えるとベスト。 タコの柔らか煮は塩をつけてべるめちゃくちゃ美味い奴なので忘れずに! ランチもやってます やっぱり夜に日酒呑みながらが最高なのですが、そうもいかない場合もあります。 そんな時はランチにしましょう!1,000円くらいのもあって美味いのべられるのでコスパ高しのラン

    いまさら聞けない「一八寿司」超入門 - 青森市グルメブログ「鯛も一人はうまからず」
  • 茨城県「木内酒造」の酒蔵見学が最高すぎる…! 酒好き・そば好きなら絶対に行くべき地上の楽園だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、badです。前回の記事はこちらです。前回の記事に続き… 今日は茨城県の常陸鴻巣駅にきております。上野から水戸までは特急で1時間15分。水戸から常陸鴻巣駅までは水郡線で20分。水郡線は水戸と郡山を結ぶ単線のローカル線で、列車はディーゼル車。常陸鴻巣駅の駅舎は無人で、改札はワンマン運転の運転手さんがやってくれます。ご覧の通り何もない場所ですが、ここに来た目的とは… 駅から5分の木内酒造ならたっぷりと試飲できる これは!? そうなんです、常陸野ネストビールの製造元、木内酒造の酒蔵があるんです!駅徒歩5分!近い! この駅からの近さは希少です。なぜなら、地方の醸造所や蒸留所はたいてい交通の便が悪いところにあり、クルマでしか行けない、でもクルマで行くと飲めないし…といったジレンマを抱えがちですが、駅徒歩5分ならそういった心配は無用で思う存分酒が飲めるからです。 常陸野ネストビールについてお

    茨城県「木内酒造」の酒蔵見学が最高すぎる…! 酒好き・そば好きなら絶対に行くべき地上の楽園だった - ぐるなび みんなのごはん