タグ

2021年5月27日のブックマーク (8件)

  • 小学5年男児が持久走後に死亡 運ばれた時“あごにマスク” | NHKニュース

    ことし2月、大阪・高槻市の小学校で当時5年生の男子児童が体育の授業で持久走をしたあと体調が急に悪化し、搬送先の病院で死亡していたことがわかりました。 児童が倒れて保健室に運ばれた時にはあごの部分にマスクがかかっていたということですが、市の教育委員会はこれまでに死因は特定できておらず、死亡とマスクとの因果関係は判断できなかったとしています。 死亡したのは、高槻市立の小学校に通っていた当時5年生の男子児童です。 市の教育委員会によりますと、ことし2月18日、体育の授業で5分間、自分のペースで走る持久走を終えたあと児童の体調が急に悪化し、搬送先の病院で亡くなったということです。 持久走のあとに児童が倒れたため、担任がしばらくその場で休むよう伝えましたが、様子がおかしいと判断して保健室に運んだ際は、あごの部分にマスクがかかっていたということです。 持久走の際は、マスクは着けても着けなくてもよいと指

    小学5年男児が持久走後に死亡 運ばれた時“あごにマスク” | NHKニュース
    porquetevas
    porquetevas 2021/05/27
    コロナ終わるまで授業で有酸素運動安易にやらせない方がいいと思う
  • 「五輪開催の方がはるかに経済効果ある」 組織委・武藤事務総長 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は27日、東京都内で取材に応じ「日経済全体のことを考えたら、五輪を開催することの方がはるかに経済効果があると思う」と述べた。 一部の経営者からは五輪開催について否定的な声が上がっている。ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は23日、ツイッターで「ワクチン遅れの日に200カ国から選手と関係者10万人が来日して変異株がまん延し、失われる命や、緊急事態宣言した場合の補助金、GDP(国内総生産)の下落、国民の我慢を考えるとも…

    「五輪開催の方がはるかに経済効果ある」 組織委・武藤事務総長 | 毎日新聞
    porquetevas
    porquetevas 2021/05/27
    ワクチン接種が進んでいればそうだったでしょうね
  • 東京五輪の会場運営「1人1日35万円」 委託契約書類に記載 | 毎日新聞

    衆院文部科学委員会で立憲民主党の斉木武志氏の質問を聞く丸川珠代五輪担当相=国会内で2021年5月26日午後1時52分、竹内幹撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会による民間企業への会場運営委託を巡り、毎日新聞は契約書とその内訳書の写しを入手した。内訳書には、大会準備・運営に当たるディレクターなどの1人当たりの「単価」として最高1日35万円と記載。人数や日数を掛け合わせて委託費を積算したとみられ、その総額は契約書の金額と一致している。組織委は「内訳書は参考資料」と説明している。 毎日新聞が今回入手したのは、五輪開催の42会場のうち、組織委が大手広告代理店に委託した武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)の準備・運営業務の契約書。契約日は五輪の1年延期が決まる前の2019年12月17日で、期間は翌日から20年9月末まで。契約金額は消費税込みで6億2304万円と記載されている。 内

    東京五輪の会場運営「1人1日35万円」 委託契約書類に記載 | 毎日新聞
    porquetevas
    porquetevas 2021/05/27
    私も接待されながら特等席で競技見て1日35万欲しい
  • 「はらぺこあおむし」の作家死去 エリック・カールさん、91歳 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】世界的な人気絵「はらぺこあおむし」などで知られる米国の絵作家エリック・カールさんが23日、死去した。91歳だった。米メディアが26日報じた。死因など詳細は不明。 「はらぺこあおむし」のほか「こぐまくん こぐまくん なに みているの?」など、生き物を描いた絵を生み出した。日でも各地で展覧会が開かれ、人気を集めた。

    「はらぺこあおむし」の作家死去 エリック・カールさん、91歳 | 共同通信
    porquetevas
    porquetevas 2021/05/27
    公式サイト、つい最近描いたドローイングも載ってる。生涯アーティスト、素晴らしい
  • コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30

    新型コロナの感染が初めて確認されてから二度目の梅雨がやってきた。全国で変異株が猛威を振るう中、東京など9都道府県の緊急事態宣言は延長が検討されている。 市場調査会社のインテージが、新型コロナの影響を受ける直前から週次で全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ディスカウントショップなど、約6000店舗の販売動向を追っている「新型肺炎カテゴリー動向」。このほど公表した3月22日週までのデータでは、冬の終わりならではの動きが見られた。 コロナ時代の「新3種の神器」の動向 まずはコロナ時代の「新3種の神器」であるマスク、手指消毒剤、非接触型体温計の動向を見てみたい。 マスクは昨年は2月中旬から店頭での品薄状態が始まり、供給は3月2週目がボトムで前年比100%を割った。このあと、徐々に回復に向かうものの、4月中旬すぎに供給が戻り始めるまでは実需を大きく下回る110%前後で推移した。 その反動で、今

    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30
    porquetevas
    porquetevas 2021/05/27
    パスタ類が売れなくなったのは売れすぎた昨年比だからかな
  • 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"

    今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ

    山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"
    porquetevas
    porquetevas 2021/05/27
    子供いなくてもレンジかけてる間にメイク落としたり食器用意したりもう1品用意できるの有り難いよ。この方のレシピはそういう人のためのものだよね
  • これからの女の子たちへ ~有害な女らしさを捨てよう~|Shu.A

    「男性の生きづらさ」の原因として、「有害な男らしさ」がよく話題に挙げられる。今回はその有害な男らしさについて見ていきたい。 「有害な男らしさ」とは 有害な男らしさについて、こちらのnoteで説明されている。 「有害な男らしさ」とは、男らしくいよう、強くいよう、勝者であろうとするとするあまり、勝ち負けでしか自分を評価できず、当に辛いのに辛いと言えなかったり、女性を下に見てしまったりすることです。なるほど。「男は強くあれ」という風潮から、女性を下に見るということか。確かに有害ですね。女性は何も悪くないのに、男の勝手なプライドのせいで女性差別が起こるなんて……。 「有害な女らしさ」 これは、女性の上昇婚志向について述べたnoteである。 こちらのnoteで述べたが、女性の上昇婚志向は男性の責任ではない。これは女性が能で格上の男性を選ぶということだ。 もっと女性の能を表しているものを紹介しよ

    これからの女の子たちへ ~有害な女らしさを捨てよう~|Shu.A
    porquetevas
    porquetevas 2021/05/27
    “今の女たちは、気に入らないことがあったら、男にヒステリックな金切り声をあげるのはあたりまえ”え、どこの世界の話…?
  • 「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う"ステルス独身税"の中身 「社会のフリーライダー」ではない

    一方で、預貯金が大きく増大したことも話題になりました。日経済新聞は、「所得に対する貯蓄の増加の割合を示す平均貯蓄率は35.2%と前年度比3.2ポイント上昇した。新型コロナウイルスの影響で外出自粛が余儀なくされ、お金が貯蓄に向かっている」と報じています。さらに、「ゴールドマン・サックス証券の推計によると、2020年の預貯金総額は、国内総生産(GDP)の7%近い水準に相当する36兆円にも達する」とも紹介しています。 こうした事実を見ると、昨年の国民一人当たり10万円の一律給付金は、そのまま預貯金口座に収められたのではないかとも思えます。先行きが不透明な不安の中で、もらった金額を将来のための貯金に回すという心理は理解できますし、そもそも、自粛や時短などで消費する機会が奪われたという見方もできます。 単身世帯は支出も預貯金も減っている しかし、こうしてテレビや新聞で取り上げられるデータは、いつも

    「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う"ステルス独身税"の中身 「社会のフリーライダー」ではない
    porquetevas
    porquetevas 2021/05/27
    随分と雑な論旨だけど、フリーライダー呼ばわりされる筋合いないってのはずっと言ってる