タグ

2023年7月5日のブックマーク (4件)

  • 知らん人と一度きり会話した思い出集 | オモコロ

    うーん、コミュ力がないから取り残されてしまったぞ。すっかり見渡す限り荒野だ。元々こんなだった気もするけど。 元々コミュ力がなかったから慣れているとはいえ、完全な孤独は人を狂わせる。酒で自我を薄めないとやってられない。 チェッ、もう空か。かっこいいからスキットルを使ってたけど、普通に4Lの大五郎とかを持ち歩くべきだった。 こうなると己を慰める手段がこれしかない。 いくら大声を出そうが文句を言う奴はいない。 ギターといえば、今よりもうちょっとコミュ力があって、バンドとかやってた頃に変な思い出があったな。あれを歌にしよう。 C D Bm Em D C D Em C D Bm Em D Am Bm Em 俺がなんとなく爪弾いたコードは奇しくもアニメ「けいおん!」のエンディング、Don’t say “lazy”のコード進行と同じであった。この奇跡は時空を超えた。 そして歌はたまたま金属のバケツをかぶ

    知らん人と一度きり会話した思い出集 | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2023/07/05
    新宿南口にクリスピークリームドーナツが初上陸した頃に電車内で箱を持ってたら外国人女性が日本で売ってると思ってなかったらしく、どこで買ったの???と大興奮で話しかけてきたのをふと思い出した
  • 同期入社で自分だけ手取りが低い▶通勤手当が高く社保料が上がっていた。「理不尽」「マジでバグ」「引っ越しだ!」の声【解説記事ミニリンク集付き】

    しぶや @wormamaantenna 同期入社で自分だけ給与が低いのはなぜかという問い合わせがあった。あなたは家が遠いから、通勤手当が高い。通勤手当は給与と同じ扱いのため、給与が同期より高いとみなされて社会保険料が上がり、手取りが少なくなるんだよ。マジで制度のバグだよね、必要経費なのに。(毎月の通勤手当4万越え) 2023-07-04 13:06:20 しぶや @wormamaantenna 通勤手当は給与扱い、出張や営業などの交通費は経費扱いで非課税。この差はなに?って思うんだよなぁ。どちらも移動のための費用で、必要経費には変わりないのに。そこに社会保険料かけるなよって。 2023-07-04 13:09:22

    同期入社で自分だけ手取りが低い▶通勤手当が高く社保料が上がっていた。「理不尽」「マジでバグ」「引っ越しだ!」の声【解説記事ミニリンク集付き】
    porquetevas
    porquetevas 2023/07/05
    通勤定期を通勤だけにしか使わない人はいないし、上限まで交通費貰って新幹線通勤をしている人と会社近くの賃貸で暮らす人との公平性を考えると難しいよね。通勤途上の事故は労災なので労保に加算されるのは妥当
  • 激化するトランス女性へのバッシング スポーツ参加は「ずるい」のか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    激化するトランス女性へのバッシング スポーツ参加は「ずるい」のか:朝日新聞デジタル
    porquetevas
    porquetevas 2023/07/05
    賞や賞金や奨学金を取りにいったら「ずるい」よね
  • 経産省荒井氏が幹部復帰 差別発言で首相秘書官更迭 | 共同通信

    Published 2023/07/04 22:44 (JST) Updated 2023/07/04 23:23 (JST) 経済産業省は4日、LGBTなど性的少数者への差別発言で2月に首相秘書官を更迭された荒井勝喜氏(55)を同日付で通商政策局担当の官房審議官に起用する人事を発表した。国際関係担当の官房政策統括調整官も兼ねる。更迭後は経産省の官房付となっていたが、幹部に復帰する。 経産省は「荒井氏が現在携わっている業務の継続性と適材適所の観点から経産相が判断した」と人事の理由を説明。荒井氏は「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国との調整なども担う。 荒井氏は1991年に通商産業省(現経産省)に入省し、総括審議官や商務情報政策局長を歴任。

    経産省荒井氏が幹部復帰 差別発言で首相秘書官更迭 | 共同通信
    porquetevas
    porquetevas 2023/07/05
    5ヶ月休暇とってまたそれなりのポジションに復帰できるのいいなあ。退職金にも影響ないんでしょ?自分も3ヶ月でいいから休みたいなあ/疲れているのか羨ましいという感想にしかならなかった